![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131871627/rectangle_large_type_2_148fdd583405a6594f6c0dfb8939f210.jpeg?width=1200)
【忘却度60%】あなた、そこにいてくれますか
2017年8月14日、サンプルDVD。
この映画にはいろいろ思うことがありまして。
大人になった自分がタイムスリップして過去の自分に会い、悲劇的な未来を変えていくというのがなおおまかなあらすじです。
話は変わりまして、この前年、私が発表した小説が、「愛する人を亡くした男が、年に一度過去にタイムスリップして、(姿は見えてないけど)過去の自分とともに、その女の子を子供のころから見守る」という設定でした。
この映画にちょっと似てますが、まあそれほど合致する点はありませんでした。
そしてこのとき、まさに私の小説の映画化の話が進んでました。脚本も数稿重ねてたのですが、原作にはないシーンや設定も盛り込まれてました。
そこで、ちょっとした偶然というか事件が起こります。
「私の原作にはなく書き足されたシーン」と、この「あなた、そこにいてくれますか」で使われたシーンが、ほぼ同アイデアだったのです。
ちなみに映画化スタッフはまだ「あなた、そこにいてくれますか」は未見です。
つまりこの時点でその似てしまったシーンがあることを知ってたのは私だけでした。
しかしこのまま進めてしまうと、私の原作映画が「あなた、そこにいてくれますか」からアイデアをパクったと言われかねない。なのでスタッフの方々に早めに「あなた、そこにいてくれますか」を見てくれるように頼んでおきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708735546649-giGw4gV3QI.jpg?width=1200)
そして後日、「あなた、そこにいてくれますか」を見たスタッフから連絡が。
「似てるところがあるので、今回の企画はなしにします」
なんじゃそりー!
あんたたちが勝手につけくわえたエピソードが偶然似ちゃったんだから、そんなのカットして原作どおりにやればいいだけの話じゃんか!
と思いましたが、まあその程度のスタッフだったんだなと、溜息をつきつつ何も言い返さずにおいたのでした。
以上、この映画には直接関係ないですが、私の憤りにおつきあいいただきました。失礼しました。