
忘れられない1年 第4回「松村香織」編
現役メンバーや卒業メンバーに関する忘れられない1年について考えていく、新連載「忘れられない1年」シリーズ。
第4回は、元SKE48のチームK2松村香織さんです。
松村香織推しの方に質問です。
— 栄、覚えていてくれ。 SKE48の楽曲と映像 (@SKE90947313) February 20, 2022
かおたんを推していて忘れられない1年があるとしたら、いつでしょうか?
ブログやnoteに載せても大丈夫だよ、という方はリプ欄にご返信をください。
締め切りは2月25日を予定しております。#松村香織 pic.twitter.com/aBxJO8yaHK
かおたんに関しては、SKE48史において様々なことを成し遂げてきましたが、年という単位で考えてみたことはなくて、かおたんファンの方々のコメントを見ながら考えていきたいと思います。
まずは、僕から。
— 栄、覚えていてくれ。 SKE48の楽曲と映像 (@SKE90947313) February 20, 2022
涙のナゴドソロの2014年と迷ったんですが、2013年です。
初めて行ったSKEのコンサートがガイシ2013昼だったんですが、その時発表されたソロデビュー。
「マツムラブ!」発売と総選挙での更なる躍進、確かにかおたん旋風が大きくなっていくのを実感した年で、未だに忘れられません。 pic.twitter.com/wgXXoI44Gq
僕の初めてのSKE48のコンサート体験がガイシ2013昼の部だったんですが、その時にかおたんのソロデビューの発表がありまして、そこからの「バンザイVenus」の多幸感を未だに覚えています。
2014年のナゴヤドームでの涙の「マツムラブ!」とかなり迷ったんですが、何かかおたん旋風が地下水脈から地上のレベルまで一気に広がってきたのではないか、と実感した年でした。
皆さんの忘れられない1年はいつでしょう?
2012年
まずは、竹内貴( @takeuchi_fhaooo )さんの忘れられない1年です。
自分はやはり2012年ですね。ぐぐたすを使いこなして、ヨシマサさんからテーマソングもらったり、秋元さんに突撃して注目されハヤシライスの販売に繋がったり、ぐぐたす選抜に選ばれたり。SKEではカップリングにも選ばれないのに、なんか凄いなぁって思ってました。https://t.co/KQGBsYZcTT
— 竹内貴 (@takeuchi_fhaooo) February 25, 2022
ううむ、僕がかおたん旋風を感じた2013年よりも更に前の2012年からその風が吹いていたのが分かりますね。
BBQ松村のハヤシライスの写真もありがとうございます。
初めてみる画像ばかりで、ありがたかったです。
秋元康さんへのコメントから、ぐぐたすの空、徐々に広がっていく1コメダの認知度。
選抜メンバーではないにも関わらず圧倒的な存在感が、この頃からあったんですね。
同じく、2012年を挙げてくださったのは、Yasutosi Taura(@85F集まれやっこファミリー)ちはっ❗️😊( @yasutositaura )さんのコメントです。
全部、と言いたいところですが、あえて選ぶとするなら衝撃的な2012年かラストイヤーの2019年どちらかです。(どっちだよ🤣)大躍進の2012年と感動の2019年・・・ん~🤔やっぱり2012年ですかねぇ・・・
— Yasutosi Taura(@85F集まれやっこファミリー)ちはっ❗️😊 (@yasutositaura) February 20, 2022
確かにラストイヤーも捨てがたいですね。
言葉を選ばずに書くと、「干されのカリスマ」だった彼女が、ついに自分の名前を冠した卒業コンサートをするぐらいになった素晴らしい1年でもあります。
2012年はある意味、かおたんが「見つかりはじめた」年なのかな、とも考えました。
2014年
かおたんはTV番組出演でも忘れられない活躍を見せています。
ことぶれ( @kotobure )さんのコメントを読んでみましょう。
ヒッチハイクですな
— ことぶれ (@kotobure) February 20, 2022
かつてやっていたテレビ番組「エビショー」のワンコーナーですね。
このヒッチハイクの旅の中で、かおたんが谷に語った自分の人間性について語ったところが忘れられなくてですね。
握手会の時のかおたんとは違う、何か別の彼女を見た気がしました。
でも、強さや勢いだけでなく、ドキュメンタリーの中で見せた弱さに惹かれた方もいるのではないでしょうか?
