![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90019950/rectangle_large_type_2_0b7dcfcefeb1a0859920c6a05afb060b.jpeg?width=1200)
【忘却度0%】凶悪
2013年7月5日、サンプルDVDで鑑賞。
大傑作。
見てすぐ、仲良くさせていただいてる主要キャストの方に、「すごいです!」とメールしたくらいでした。
よく原稿に書きましたが、「北関東暴力映画」の始まりにして代表作だと思います。
「北関東暴力映画」ってあたりまえのように書きましたが、私が勝手に名付けたジャンルです。
これ、北関東特有の逃げ場のない閉塞感と暴力が、「ロケしやすい北関東」という製作の都合と奇跡のシンクロしてしまったからだと私は憶測しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1667032304533-iq9TSn5APL.jpg)
<ネットで調べてみる>
前にも書きましたが、北九州連続監禁事件を筆頭とする陰惨な事件のルポなどの熱心な読者なのですが、読んでわかるのは、遠くからなら「なんでそんな奴の言うこと聞くかな」「なんで逃げられなかったかな」と思うような事件でも、当事者ともなればそうせざるを得ない状況に陥ってしまうということ。
この映画はまさにそれが見事に表現されてて、その場に居合わせてしまったような「いたたまれなさ」がすごいです。
なので大好きなのですが、見直すのはかなりの心の準備がいります。