![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138886163/rectangle_large_type_2_6e2057eb7198ad925334dab6c09148db.png?width=1200)
QLab5講座[映像ファイルから音声のみを取り出す]
映像素材の音声のみを使いたいという要望は結構あります。
変換アプリ等で音声のみを取り出してもいいんですが、QLabだけで音声のみを取り出す方法があります。
普通にドラッグすると、動画として取り込まれますが、
![](https://assets.st-note.com/img/1714371635785-4Lto4pCzu0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714371724911-j4EcWnmgzR.png?width=1200)
最初に空のオーディオCueを置いて、そこにドラッグして当てると音声のみのCueが出来上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1714371875808-6mWYS15sAT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714371908286-zQtqL3SOXe.png?width=1200)
動画の音声レベルを下げて、グループに入れて Timeline モードで叩けばふつうに動画としても使えるので、便利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714371953289-Sxzgjp3avK.png?width=1200)
この方法なら映像と音のタイミングがずれている場合も、音声だけでなく映像側を遅らせる事もできるので便利です。