そろそろ冬だし、兵頭葵さんのナンバー1動画を決めよう
もうすっかり冬になってきましたが、皆さんいかがお過ごしですかね。
僕が住む町、愛媛県宇和島市は風が冷たいもののお昼はポカポカ陽気が続いております。
ええ、もうすぐ12月ですよ。12月といえば、宇和島の魅力を全世界にアピールする「宇和島アンバサダー」の発表ですね。
今年、宇和島市に関係する人といえば、陸上競技の鈴木健吾選手ですね。
日本記録をマークしました。
おそらく、彼は堅いのではと思っています。しかし、宇和島市のことを全国に認知させてくれた人は彼だけではありません。
そう、STU48の兵頭葵さんも今年はTwitterを中心に宇和島市の魅力を発信してくれていましたね。
彼女が発信した場所や物を実際に行ってみることで、今年の夏から秋にかけては楽しい日々を過ごさせてもらいました。
出来たら兵頭葵さんもアンバサダーに選ばれて欲しいなと思っている今日この頃です。
さて、今回は兵頭葵さん動画企画!!
youtubeに公式でアップされている動画でこれこそ、兵頭葵さんの魅力が溢れてるよね、素敵だよね、というものをトップ10形式で発表する企画です。
ただね、「どうせ、お前の主観だろ?お前の価値観に興味ねえよ。『甲斐心愛ちゃん、かわいいクフフ』とか言いながら病室で静かに息を引き取りそうなやつの言うことに説得力なんかねえよ」とおっしゃる方もいるでしょう。
いや、全くその通り。
何か、客観的な視点も混ぜてバランスを取りたいな、と思いました。
そこでですよ。
動画といえば、再生回数。これは現代社会において一つの指標になっているのではと思います。僕はもろ手を挙げて賛成とは言えませんが、一つの指標を参考にしながら、自分の価値観もおしていく、このスタイルを試してみたいと思います。
そう、指標と探求のバランスは落合陽一も最新の著作「半歩先を読む思考法」の中で指標かされるものに価値があることを認めつつも、指標化されないものを探し続けることに重きを置きたいと書いてましたね(『守破離』について書いていた章ですね)。
まず、僕が「これぞ兵頭さんのトップ10!」という動画を並べます。そしてこの10の動画の再生回数をランキングにして順位を合算。数字が少ない動画ほど上位に来るというシステムです。
それでは、ランキングの発表に行ってみましょう!
10位( 栄10位、再生回数10位 、1382再生→総合20ポイント)
「On this 15th day of MAY,2021Live Title : STU48 『Bokutachi no Koi no yokan』@STU48 Theater」
やっぱり48グループといえば公演。
公演中の兵頭葵さんの表情が楽しめるのがこの動画です。
特に「チューしようぜ!」の1番の表情が、凄く公演の楽しい雰囲気が伝わってきて素敵です。
2番の歌い出しに出てくるショートカットの美少女も気になりますね。
9位(栄9位、再生回数6位、10104再生→総合15ポイント)
「【不正発覚!】利き柑橘類やったら難しすぎたwww【STU48】【四国】」
勝手に四国観光大使は、youtubeに沢山面白動画がありまして、選ぶのにかなり迷いましたが、僕のお気に入りの一つがこちらの柑橘類を当てるクイズです。これは凄くピンポイントな面白さなんですが、10分10秒頃の兵頭葵さんの表情が好きで何度もリピートしてしまいます。
やっぱりメンバーといる時の表情って良いですね。
皆さんは、この動画に出て来る柑橘類、どれぐらい食べたことがあるでしょう?
