
黙って起業しよう。他人に理解を求める暇はないのだから
起業することを他人にペラペラ喋らない方がいい。僕はそう思います。他人に理解を求めてもろくなことにならないからです。起業して8年目、今は起業コーチとして活動している僕の、「黙ってやれ論」について書いていきます。
沈黙は金だ。起業は黙ってやるに限る
理解しようとしない人に説明することほどエネルギーを使うことはありません。僕は起業をする時、起業をすることを親にも話しませんでした。伝えたのは当時の付き合っていた彼女と、起業をすることに決めたきっかけのコーチだけ。
あとの人には何にも言わず、勝手に一人でお金を払って教材を買って学び始めました。「説明しろ」と言ってくる人に何を話しても無駄だと思ったからです。
確かに、一生懸命伝えたらわかってくれるかもしれない。ただ、その「一生懸命伝える」という時間が惜しかったんです。
全力で起業したいから、僕は沈黙を決め込んだ
ただでさえ僕にとって起業は未知の領域でした。できるかどうかもわからない。それでも挑戦したいと思ったわけですから、自分が持っているエネルギーは全て起業のために使いたかった。
東京に行くことを決めた時でさえ、誰にも相談しませんでした。一人で決めて、一緒に暮らしていた彼女にだけ報告して、誰にも言わずに地元を出た。
寂しくなかったと言えば嘘になります。でも、起業なんてわけのわからないことです。
当事者の僕でさえ「やりたいと思っているけどそれがなんなのか完全に説明できない」という状態で、どうやって周りの人に理解をしてもらうことができるでしょうか。
もしわかってもらえるとしたら、それは結果を出した後に「よくわからないけどちゃんとやってるよ」と証拠を見せるくらいのことをしないとできない。
だから僕は黙って起業しました。
寂しくなかったと言えば嘘になる
一瞬孤独になりましたが、自分がやることを黙々とやっていると次第に「同じようにやっている人」と出会えるようになって、すぐに一人で頑張る時期は終わりました。
え、あなたもブログ書いてるんですか。僕もなんですよ。収益は?あ、僕この間はじめてローンチしてサービス売れました。マジすか、地方で一人でやってるのに?すげえなあ。すごいだなんてそんなそんな。もっと学びたくて東京に出ようかと思ってるんです。それは素晴らしいですね。
なんて会話が出会って5分で起きる。
身近な人に何度説明しても伝わらなかった話が、同じように頑張っている人にはなんの前置きも無しで伝わる。そうか、仲間は旅先で作ればいいんだ。ドラクエもそうだったじゃないか。最初の村の人間でパーティを固めるなんてことはしない。
主人公は「一人で村を出る」から主人公なんだ
僕は起業をして人間関係がガラッと変わりました。というか、変わらざるを得なかった。頭の中が「起業」でいっぱいになった僕は、周りの人と話せなくなっていたからです。
人間には「理解して欲しい」という本能があります。伝えることで生き延びてきた生物が僕たちです。本能に従うと周りの人間に理解を求めたくなります。でもそこでグッと我慢をして、黙ってやるから道が開けるのです。
『人』は優しいが『人々』は恐ろしい
人間の集団心理とは恐ろしいものだと僕は思っています。出る杭を打つ。集団の輪を乱す個体がいれば容赦なくこき下ろす。「お前だけが外の世界に行くなんて許さない」と言わんばかり妬み僻みの感情をぶつけられることもある。
そこに合理性なんてないんです。「お前が気に食わないから」という理由だけで攻撃してくる。一人一人と膝を突き合わせて話せばいい人たちだけど、集団になった途端にあまりに残忍なことをする。
いじめとか、その典型例だと思います。悔しいですが、人間とはそういう生き物なんでしょう。生き物として種を存続するために集団を作ってきた。
集団の輪を乱す個体をこき下ろすのはその個体のためではなくて、他のメンバーにも「みせしめ」のように意味を持つのかもしれない。
そう考えると自分の方向性と違う意見を持った集団に対して「私の考えを尊重してください」という時間は無駄に感じてきませんか。
だから起業は黙ってやるべきだと僕は思います。応援してもらって追い風になることよりも、邪魔されることの方が多いからです。
基本的に「誰にも言わない」でOK
家庭を持っているなら生計を同一にしている奥さんや旦那さんくらいには筋として伝えた方がいいとも思いますが、独身ならまず誰にも話さなくて良い。
それが家族だろうが、同僚だろうが、友人だろうが、親だろうが、話さなくていいです。だってあなたの人生なんだから、あなたが好きにするべきです。誰にもあなたを止める権利はない。
「理解したい」と思って近づいてくる人の中にも、「あなたは間違っているから正してあげよう」と考えている人もいるのです。だから基本誰にも言わない方がいい、というのが起業コーチの意見。
人は簡単にブレます。ましてやそれが「大切な家族」や「仲のいい友人」の言葉ならなおさら。相手は良かれと思って忠告してきます。悪意がないぶんやっかいなのです。
