![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113243044/rectangle_large_type_2_9484ae200f667af7e59c1bab2bdfed67.jpeg?width=1200)
blenderを始めて一年がたちました【blender初心者】
始めに
私、普段不思議な映像を作ることを目指してCG勉強している者です。youtubeにあがっておりますのでご視聴くださると幸いです。
ときに、blenderおよびCGの勉強を始めてから約一年が経過しました。この記事ではその過程を振り返りたいと思います。
勉強の過程
blenderのとっかかりとしては、youtubeのびびさんの机といすのモデリングチュートリアルをやりました。やはり動画で見る分操作方法がわかりやすいため、本で覚えるよりも時短になり効率的だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1691906323201-859EtnCjt0.png?width=1200)
それから
始めのひと月は、youtubeに配信者様よりアップロードされている初心者向けチュートリアル動画を行い大体の操作方法や、これをするとこうなる、というものを覚えていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691906299964-e5gMXD4QgJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691906290399-BuKxHtYxe6.png?width=1200)
実践
大体モデリングのチュートリアルをこなしたところで、慣れてきたので自分の作品を作ってみることにしました。記念すべき初めての作品です!
作ったのはこれ、「ナイトプール」
![](https://assets.st-note.com/img/1691905902468-Zh8YpR65Im.png?width=1200)
ナイトプールを作ってみました。フラミンゴ浮き輪がお気に入りです。
おすすめの勉強法
やはりyoutubeの動画を参考に学ばれるのがよいかと思います。blenderは日本語、英語のチュートリアルが非常に多く、学びのリソースに困ることはありません。何より操作しているところが見えるので操作をそのまま真似すれば正しく行えるという点も大きいでしょう。そして、チュートリアルを行い、慣れて来たら自分の作品を作ってみるのがいいと思います。いいアウトプットになりますからね。
現在
さすがに一年続ければ、上達はするもので、複雑なキャラクターを作ることなどもできるようになりました。やった!
![](https://assets.st-note.com/img/1691907213247-hIpoGa1NOH.png?width=1200)
しかし、比較的やりたいことができるようにはなってきたものの、まだまだわからないことだらけで、先は長いです。。。
おわり
youtubeチャンネルをよろしくお願いいたします!
ナイトプールを作った時の動画
閲覧ありがとうございました
いいなと思ったら応援しよう!
![オアゲクン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130146121/profile_fbe62e6b4302d04c25fb7392e373843e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)