![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23313593/rectangle_large_type_2_c261508880e3dd4044306eb8cc2f9052.jpg?width=1200)
ごめんなさい、今日は、早番なので既に夜予定があります。
役割の明確化はチームにおいて重要だ。
我が家は数日前から、妻のアイディアで、早番・遅番制を敷いている。
【早番】
・娘が起きたタイミングで必ず起きる(大体6:00前後)
・子供の朝ごはん作り
・リビングの整頓
・夕食後の食器洗い
そして、子供が就寝後は、リビング使用の権利を得られる。
【遅番】
・子供の寝かしつけ
その日の朝はゆっくり寝れる(大体8:00頃まで)
リモート生活だから出来ることだが、
これを始めてから本当に我が家はいいこと尽くしだ。
特に、
今までの我が家なら、夫婦共に6:00~7:00の間には起きていたため、
夜更かしをするのは体力的にしんどかったし、
1歳の娘が起きたタイミングでどちらが起きるか見合う場面があったが、
役割を明確化したことで、
早番の日は、次の日遅番で大体8:00まで寝れるため、
思う存分、遅くまで夜更かしが可能になり、
2日に1回は、3時間程度の自由時間が出来た。
その時間は、
貯まってたテレビ見るも良し、オンライン飲み会をするも良し。
このずっと家族といる生活において、
1人になるそして、完全な自由時間を作ることは、
精神的に本当に重要なことだ。
自由な時間があることで、精神的にも余裕を生まれ、
さらに家事、家族との時間はさらに頑張れるようになった。
皆様も、1人になったり、自由時間がなかったりする方いれば、
この夫婦においての役割の明確化をすることは本当におススメです。
今日も息子からの提案で始めたゲーム。
テレビでよく見る
箱の中身は何でしょうゲーム。
たまたま、数日前に大きな段ボールのお届けがあったので、
その段ボールの中に、
出題者が家の中のものを探して、段ボールに入れ
回答者が回答するシステム。
出題者と回答者は順番に入れ替え。
こんにゃくとか、お父さんのパンツとかは盛り上がりますね。
長い時間は持ちませんが、そこそこ盛り上がります。
今日のメモ
・何とか、センバツ決定していた高校が報われる代案は生まれてほしいと
切に願っております。
・自由時間の夜は大変お世話になっております。
オリジナルのリアリティショー&ドキュメンタリーが多い!!
・スーパーの買い物は妻が行っているため、もう2週間、何も買っていない。そろそろAmazonで何か買いたい。
・今日の雨の後の晴れた空、本当に綺麗でいくらでも見ていられたなあ。
ではまた、明日。