【Discord】小技まとめ
こんにちは。おばけです。
今回の記事はディスコードの小技・裏技をまとめてみました。(すでに似たような記事がありそうな気もしますが…)
1.文字の大きさを変える方法

文字の前に#(ハッシュタグ)&半角スペースを挿入するとこんな感じに文字の大きさを変えることができます。#の数を増やすと文字の大きさが小さくなります。(ハッシュタグは最大3つまで)
2.文字を隠す方法(スポイラー)

文章の最初に||(&半角スペース)、終わりに半角スペースと||を挿入すると上の画像のようになります。
タップすると…

こんな感じになります!
ワンクッション置きたいようなショッキングな内容を投稿する際におすすめです。
3.所定の時刻を表示する方法
『UNIX時間』という物を使用します。
上↑のサイトを使うと簡単に計算できます。計算で出た数字の羅列をコピーして
<t:UNIX時間:t>と入力すると○(時):○○(分)
<t:UNIX時間:R>と入力すると○分前
<t:UNIX時間:T>と入力すると○(時)〇〇(分)〇〇(秒)の形で表示されます。
下↓こんな感じです。

4.文字に棒線を引く
次はDiscord上でこんな感じの棒線を引く方法を解説します
文字の前に~~(+半角スペース)、後ろは半角スペースの後に~~を入れると…
このように棒線を引く事ができます!

5.文字に網掛けをする方法
引用をする時に便利です。こんな感じの網掛けをnote記事で見たことがあると思います。これと似たような事をDiscord上でやりたい時は…
```(+半角スペース)を文の前後に挟んでください。(終わりはスペースを先に入力&```)そうすると下の画像のようになります。

6.DMを送る時相手に通知がいかないようにする方法
送る文章の最初に@silent(半角スペース)を入れると相手に通知がいかなくなります。
7.宣伝リンクに変化をつける方法
コミュニティサーバーの宣伝チャンネルで宣伝する際、招待リンクをそのまま置いてもインパクトがない…そんな時は変化をつけてみましょう
リンクの展開(下の画像を参考)↓
招待リンクの1番最後に#をつけると展開されます。
宣伝文と一体化させる(こちらも下の画像を参考)↓
[文章](招待リンク)でできます。
下の例だと
[わわわ](discordの招待リンク)
という感じです。“[”の前に先程述べたように#をつけると文字を大きくする事ができます。

終わりに
最後まで読んでくださりありがとうございました!これらの小技は使っている人は多いですがやり方はあまり教えてくれない(と個人的に思っています)
Discordの小技、掲載し忘れているもの、知らない物もまだあるかもしれません…今後見つけたらその都度更新していきます。