見出し画像

オークス東海 特別養護老人ホームの紹介


🌸特別養護老人ホームとは?

特別養護老人ホーム(特養)とは、常に介護が必要な方の入所を受け入れており、入浴や食事などの日常生活上の支援、機能訓練、療養上の世話などを提供しています。
特別養護老人ホームには、介護職員が24時間常駐しています。そのため、日中だけでなく夜間も介護が必要な場合にはサポートを受けられます。
日中は、介護職員だけでなく看護師が駐在しているため、健康面について相談ができる点も特別養護老人ホームの魅力です。

🌸特別養護老人ホーム オークス東海の紹介

オークス東海は、「自分たちが受けたいと思えるサービスを提供する」という意識を大切に、一人ひとりの人生・くらしと向き合っています。
90名(ショートステイを含めると100名)のご利用者様が入居されています。
よりよいサービスを提供するために、働く人の仕事と生活のバランスを考え、関わる全ての人の笑顔が溢れる環境作りを心がけているのも、当法人の特徴・強みです。

より多くの笑顔のために

🌸サービス利用を検討される方へ(利用の流れ)

特別養護老人ホームの入所条件は、原則年齢65歳以上で、介護保険における要介護認定で要介護3以上に認定されている方になります。
特定疾病を患っている要介護3以上の方であれば年齢が40~64歳の方であっても入所できます。

<申し込みからの流れ>
①申込書を記入し必要書類と併せて提出する
※申し込み前に一度見学にお越しいただくことをお勧めしています。
見学をご希望に際には、いつでもお問い合わせください。
②施設の審査を受ける
③入所までの期間を待つ
④入所が近くなったら入所前の面談を行う
⑤入所予定日を調整し入所契約を交わす

できることは一緒に。機能訓練の一つです。

🌸働きやすい環境づくり

自分が笑顔でなければ他の人を笑顔にするのは難しいですよね。
だから、スタッフの働きやすい環境づくりや福利厚生にも力を入れています!

①休憩スペースの充実

休憩時間はしっかり、ゆっくり休みましょう

リフレッシュ休暇や連休取得を推奨し、有給休暇は完全消化が基本です。
より良い人間関係の中で、家族や大切な人との調和を大切に、充実したやりがいのある仕事をすることで、スタッフの人生が豊かになると考えています。

②IC機器を利用し、記録の時間が短縮!

手書きの記録ではなく、ポチポチとiPad で入力します。

iPadを使用した記録や申し送り

③腰痛対策にも力をいれています!

職員の負担軽減・腰痛予防のための機器を導入しています。

全ユニットにリフト浴を設置
<Hug>持ち上げる介助ではなく、機器を使用して職員も利用者様も安全に。

🌸早番職員の1日

🌸事業所基本情報

名称:特別養護老人ホーム  オークス東海
住所:茨城県那珂郡東海村船場588-7
電話番号:029-306-4165
事業所番号:
※事業所情報の詳細についてはWAMNETをご覧ください。

🌸アクセス情報(地図)

https://www.google.com/maps/place/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E6%9D%B1%E6%B5%B7/@36.4493838,140.5458229,17z/data=!4m6!3m5!1s0x602228db7cb7f009:0x62086e4b016f385f!8m2!3d36.4498498!4d140.5466329!16s%2Fg%2F12m8z64l_?entry=ttu


いいなと思ったら応援しよう!