【忘却度30%】真夜中のカーボーイ
1991年10月19日、テレビの録画で鑑賞。
有名な映画ですからね。アメリカン・ニューシネマといえば本作や「イージーライダー」や「卒業」がすぐ出てきますが、子供のころに見たときは、当然その社会的背景とかはわからないわけで、「アメリカ映画なのに、なんか貧乏くさい」という失礼きわまりない感想を持ったような記憶が。
<ポスターを見てみよう>
失礼きわまりないついでに、子供のころはなんでジョン・ボイドみたいな顔の人が主役になれるんだろうと思ったことも、合わせて謝罪しておきます。この映画初めて見る人に、アンジェリーナ・ジョリーのお父さんって教えても信じないんじゃないかな。
<ネットで調べてみる>
いまらなひねりなく、「ミッドナイト・カウボーイ」の邦題で公開されたことでしょうけど、これも水野晴郎先生ネーミングでしたか。
ニルソンの歌が流れるのは覚えてましたが、音楽がジョン・バリーだったのはまったく覚えておりませんでした。
そして吹き替えクレジットを見て思い出したのですが、私はTBS版(玄田哲章さん=ジョン・ボイド、野沢那智さん=ダスティン・ホフマン)ではなく、ダスティン・ホフマンが穂積隆信さんのテレビ朝日版でした。