![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139657131/rectangle_large_type_2_824abba6514aeb15e0ad55c2d12c5cbf.png?width=1200)
【夜のヒットスタジオ】
1989年7月12日。
「夜のヒットスタジオ、大江千里がマンスリー」
![](https://assets.st-note.com/img/1714944721917-mkeWOvkm4r.png)
もちろんこの前からずっと見ております。
いまでも鈴木慶一さんと高橋幸宏さんの「ビートニクス」が2回出演したときとか、他にも好きなミュージシャンの録画はいくつか残ってるんじゃないかな。
そうだ、スタイル・カウンシルのロンドンからの中継とかも保存してた。
古舘伊知郎さんのフレーズでいちばん笑ったのは、まだご夫婦だったころの坂本龍一さんと矢野顕子さんがお二人で登場したときの、「日本一の共稼ぎ」でしょうか。うますぎて笑い転げました。
そしてこの年の11月1日。私は大学の学園祭イベントを3つ手がけてたんですけど、そのうちのひとつがナンシー関さんらを招いてのトークショーでした。
あらゆるテレビ番組を録画されてたナンシーさん厳選の、放送事故的な面白映像を流してトークするという内容だったんですけど、そのラストで披露されたのが、伝説の夜ヒット、忌野清志郎さん似の「ゼリー」さん率いる「タイマーズ」が歌う「FM東京」の歌でした(放送は10月13日)。
メドレーの2曲目にぶちこんで、全部流すしかないという作戦もお見事。
♪お○○こ野郎FM東京〜!
ここで毎回爆笑する永井真理子さんは永遠に語り継がれることでしょう。
1989年12月27日。
「夜のヒットスタジオ。小泉今日子のバックでスカパラ出てた」
![](https://assets.st-note.com/img/1714944762147-g8yIw3tCAp.png)
1990年10月3日。
「自分が生まれた年に始まった夜のヒットスタジオが、ついに最終回」
![](https://assets.st-note.com/img/1714944832534-JMnBYrBUjj.png?width=1200)