課題解決に向けた第一歩を踏み出してみる。
前回「日々の業務の悩み・課題をどうしたら解決していけるかを考えてみる。」という記事で、3つの質問に対してその答えを書きだしていく形で悩み・課題について考えてみました。
今回は、前回の質問に対しての答えをもとに進めていきます。
今の悩み・課題を解決するために具体的な方法を考える。
前回の質問 「2)なぜ楽にしたい・大変だと感じるか?」の答えが複数あった場合、どれもこれも解消しようとすると結構大変になってきます。まずは、解消したいことを整理しましょう。
優先順位を決めておくと、あとからふとこの優先順位を振り返ったとき、あ、そうそう本来これがやりたかったんだよね。と初心にかえることができるのでおススメです。
つぎに、前回の最後の質問「3)どうしたらその悩み・課題を解消できると思いますか?」では、どんなアイデアが出てきましたか?出てきたアイデアの中から一つ、これが実現出来たら良さそうだなと直感的に思うアイデアを選んでみてください。
そのアイデアの実現方法を具体的に探っていく作業を行います。いろんな角度でアイデアを具体化していきましょう。
前回の記事で2パターンの人物像を例にしたので、今回もその例を用いてみます。参考にしてみてください。
■出荷業務に携わっている人の場合。
「コピーアンドペーストの作業をどうにかしたい」という悩み・課題に対して、前回の最後の質問「3)どうしたらその悩み・課題を解消できると思いますか?」の答えの中から「コピーアンドペーストの作業を外注する。」を選んでみたとします。
このアイデアを具体的にするための必要なアクションを書き出してみます。
現実的にできるかどうかまでは深く考えず、ぱっとひらめいたことを書き出すのがポイントです。多く書き出せた方が、選択肢が増えるのでお勧めです。
具体的に考えてみて、感じたことは?
なかなか普段、ここまで具体的に考えることってないですよね。
漠然と「できそうなのに・・」「こうすればもっといいのに・・・」と思ったり、逆に「どうせできないから諦めるしかないな」と思ったりすることもあるかもしれません。ただ、具体的に何ができるのか、できないのかを考えてみると、案外難しいことだったり、簡単にできることだったりするかもしれませんね。
ということで、ここまでで課題を解決するための内容が具体的になってきたんじゃないかな?と思います。
具体的になってきたということは、「できそうにもない」という結論にもなるかもしれません。それでも大丈夫です。「できそうにもない」場合でも、どうしてそうなってしまうのか、原因を書き出してみましょう。そこからまた新たな課題が見えてくるかもしれません。
ぜひこういったステップを重ねて、今の業務の悩みや課題をひとつづつ解決していってみてください。すぐには解決できなくても、いつかきっと「あのころに比べたら少し良くなってきてる!」と感じる日が来ると思います。
おさらい
私たちの記事に興味を持っていただき、ありがとうございます。サポートいただけると、さらにさらに励みになります。