2015年
続いて、2015年編です。
まずはみちもと@ビジネスとコミュニケーション 株とか色々bot( @mitimoto3 )さんのコメントです。
やっぱ、ハロウィンナイトの年かなあ。前年の総選挙で、あと1000票ちょっとで、川栄とか、生駒ちゃんに届かず、苛立たしい年だったから。
— みちもと@ビジネスとコミュニケーション 株とか色々bot (@mitimoto3) February 25, 2022
13位になって、選抜入りして、おじゃまっぷとか、たくさんテレビにでたのが楽しかった。魚食え。
記念すべきかおたん初総選挙選抜の年ですね。
総選挙選抜という肩書きが手に入ったことで、オファーの幅も増えてきた年ではないかと思います。
「魚食え」について分かるかおたん推しの方がいらっしゃったら、教えてくださいませ( 勉強不足で申し訳ないです )。
続いてmocci( @kake_meguru )さんのコメントです。
引き続き失礼します。これは圧倒的2015年です。あかりんを柔軟女王で知り、そこからネットを漁りたくさんのSKEメンバーの魅力を教えてくれたのは1コメダです。入口はあかりんですがどっぷり引き込んでくれたのはかおたんです。 それが2015年。 続く。
— mocci (@kake_meguru) February 20, 2022
そして,選挙選抜入り.その後あかりんと入れ違いで最後まで一緒に選抜入り出来なかったという歴史で幕を閉じ,悲嘆に暮れたけど,それもまた彼女達らしいなって今では思います.で,そこからのリクアワ1位.私の推し活にとって,一生これを超える事は無いであろう壮大かつ尊いストーリー.その始まりの年です
— mocci (@kake_meguru) February 20, 2022
かおたんとだーすーの関係って本当に数奇ですよね。
3期の名コンビでありながら、総選挙選抜ではなかなか一緒になれない。
すれ違いがその後の総選挙でも続きます。
そんな中、2018年のリクエストアワーの「ここで一発!」の1位を二人で獲得するドラマ。
あの年、ちゃっかり会場に入っていましたが、1位になって響く「ここで一発」の歌詞が凄く心に響いて涙したのを覚えています。
なんだか2018年の話を書いてしまいましたが、SKE48にどっぷりとハマるきっかけだったのが、2015年だったんですね。
かおたんの1コメダは、運営さんとは違うメンバーならではの視点が面白くてですね。かおたんの一人語り系も好きなんですが、ゲストメンバーを呼んでのトークも良くて、選抜非選抜に関わらず時間を取ってじっくりと話すところが良かったです。
当時、僕も観ながら「かおたん良い質問を選んでるなあ」と感じた動画が多かったです。
2016年
さあ、今度は2016年編です。
まずはsunougon( @kASSLfw46fhCTj2 )さんのコメントです。
ギリギリで申し訳ありません。2016年12月の大阪の全握で力強い握手にびっくりしたことと、2018年2月頃の全握のフレグランスコーナーに携帯を落とした持主が拾ってくれた御礼を言いに来た現場に遭遇したことでしょうか。
— sunougon (@kASSLfw46fhCTj2) February 25, 2022
かおたんの握手会に行ったことがある方なら分かると思いますが、一人一人について丁寧に対応してくれて、僕もはがしの人に「いいんですか?」と何度も確認したぐらい時間をかけて、名刺にサインを書いてくれたのを覚えています。
2018年についても、まさかその現場にいらっしゃったとは、驚きです。
同じく2016年を挙げたのは、Becauseどっちつかずchamy3(本人。インスタはやってません)( @ac38040 )さんです。
沢山の逸話を残すかおたんなので、この年というくくりが難しいのですが、一番印象に残っているのは総選挙辞退し、舞台裏のメンバーの表情を映した時かな。2016年ですね。この熱意に心酔しました。
— Becauseどっちつかずchamy3(本人。インスタはやってません) (@ac38040) February 21, 2022
これはかおたんの歴史の中でも忘れられない行動でしたね。
この利他的な行動のおかげで、あの精神的な負荷が大きい場所でのメンバーたちの生の感情に映像を通して触れていくことができました。
全然、自分の家でのんびりテレビでも見ながら選挙結果を知ることも彼女は出来たはずです。でも、自腹で新潟まで行ったその行動力に心を打たれます。この行動力と仲間のために( ここでいう仲間はファンを含むと思います )動ける利他的な精神は後輩達にも受け継がれているといいなと思います。
2020年
たつでん@マツムラブ!の人( @tatsuden )さんのコメントです。
個人的には一昨年ですね。
— たつでん@マツムラブ!の人 (@tatsuden) February 25, 2022
某夜更かし系番組のせいですがね
最初にコメントをいただいた時は、「某夜更かし系?」と思っていたんですが、「松村香織 夜更かし」で検索すると、そういうことかあ!となりました。
ご尊顔までかおたんのツイートにあって、それは「忘れられない」というこの記事のテーマとしては、「優勝!」と叫びたくなる内容ですね。
ただ、推しの曲のタイトルが自分を通して全国放送に流れるという、ちゃんと推しに貢献しているのも素晴らしいです。
沢山のかおたんの忘れられない1年、ありがとうございました。
SKE48時代にファンの方々に忘れられない思い出を作ってきたかおたん。
現在もソロプレイヤーとして、自宅での配信やレースの予想などで活躍していますね。
個人的には、Vlogをする彼女も見てみたいですね。
手持ちカメラで、東京や名古屋の町を散歩する彼女を見てみたいです。
なんとなくのビジョンで申し訳ないですが、散歩の中で出会う色々な面白いものを見つける力が彼女にはある気がします。
そして、コロナが落ち着いたら、山田町や和光市を自撮りカメラ片手に散歩する彼女の姿とか見てみたいんですが、皆さんはいかがでしょう。
もう一つは、かおたんといえば動画の人というイメージがありますが、実は手紙の文章も良いんですよね。なので、実は主婦になった彼女の日常に関するエッセイも1度読んでみたいものです。
2022年もかおたんとファンの方にとって、忘れられない1年になりますように。
かおたん推しではありませんが、観光でフジQのバスに乗った時見つけたポスターですが、かおたんに似てませんかこの婦警さん! pic.twitter.com/0jZ6rXznuX
— 井田 武 (@spn_ut) February 20, 2022
※ おまけ
いいなと思ったら応援しよう!
