
「愛媛県のお土産」
今日は、愛媛県に来てます。
仕事でしか来たことないんですけど、親戚が愛媛に住んでた事もあって、馴染みが全くないとゆうこともなく。
高校野球でお馴染み「奇跡のバックホーム」の松山高校。
あの時のブラスバンド部に、従姉妹がいたので、何回戦かは忘れましたけど、見に行ったりもして。
薄くではありますけど、馴染みゼロではないゆうか。
徳島県がおかんの実家で。
4姉妹なんですけど、おかんだけ大阪で、残りは徳島、徳島、愛媛で。
夏休みになると、毎年そのおかんの実家へ行き、従兄弟大集合な感じで、楽しかった記憶もあります。
4姉妹のうち、1人は実家にいるわけで、残りの3人が各々でお土産を買って行くのです。
大阪からは、三重の赤福をよく持ってってました。
持ってった赤福は、一旦仏壇にまつられ、我々従姉妹集団のおやつになったり、物によれば、夜「お茶でもしよかぁ」言うて、その際に出されたり。
明確にいつかは分からないんですけど。
小学校低学年の夏休み。
いつも通り、徳島へ。
お土産を持ち、徳島へ。
徳島のおばさんも実家の徳島へ。
愛媛のおばさんも実家の徳島へ。
随時、お土産は仏壇へ。
後日「みんな食べやー」と、縁側にスイカが並べられてました。
最高ですよね。
田舎でしか味わえない空気感。
の際
愛媛のおばさんがお土産で持ってきてた「一六タルト」も一緒に出されてました。

「うまそー!!」おもて。
「ぎっしりやーん!!」おもて。
「いただきまーす!!」言うて。
直後に
「いらんことしてるー!!」てなって。
ほのかに香る、ゆず。
「なんでそんなんするんー!!」て。
「いらんことすなー!!」て。
人生で初めての
「いらんことすな」やったと思います。
「いらんことすなー!を、ぎっちり詰めるなー!」て。
全く口に合いませんでした笑
小学校低学年には合わん味。
これは僕だけか笑
なにせ「いらんことすな」「ゆずすな」でした。
10年程前
愛媛県に営業に来た際、ありがたいことに、そのおばさんが見に来てくれました。
直接会ったか、吉本社員さん経由で渡されたかは忘れましたけど、そのおばさんからお土産を頂いたのです。
紙袋に入ったお土産。
「重っ!!」てなって。
中覗いて。
「一六タルトやーん!」て。

「ぎっしりのやつやーん!!」て。
「俺、一人暮らしやーん!!」て。
何事もシンプルな方がええて話。