拗れる場合として、忠告が的を得ていなく反論しようもんなら「いつものあなたじゃない」「頭がおかしくなったのか」「誰かに洗脳されているんじゃない?」などと言わるケースも。
実際に僕はこれらの言葉を全部言われてます。「会社を辞める」って言った時点で言われてます。これで「起業する」なんて言った暁には妖怪大戦争だなと思ったので、起業は完全黙秘でやりました。
本能に抗わないと「他人に介入させない人生」は手に入らない
これは起業だけじゃなくて、生きる上でも大切なことだと思います。自分の人生に他人を介入させるとろくなことにならないですよね。これは起業コーチをやっていても痛感します。
なんでこんなに努力している人がうまくいかないんだ、っていう根本を探っていくと人間関係でつまづいてるんです。
他人に直接足を引っ張られているケースもありますし、「他人はよく思わないんじゃないか」って勝手に想像して自分を制限している場合もあります。
人間だから他人の目が気になるのは仕方がない。大切に思っている人の意見を無視できない。
だから厳しいことを言うかもしれないけれど「他人に承認を求めるな」って話になるんですね。
あなたの人生をどう生きるかは、あなたが決めないといけません。他人は関係ない。介入させてはダメなのです。誰だって信頼している身内に「それは無理だからやめとけ」と言われたら堪えます。
ではなぜ堪えるとわかっているのに伝えるのをやめられないのか。それが人間の本能だからです。だから誰も悪くない。介入してくる他人も、理解を求めてしまうあなたも。
大事なのは「だからどうする?」って話です。僕は人間で、理解して欲しいと思う人間で、他人の意見を跳ね除ける強さがないから、必要以上に自分のことを喋りません。
それでいいと思ってます。僕の人生ですから。
僕たちは他人に承認されるために生きているのではない。生きててよかったと思えるような日々を過ごすために生きている。
あなたが未成年でないのなら、何かをするのに誰かの許可を取る必要はない。
どうか一人で勝手に起業してください
これから起業する人はどうか、一人で勝手に起業してください。仲間が欲しければ、同じ道で頑張っている人とつながってください。
もう才能溢れた人が、頑張っている人が、集団心理や同調圧力に潰されるところは見たくない。
結果を出せば大抵の人は何も言ってこないんです。あなたの夢が笑われたとしたら、それは「身の丈」が笑われているだけ。力をつけろ。それだけ。
ちなみに僕は妻の実家に結婚の挨拶に行った時、お義父さんに「仕事は何をしているんだ」と聞かれ、説明できないので確定申告書を見せました。
「そうか、よくわからないがちゃんとやってるんだな」と言われ、結婚を許してもらえました。そんなもんです。
うちの親も僕の仕事を理解してません。ただ父は「お前は何年も金の無心をしてこないし、車も持ってるし、ちゃんとやってんだろ」と言っています。
だから口を出されたこともないですね。口を出されそうな時期は実家にも近寄りませんでしたから。
「相手に口出しの隙を与えない」というのも自立した大人の作法なのかもしれませんね。心配されるってことは、心配させる隙を見せてるってことですよ。
今の状況は全て自分で作った。これからの未来も全て自分で作れる。
どうする???
問いかけて今日記事は終わりにします。またね。
ーーー
記事を読んでいただき、ありがとうございました!
記事がよかったらスキやアカウントのフォローをよろしくお願いします。
【おはなし屋なおとのプロフィール】
生き様で経済を回せるライフコーチの育成|起業8年目のライフコーチです。個人向けのセッションサービスを累計2500万円以上売ってきた経験を使って、起業のコーチングをやってます。コーチングの売り方を5万字書いた有料noteを無料で公開中です⬇️
詳しいプロフィールはこちら(note)
【おはなし屋なおととLINEで友達になりませんか?】
おはなし屋なおとへの問い合わせや連絡は公式LINEからどうぞ。限定コラムなども配信しています。登録者プレゼントも準備してあるので、ぜひ友だち登録してね✌️
公式LINE→👉
https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
I
D検索→ @yxv8045g
↓友達追加で受け取れるプレゼントはこちら↓
✅クライアントと出会えるWeb集客講座
(全3回の動画講座)
✅おはなし屋なおとのビジネスブログ入門
(全7回の音声教材)
✅コーチング販売のマインドセット
(16000字+プロの図解 PDF教材)
✅『起業において資格よりも大事なこと』
(限定公開PDF記事82枚)
※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。
いいなと思ったら応援しよう!
