
『転スラ』夫婦談義②
こんにちは。
『転スラ』夫婦談義①より続き。
転生したことによりスライムの主人公が異世界の魔界で冒険を繰り広げていくのだけど。
①自分の現状を冷静に観察分析している
②魔界での自分の役割を検証し創出している
③パーティ(冒険グループ)のリーダー的存在
ええ!?このスライム(主人公)頭良すぎる!
普通、リーダーは、勇者とか賢者とか、アタッカーとじゃん(ゲームのことよう知らんけど)
魔法陣グルグルの勇者の方がもっとへっぽこだったぞ(記憶はうっすら)
主人公は対峙した敵や生物と徹底的に対話している。
質問を重ねて、相手を知って、自分を知らせて、討議して、チームを作ってる。
な、なんだか、マネージャー(管理職)みたいな立ち回わり、っすね、と思っていたら。
だって、転生前は会社員でマネージャー職的ポジションだったんだよ?このスライム、この前、転生後の世界で仲間と会議してたよ?と夫。
え?会議?ゲームで?スライムで?笑
でもそうだよねぇ、RPGゲームって1人で実は出来ないよねぇ。チームメンバーが納得しないと戦闘負けちゃうよねぇ。バラバラで攻守してもねぇ。
なんてことを話していて、ゲームは実は交渉術に長けていないとチームとして継続プレイ出来ないのでは?という仮説が発生。
アクションゲームはともかく、複数名チームプレイのオンラインゲームの場合。リーダーが居るらしい。
そしてリーダーはチームをまとめるだけでなく、チームを守る役目もある。なので、ゲームの進行上、他のチームとの交渉や折衝があるそう。
実は先々月?夫は、とあるゲームのとあるチームのリーダーを離脱している。
なんだかとっても大変そうだった。
割とゲーマーな夫。
そのゲーム具合によく喧嘩したけども。まぁそれは別の機会に。
一口にゲームと言っても、とっても頭を使うし、言葉を尽くしてコミュニケーションを取る場面があるんだ、と知らなかった私。
単にワイワイ楽しくウェーイっ!てしてるだけだと思ってた。めっちゃ作戦会議してたし、策略とか、相手の攻略とか、、、頭脳派揃いのゲームわからんわからんゴメン!
なんだか、ゲームもコミュニケーション能力やリーダーシップの向上に役立つんでは?なにかまとめて文章にしてみなよ!と無責任な発言をする妻。
育児は仕事の役に立つ、よろしく、ゲームは仕事の役に立つ、って検証できないのかな?って。
夫は冷静に突っ込みます。
コミュニケーション能力が無いとチームで楽しくゲームを継続して進めて、チームを維持するのは難しい。だからゲームをするにもコミュニケーション能力は必要。でも、ゲームをしていたらコミュニケーション能力が身に付くか?というとそれはつかない人はつかないよ。
はてさてなんで?は③へ続く
#blog #オバケ #オバケの森
#転スラ #転生したらスライムだった件
#夫婦談義 #真面目な雑談が好き #小説家になろう #WEB小説 #漫画 #アニメ #声優 #スライム