
【忘却度60%】ハッピーフライト
2012年1月21日、テレビ放送で鑑賞。
全日空を舞台にしたコメディです。
バードストライクを避けるために、空に向けて銃(空砲?)を撃つ人がいるというのをこの映画で知りました。

<ネットで調べてみる>
もう25年も前のことですけど、JALのグラホ(グランドホステス)だった彼女がいました。彼女は自分でもあたりまえのようにグラホと言ってましたけど、いまはスチュワーデスがCAになったように、グラホもグランドスタッフと呼ばないといけないんでしょうね。略すとグラス? GS?
ちなみに彼女に教えてもらったことでいまでも忘れないのが、パイロット訓練生は「パイ訓」と呼ばれてるということ(いまはどうか知りませんが)。パイクンと書くとなぜかいやらしい、と思うのは私のような人間だけかもしれませんが。
どうでもいいですか、こんな話。