出典:広瀬隆雄「SPACブーム鎮静化が宇宙銘柄に与える影響について」(YouTube)
初心者ほどマーケットタイミングを心配するわけね。
だけれども、マーケットタイミングよりも分散、そっちの方に注意を払ってください。
機関投資家に言わせればね、あるポートフォリオのリターンのほとんど決定する、その決定要因はアセットアロケーションだというふうに言われています、プロの世界では。
だからマーケットタイミングではない。
個別株のこの銘柄選んだから勝った負けたということではない。
そうではなくて分散投資、アセットアロケーションというものがパフォーマンスのほとんどを決めるんですよ。
そしてそのマーケットタイミングというものの恐ろしさはね、そのやられた部分はわかるよ、あなたは。
それよかもっと怖いリスクというのは何かというと、そもそも投資をしないリスク。
あなたがいない間にマーケットがズンズンバイバイというふうに行っちゃったリスク。
その得べかりしゲインをみすみす逃しちゃった、そっちのリスクの方が遥かに、歴史をひもといてみれば、そっちの方が遥かに大きいんだよ。
例えば今アメリカだとね、僕の息子たちの世代、若者世代は、マイホームを買いたいんだけどもマイホームが高くて買えないと。
どんどん家の値段が値上がりしていると。
チャンスを失ったということで、その経済活動、富の蓄積に参加できないと言う大きなリスクがあるわけでしょ。
なので、投資のタイミングを後にずらす後にずらすと考えている人が多いけれども、そしてそれは初心者に多いよね、そういうことを考えるのは。
それは負けるのが嫌だからという理由、それでみすみすアップサイドを取りのがしているわけでしょ。
それは良くないと思う。