
【忘却度100%】エンド・オブ・ザ・ワールド
2015年9月12日、テレビ放送(録画)で鑑賞。
日記に「スティーブ・カレル」とあるので、たぶんコメディではないかなと。

<ネットで調べてみる>
本当に「世界の終わり」の意味だったんだ。
地球滅亡まで間もないときに知り合った隣人同士が、一緒に旅に出るという話でした。予告編、面白そうなんですけどね。
関係ないですけど有名な曲「エンド・オブ・ザ・ワールド(この世の果てまで)」(オリジナルはスキータ・デイヴィスですけど、私にはカーペンターズのカバーのほうが馴染みがあります)、自分の小説のエピグラフに詞を使ったことがあります。
関係ないですけどね。