8位(栄7位、再生回数7位、7156再生→総合14ポイント)
「『取り合い』私と一緒に帰りましょう!【STU48chオリジナルドラマ瀬戸内学園 #8】」
STU48の公式動画の中でも僕が大好きな企画がこの「瀬戸内学園」シリーズです。コロナが収まってきたらまた再開してほしいなあ、野球上手の甲斐さんとか。
さて、この動画のポイントは、谷口さんと兵頭さんの「一緒に帰りましょう」を巡る闘い。心の中に「さかもと」への熱い思いを秘めている兵頭さんが良いですね。
それにしても、「さかもと」は前世でいったいどんな功徳を積んで生まれ変わってきたんでしょうね。寺を300、神社を300、教会を300ぐらい建てたんでしょうか。
同率6位(栄6位、再生回数5位16516回→総合ポイント11ポイント)
「【正解率80%】このイラストの曲名がわかりますか?【AKB48】【クイズ】」
この動画の面白いところは歌詞を絵に描いて、周りのメンバーが考えるという曲のヴィジュアライズ化が問われる内容になっていて、それぞれの解釈が面白い回です。
この動画で兵頭さんの「暗闇」の読み取りが歌詞の内容と振り付け、どちらも合わせて理解できているところが素晴らしかったです。
この企画もまたやってほしいな、と思います。
それにしても、中村舞さん、なかなかの画伯ですね。
同率6位(栄2位、再生回数9位→5873回→総合11ポイント)
「【100の質問】兵頭葵が語るSTU48の良さは“皆が干渉しないとこ”www【四国クイズもあり】」
まず、ぶっちぎりでこの頃の髪型が好きというのがあります。
そして、彼女のことを知って行く上で初心者の方にお勧めするなら、僕はこの動画かなと思っています。100の答えの中に一つでもあなたの気になるものがあれば、是非そこから兵頭さんのことを深掘りしてほしいなと思っています。この動画を観ていると、彼女が目指していることにどれぐらい今届いていて、これからどこを目指していくかも知ることができますね。STU48の運営さんには是非、広い範囲でチャンスを与えて欲しいなと思います。
気になる5位からの発表の前にファンの方が作った動画で気になるものも紹介していきます!
それはこちら!
4周年公演であった音響トラブル。
その時、ステージに居たメンバーたちはどんなことを考えていたのか、どう乗り越えたのか。それぞれの証言から組み立てていった力作です。ドキュメンタリー映画好きの人間としては、こういうのがたまらないんですよ。
彼女の判断力と表現力を主観的にも客観的にも知ることができるのでおすすめです。
甲斐心愛ちゃん部門
(栄1位、動画再生数1位、15326回、銀河1位→総合3ポイント)
「【STU48×ただよび】教えて!!ここあちゃん!!」
人生やるやらないでやる方を選んだ心愛ちゃん。
もうね、純粋に応援したい。
そして、「泣いてる顔も綺麗で焦るよ」とchemistryの歌みたいなことも思いましたよ(気持ち悪い)。
それではここからは同率第4位!
(栄8位、再生回数1位、1034589回→総合9ポイント)
「【MV full】出航 / STU48 [公式]」
いよいよSTU48号が始動していく感じは、まだまだ48グループでは妹分だったSTU48が動きだす感じともリンクしていて、2番の歌詞はアイドル業界も連想させられます(沈んだ古い船は既に解散してしまった先輩アイドルたちではないか、とかですね)。アイドル業界、あるいはエンタメ界という「海」をどこまでも航海するところを連想させられます。
兵頭さん視点でみると、夕陽に照らされながら指さす4:25秒頃がおすすめです。
同率4位(栄1位、動画再生数8位6744回→総合9ポイント)
「「キーホルダー」後輩上手の兵頭さん【STU48chオリジナルドラマ瀬戸内学園 #4】」
いやあ、「さかもと」はいったい今どこで何をしてるんでしょうね。
モテ過ぎた報いとして、ゴジラが次に日本に上陸したら真っ先に「さかもと」の家を目指してほしいところです。
