
Apple ID 2ファクタ認証の電話解約、または電話番号わからずWebにログインできない人へ
今回は大学のことではないですが、ものすごく大変だったので困っている人向けに書きます。
Web版のAppleのページにログインするときに2ファクタ認証で電話番号を入れます。
SMSで番号を受け取って入力し、次に進むのですが、登録した電話番号を解約したり電話番号がわからない場合先に進めません。
電話番号わからない場合
私はこれでした。NUROモバイルのSMSのみ使用できる番号で登録していたのですが、解約してしまい紙やメールには電話番号の記載がありません。SIMに書いてあったような気もしますがすでに返却していたため確認できません。
Appleに問い合わせしたところ、電話番号がわからない人は対処できません。で終了しました。こちらに該当する人はなんとか電話番号を探すかあきらめるの2択です。
私の場合は、NUROモバイルに解約したけど電話番号教えてと聞いたら教えてもらえました。もしこれがわからなかったら完全にアウトでした。
電話解約でSMSが受け取れない
パスワードリセットのページがあるので、そこから手続きします。
Apple ID のパスワードを忘れた場合 - Apple サポート (日本)
2024年8月の情報です。ここをよく読んで進めてください。
手続きは簡単でしたが、なんと!リセットされてログインできるようになるまで2週間待たされました。すぐは無理のようです。
2週間後AppleIDのメールアドレスに処理が終わったからログインするようメールが来ました。これも1週間くらいの間にログインしないとダメ的なことが書いているので、メールが届いてからも油断できません。
私はすぐに対応してWebにログインできるようになりました。
Appleのサポート
iPhoneやiPadを使っている使っている人は、Appleのサポートのアプリからチャットで連絡するのが楽です。私が対応してもらったのは土日の昼だったのですが、すぐに返信がありすぐに知りたいことの回答がありました。サポート時間外はおそらく翌日などになると思いますが、チャットかなり便利です。
なぜこんなことになったのか?(興味ない人は読み飛ばしてください)
古いiPhoneを高齢の家族の家においてました。家族が認知症初期ですぐに物が行方不明になるのでAirTagを使用したかったからです。
設定したのですが、高齢者はスマホというものに抵抗があり何度言っても充電しないで大切にタンスにしまい込んでしまい、結局数か月やってみましたが思った通りにいかず解約しました。
しばらくぶりにAirTag使おうかということで、iPhoneの電源を入れたところりんごループで起動しません。りんごループ、ネットで対処方法を調べだいたいのことはやったのですがダメでした。
純正ではないバッテリーに交換したのですが、それが悪いのでは?と思っています。もう一度バッテリー交換したら治りそうな気もしますが、古いiPhoneにお金をかけたくありません。
今回はAirtagの解除が目的なので、WebでAppleにログインすればいいよねということでログインしようとしたところ2ファクタ認証の罠にはまりました。
電話番号って気軽に登録するけど、私のようにあまり使わない番号登録するのはやめた方が良いですね。
電話が使えなくなった用のお助け番号も入れてましたが、これも元の電話番号ありきでした。このくらいでないとアカウント乗っ取られるのでしょうがないですが、すっごく面倒でした。
今の困りごとはりんごループiPhoneをどうやって廃棄するか?
りんごループでフォーマットできないので、こっちもAppleに聞きましたが物理破損しかないですねとの回答。その物理破損が意外に面倒で困ってます。