見出し画像

若葉と北海道⇔埼玉で活動して1年が経った

今日はまず告知から!


2/15 板橋


3/2 札幌


3/22ロフト



4/12 下北沢

どれもこれも楽しみなのでどうぞよろしく。
予約はわたしでもおっけー◎

さて、北海道で活動する若葉と
埼玉に住んでいる私がバンドを辞めずに
遠距離で活動して1年思ったことを書いていくぅ



まずどうやっているのか

そもそも活動方法に明確なルールはない。
グループラインは見てるから
あぁ、今日スタジオなんだな
わたしもバンジョー弾くぞて感じ。
セットリストが決まったら送ってもらってるし
新曲も音源とコード送ってもらってる。
だからこっちで練習して
ライブの前に入れたら、スタジオに入る。

ライブは基本札幌なので
ライブが決まったら
飛行機を取る、場合によっては宿泊先も取る。
わたしは大富豪じゃないので
ANAやJALぽんぽこ定価で乗れるわけではない。
だからセールがぶつかるのを祈るしかない。

こっちに来てからLCCで2回くらい
バンジョー抱えて帰ったけど
我が家からは成田空港が片道2時間
羽田空港が1時間。
バンジョーをハードケースに入れて
服とか持っていくとなると
結構な重さで長時間の移動が大変・・
だから最近は少し高くても羽田で行くと決めてる。

ライブで出る、出ない
選んでいるわけではないんだけど
行ける行けないはタイミングとして
やっぱりあるのでイベンターの皆様は
早めに教えてもらえると嬉しいです🥺

そしてライブ前は物販整理とか
ニニさんとやっていたのだけど
それもできなくなって任せっきりになった。
だから当日はなるべく物販に居ようとか
受付やろうとかは思ってるし
自分の出ないライブとか個々の活動とかは
SNSで発信しようて思ってるんだけど
今年に入って
SNSデトックス始めてから情報がなくって
告知に追いついてなかったり
知らないライブもあったりする。(笑)

そして私の練習は
専らお家だ
別にバンジョーだし
家でもいいなってなってる。
大声では歌えないけどね・・

そういえば関東の料金形態が札幌と違うって
ライブハウスもびっくりすることに
再入場の時にドリンク代払うのにびっくりした。

夜のライブならまだ分かるし、
頑張れる。
けどお昼から夜までのライブでも
再入場600円取られる。

わたしは申し訳ないんだけど長丁場だと
もうずっとライブ見て居られる体力がない。
タバコ吸わない勢だし
知り合いも居ないとなると
話し相手もいなくて
お昼からのライブに行く腰がどんどん重くなるわけ
最初から最後まで全力で楽しみたいのにね

座りたい・お酒飲みたい・居酒屋行きたい
バーカウンターで飲みたくないわけではない。
一旦外の空気吸いたいのよ。。
外の空気吸うが毎回600円はなあ~~
そしてお酒の持ち込みは減っていない気がするので
良策ではないと思うんだけど・・

600円で小さい発泡酒飲むんだったら
1000円出すからメガジョッキで
生ビールとかデュワーズ飲みたいな、
どうだろうか。

ライブハウスもつらいの分かるけど
もっといい方法ないのかな。
まずはお酒一生懸命飲も
出来ることからコツコツと。

話がそれたね。

温度感のキープが難しい

離れてみて分かるのは
温度感のキープが難しいなとは思う

毎週スタジオに入っていないので
どんな空気感で練習してるのかも分からないし
新曲が特によくわからない・・
そしてすぐ聞けない。。

あと活動とかのことを
たくさん話せるわけではないから
今年どんなことやりたいとか
(そんな話も会ったときにするけど)

一人だと結局録音と向き合って
直前で合わせた時に
大きい音すげーてなる
そして今の若葉は男臭いので
声すげーてなる

なんとなくふわふわしてしまう
みたいなのあるかもな

ぱっときてぱっと合わせる
けんちゃんの凄さを
今更再認識するのです


距離は関係あるのか

多分距離は関係ない
離れたところでわたしは
若葉の音楽好きだし
若葉に入れてよかったーー!!!
頑張るぞーーー!!てなるし
札幌で企画やりたいなとか
東京で企画やりたいなとか考えている

そんで今若葉はメンバーが多い

毎回全員集まってライブを
しているわけではないけど
集まった時は楽しいライブが出来ている(と思う)
メンバーも変わったり
楽器が増えたりお客さんも
みんな一緒に楽しんでもらえればと思う💫
今年はたくさんステージに
立てるようにできたらな✈️


いいなと思ったら応援しよう!