Twitterのアルゴリズムを理由にフォロー解除する人おりゅ?ホンマに?
そう解除された側が思い込んでるだけの可能性も無くはないのでは?
と、思ったのでお前のエイプリルフールがおもんなかったから説(凄く嫌な字面)をぶち立てておこうと思う。
正直、アルゴリズムリムだと思ってるうちの何割かはエイプリルフールの余波じゃね?と思わなくもない。笑うツボが【違う】は許容出来ても、笑うツボが【不快】は埋めようがないギャップだし、離脱理由として充分有り得る。
— 尾花そこつ@Vtuber準備中 (@O_Skotsu) April 5, 2023
(これはばっちりエイプリルフールを満喫した女の発言です)
笑うツボが不快、昨今溢れる傷付けないとかいう欺瞞とはイコールにならない概念というか。面白くない事こそがその人の罪みたいな、割と人格否定の域での断絶を感じる奴。感性の違いを許容出来てる場合の不快は根深い。
— 尾花そこつ@Vtuber準備中 (@O_Skotsu) April 5, 2023
不特定多数に発信した時点で誰かしらは傷付くと思っている派なので『傷つかない笑い』は誰かを叩く為に使われる可変式の物差しでしかないし、積極的にその概念を持ち出す人には警戒した方がいいと思ってる。
— 尾花そこつ@Vtuber準備中 (@O_Skotsu) April 5, 2023
こうは呟いたけど、ぶっちゃけ理由なんて何でもいい。
逆張りオタクの気質があるから、離れていった人を一方的に悪だと責め立てるような論説が私がVTuber(準備中)だからか観測する範囲ではとっても目立つし言葉も強いし、なんか忍びねえなと居心地の悪さも感じる訳で、なら「離れられるお前が悪い」の線で間近で考えられそうな理由を絡めて発言してみた次第。
ぶっちゃけね、こうやってネガティブな発言をすれば合わない人は離れるし、ここしばらくこの人の事推せてないな……とか、個人的な生活スタイルが理由で離れる人もいるだろうし、よっぽど癇に障る事をしない限りは去るもの追わず、戻ってくるのも許してやったらどうやって思うのは私がVTuberとしてこれから活動していく身で、人気集めに精を出す人種という自覚が薄くて、まだ当事者になりきれていないからかもしれない。
逃げでもなんでもない事実だけど、私は万人受けを想定せずに私がやりたい事を面白がってくれる人にどうやって繋げていこうかを重視して青写真を描こうとしている最中だから、Twitterのアルゴリズムを気にしてFF比を整える行為の意味や非難する意図に対して鈍感なのかもしれないけど。
昨日今日タイムライン上で挨拶していた人が離れて行ったと思えばそれは切ない。
でも、離れた理由って本当にそれだけなんだろうか。
親愛の気持ちがあれば他を外してもその人は残すんじゃ……?
と、逆の立場で思えば考えてしまうし。
なので、話題を戻すけど、ここ最近VtuberがTwitter上で派手に動いた(個を強く認識しやすい)イベントを契機に関わりを見直した幾らかの結果を「自分のせいだと思いたくないから思考停止的にアルゴリズムを鵜呑みにした情弱のせいだと一纏めにしている」可能性は残しておいた方が良いんじゃないか。
と、言うことで、ここ最近のフォロー解除の全てはアルゴリズムに限らない。
『お前のエイプリルフールがおもんなかったから』リムーブした可能性もある説をここに書き残しておく事にします。
いいなと思ったら応援しよう!
