![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82687670/rectangle_large_type_2_4c411e4ff3c0956afdee4e52e4ac0620.jpeg?width=1200)
【忘却度0%】銀河鉄道999
2004年3月13日、セルDVDで再見。
![](https://assets.st-note.com/img/1657856071168-C2C9aUW1oJ.jpg)
基本ですね。完璧な映画です。
その昔、ビデオなんか想像もできなかったころ、私この映画の「ドラマ編」レコードを買い、いまだに大事に持ってます。
若い人には意味がわからないですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1657856091051-FpG8UsNAET.jpg?width=1200)
LPレコード2枚組に、この映画の音声だけが録音されてるという代物です。普通のセリフのかけあいとかならともかく、爆発シーンとかは爆発音だけを聞くことになるわけですが、当時の少年はそれだけで脳内にIMAXクラスのスクリーンを思い描くことができたのでした。
♪何が欲しいと言うの〜私、それとも愛〜
<ネットで調べてみる>
いま、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。いま、万感の思いを込めて汽車がゆく。さらばメーテル。さらば銀河鉄道999。さらば少年の日よ。
城達也さんのラストのナレーションも最高。あ、思い出しただけでうるっとしてきました。
今日はDVDではなく、ドラマ編のレコードでラストを聞きます。