さて、この動画では後輩の「兵頭さん」が揺さぶりをかけてくるところも素敵なんですが、メイキングの兵頭さんとのギャップも素晴らしくてですね。演技から普段の兵頭さんに変わった時の雰囲気の違いが素敵です。
ロケーションも良くて、乃木坂46のCDの特典の個人MVみたいに是非定着化してほしい企画ですねえ。
同率第2位(栄4位、動画再生回数4位、21383回→総合8ポイント)
「現役アイドルが、NiziU「Make you happy」を30分で覚えて踊ってみた!」
今をときめくNiziUさんの曲を僅か30分で踊るというチャレンジ企画です。
ここで注目したいのは、兵頭さんの習得スピードの速さと動きの滑らかさです。僕はこれまで兵頭さんのピアノやベースを通したパフォーマンスに魅力を感じていましたが、アイドルとして忘れてはならないダンスの視点からもまだまだ魅力を深掘りしていけそうな気がしました。SKE48ファンとしては、ダンスに注目してみるのに、そこに気づけていなかったのは恥ずかしい限りです。
スキルがあるだけじゃ選抜に入れない、というのは分かるんですが、そういうメンバーの魅力がちゃんと他のファンの方の目にも届く企画をこれからも試してほしいなと思います。
同率2位(栄5位、再生回数3位、33325回→総合8ポイント)
「【PV full】サングラスデイズ / STU48 [公式] MIXver」
青春時代の早さと眩しさを主人公のサングラス越しにのぞかせてくれる名曲です。
普段と違うシチュエーションで好きな「君」のことを自然に見られているか、ちょっと心配な「僕」がサングラスという視線を隠す道具の助けを借りながら青春を見つめ認識していく曲の世界も素晴らしいですね。
兵頭葵さん視点で見て行くと、なんといってもアロハシャツとサングラスという、普段SNSで見せる私服とはちょっと違った彼女が見られるところが素敵です。3:25秒あたりの照れながらサングラスを手に取るところが良いですね。
あと、4:38あたりで、菩薩ポーズを取っていませんか?
彼女の斜め上のあたりに居る美少女も気になります。
さあ、いよいよ第1位!
(栄3位、再生回数2位、167146回→総合5ポイント)
「【MV full】海の色を知っているか? / STU48(勝手に!四国観光大使) [公式]」
堂々の1位は「海の色を知っているか」でした!
「色」を切り口に海というものは、常に小さな変化を繰り返している、つまり、「生きている」四国の海を歌った、勝手に四国観光大使の名曲です。
1番では海という自然を2番は曲の主人公の心情を語っていて、俳句の区切れのように1番と2番が分かれています。
この歌詞の中に出てくる「青じゃない青」という言葉が好きで、海の色を青というのは簡単なんですが、しっかりと見て行くと、常に変化が起きているので完璧に青ということはないんですよね。この辺りは、谷川俊太郎の詩集「定義」の「白」という作品を思い出します。
また、別の観点から解釈していくと、「見る」ということについての歌である気もします。「海」は変わり続けている。その時に固定観念に縛られずにちゃんと「見る」ことが出来ているか?この「海」には推しメンを代入してみても良いですし、今自分が考えている物事を代入してみても良いかもしれません。
誰かが決めた指標で見ていては、大事なものを探求し続けることは出来ないのではと僕は気づかされました。
兵頭葵さん視点で見て行くと、MVの中の笑顔も素敵ですし、この曲の衣装も似合ってていいんですよね。
彼女と「青春各駅停車」の歌詞のつながりも素敵なんですが、この曲のつながりも考えてみるとまた面白いかも知れませんね。兵頭葵というアイドルはこういう子である、と自分の頭の中で思っていると、その認識を塗り替えるチャレンジや成果を出していく兵頭さん。
握手会の部数やSNSのフォロワー数、選抜か非選抜か。それは海の色の見え方の一つだと思っています。じっくりと海を見て行くと、「青じゃない青」、他の価値観からメンバーの魅力が見えてくると思っています。
僕が今、見ている海は、きっと「葵」です。
※これまでの兵頭葵さんを考えるマガジンはこちら!