聞き下手からの卒業
今日は、今更だけど・・・聞く力が欲しいの話。
完全に昔から聞き下手だ。
もともと自覚はあったけど特別改善しようと思ってなかった。
聞く力はあるに越したことはないと思ったけど
下手なことを開き直ってた部分があった。
でも、ここ最近。
リモートの打ち合わせや会議が多いので
いつも以上に聞く力が確実に求められることが多い。
・上司からの質問に端的に的確に回答するための聞く力。
・後輩からの報告・相談に対して的確な答えを返すための聞く力。
・プロジェクトのプロデューサーとして意見をまとめるために聞く力。
・企画出しする際のにアイディアを作家さんと共有するときの聞く力。
・情報収集するためにこの人と雑談したいと思われるような聞く力。
今までなら、同じ空間で打ち合わせしていたから
なんとなく聞いてれば理解して答えられたことが
リモートの会議は、画面越しなので
空気感とか雰囲気とかで会話の流れや内容を理解することが出来ないので
ちゃんと耳で聞いておかないと答えられないことが多い。
だから、ここ最近は「聞くこと」に重点置いている。
意識してまだ数日だけど
聞くことを意識するようになってからは
答えのヒントは、全て会話の中に転がっているから
これまで以上に打ち合わせや会議の場で会話しやすくなってきている。
そう、あの感覚と似てる。
大学時代にあった単位が取りやすかった教科書を持ち込んでいいテスト。
テストの質問に対して、ほぼ答えに近い情報が載っている教科書を見ながら文章をまとめて答えるみたいな・・・。
リモート終わってからもこれは意識的に重点を置いていこう。
今日のはじめて
正確には、昨日からなんですが、
今まで朝散歩していたのを最近は朝でも暑いので
はじめての夕食前散歩。
これが風も気持ち良くて最高。
18:00がまだ明るい感じとかもなんかすごくテンション上がる。
何より、息子と娘が朝の散歩だと、午後には体力回復するのが
この時間に散歩すると疲れた状態で寝る時間を迎えて
寝室に入ってから寝るまでがスムーズ。
(いつもは、寝室入ってから1時間はふざけ倒します・・・)
いいこと尽くし!!
なかなか寝ないお子様がいる家庭おすすめです。
今日のメモ
・毎日は思うのは難しいかもだけど、超楽しいと思って働けるようにしたいと常に思っています。
・常に新しい味にチャレンジしているイメージ。こんなに何年も味を定期的に新しい味開発してるのって実はからあげくんだけじゃないかな。
・何か救済をとずっと思ってた中で、今できる最大限の救済。少しは努力が報われた・・・。他のスポーツも実施に動いてほしいな。
・夏が来ると待ち遠しい。本当にシュークリームの中で1番美味しいと思う。
10,000レビューまであと、4,264。
では、また明日。