見出し画像

またこの時期だ

だいたいこの時期になると憂鬱
来年度が目と鼻の先に見えてくるから

今年も特別支援学級担任でした
自閉症・情緒障がい学級です

今年の大きな進展としては、
3人が薬物療法を開始したこと
1人が夏休み明けに開始して効果覿面
その様子を参観日の時に見て聞いた保護者が
相次いで病院を予約してって流れ
自分の今までの苦労は何だったのか
本人が絶対楽になりますからと
あれだけ促しても行かなかったのに

もう一つの進展は
5年生の保護者が2学期中に
中学校について真剣に考え
見学にも行って現時点である程度の方向性を
もつことができたこと
よかった 良い判断かどうかは分からないけど

さて憂鬱の原因は
そう、来年度の担任について
おそらく異動はない
娘は6年生と4年生になる
妻の状態は良くはない

来年度うちのクラスは
6年生3人 5年生1人 3年生1人になる
なんか1人転級してくるかもとか
他校から1人転校してくるかもとかの話があるけど

修学旅行と野活の両方があるんだよな
宿泊行事はできれば行きたくない
家族が不安定になる
から

でま既に来年度もこのまま担任になる雰囲気だし
そんな話もされてるんだよなぁ
いやだぁぁぁぁぁぁぁ

集団づくりがやりたい!
やりたいことと、やらねばならないことが
ずれた状態でずっと働き続けるの しんどい

まだ管理職になる気はないけど
今年度は推薦研修を受けて試験を受けました
受かってるかどうかはわかりませんが
それで管理職試験の勉強もしました
県教委がやろうとしていることも知りました
うちの管理職はそれをやろうとしていないこともわかりました 絶望しました

来年度 通常学級の担任をやりたい
でも多分 させてもらえないんだろうな、、
はぁぁ

いいなと思ったら応援しよう!