
コーチのビジネスは簡単だ
コーチングビジネスと言っても色々ある。企業向けにコーチングの研修をすることも、コーチングを教えるスクールを開くことも、全部コーチングビジネス。
だけど今日語るコーチングビジネスは、いちコーチとして、個人の客さん相手に、コーチングサービスを提供して、その収益で生計を立てるようなビジネスのこと。
僕はこれしかやったことがないから、これしか語れない。だけどここなら、誰にも負けない。
すごい資格や著名な先生の名前じゃなくて、自分の名前で勝負したいコーチに向けて文章を書く。いつも書いている文章よりもっと狭い話をする。
ここまでの文章を読んで「これ、自分のことだ」と思える人は、ラッキー。きっと今日の話はあなたに必要なことが詰まってる。
「コーチングビジネスは簡単だ」
と言われてあなたはどう感じる?僕ならムッとくる。「必死でやってるんだこっちは!」と思う。
だからまずはごめんなさい。タイトルであなたをムッとさせてしまったかもしれない。
でももう少しだけ話を聞いて欲しい。僕が伝えたいことは決して「コーチングビジネスは簡単で誰にでもできるぜ!」という話ではない。
僕が伝えたいことは、「コーチングビジネスはシンプルだよ!」ということ。決してビジネスのことを軽く見ているわけではない。もう少し読み進めて欲しい。
『簡単』という言葉には2つの意味がある。
『easy』
と
『simple』。
easyは、『課題・気持ち・対応などが努力が必要なく、簡単にできることを表す』という意味。
一方simpleは、『物事が複雑ではなく、単純に行えることを指す』という意味で使うらしい。
僕の5年間の経験上、コーチングビジネスは決してeasyではない。誰でも努力なく簡単にできることだとは思わない。
だけど、複雑ではない。すなわちsimpleなのである。
だからコーチングビジネスは簡単と言い切れる。easyではないけれど、simpleなのだ。
「simpleって一体なにがどう単純なの?」と思うかもしれない。さらに深堀りしていく。
自信がないときほど、ビジネスを複雑に考えてしまう
稼いでいる人はみな「コーチングビジネスは簡単だよ」と言う。
彼らの言う『簡単』はもちろん『simple』のことであるが、初心者やうまく稼げていない人はこの意味を『easy』だと勘違いして捉える。
コーチングビジネスに限らず、ひとりでやるビジネスの工程は「サービス作って売る」だけである。
(もちろん「すでに動いているプロジェクトに雇ってもらう」などの方法もあるが、それは請負をしているだけでビジネスを作っているわけではないので、今回は除いて考える)
コーチングビジネスを「簡単だ」と言う人は、この構造を熟知している。作って売ればいい。それだけ。非常にsimpleな話である。
シンプルなのにできない理由は常識的でないから
だけど僕たちは学校教育で「サービスを作って売ればお金を得られるよ」と教わっていない。むしろ「他の人と違うことはしてはいけない」と教わる。
サービスを作って売った事のある人は少ない。しかも個人単位でそれをやっている人なんて見たことがない。だから売る事ができない。
もちろん仕組みを知ることは大事。僕もコーチとして自分を売り出すまでに、それなりに時間をかけて『物を売るとはどういうことか?』を学んだ。
学んだ結果、「結局勇気じゃん!」という結論に至って、自分のサービスを売り出すことに決めた。そうしたら思ったよりもスルッと売れた。
ビジネスなんてそんなものである。やるまでは怖い。だけどやってみたら大したことない。
足りないのは知識ではなく勇気
勇気がない人ほど、「売上が出ない理由は自分の知識が足りないからだ」と考える傾向がある。
あなたに必要なのは、ビジネスの知識ではなく、効率よく集客できるノウハウでもなく、一歩踏み出す勇気なのかもしれない。
では、勇気はどうやって出せばいいのだろう。
それはもう…絞り出すしかない(笑)
「勇気を出す方法は?」とグーグル先生に答えを求めて検索をかけても、どうしようもないのである。
そもそも勇気とは、方法論やノウハウで出るようなものではない。僕のコーチは「勇気が出ない人なんていませんよ」と教えてくれた。
勇気は誰しもが持っている
僕たちは心の奥底に勇気がこんこんと湧き出る井戸を持っていて、勇気はそこから絶え間なく湧いて出てくるものだと。
だけど社会を生きる上でどこかでその勇気がくじかれてしまって、「もう勇気なんか出すもんか」って自分でその井戸に蓋をしてしまうと。
だから勇気は本来誰しもが持っているもので、過去に自分が置いた蓋を外していけばいいんですよ。コーチは僕にそう言ってくれた。
「どうすれば勇気が出ますかね?」2016年の夏頃だっただろうか。僕はコーチにそう聞いた気がする。
コーチは僕に言った。「思い出せばいいんですよ」
ビジネスは勇気が試され続ける
2017年からはじまった個人事業主生活も、もう5年目を終えそうなところまできた。あまり順風満帆だったとは言えない。
山あり谷あり、しんどいこともたくさんあった。不調も何回も経験した。書き出せばきりがない。
お客さんとのトラブルが続いたこと
裁判沙汰になりかけたこと
組織を何度も崩壊させたこと
売上が1年近く0になったこと
燃え尽き症候群になってしまったこと
月収200万円からアルバイト生活に転落したこと
泣きながらブログを書き続けたこと
信じた人から「失望した」と言われたこと
色々な修羅場を経験したけれど、今振り返ってみるとどのトラブルも『勇気が試されていたな』としみじみ感じる。
クレームを受けながらもサービスを続けていく勇気。
トラブルが起きても自分の意思を伝え続ける勇気。
他人になんと思われようと自分を貫く勇気。
売上が出ようとでなかろうとビジネスを続ける勇気。
不調の中でも「もう一回!」と挑戦する勇気。
なんだかんだ、全部勇気で片付けられる気がする。
困ったことがあるたびに僕は思い出す。
「あのときも、このときも、勇気を出して乗り越えた」
「だから今回も、大丈夫だ」
そうやって過去にひねり出した勇気を担保に、また今日も僕は勇気をひねり出す。
一人でビジネスをするということは、勇気をひねり出して、コケて、また出して、の繰り返しだと思う。
僕にはコーチがいた。コーチと共に進むことは、僕に勇気を思い出させ続けた。
大事なことはシンプルなのだから
あとは勇気を出すだけだ。
勇気を出して、書いてみる。
勇気を出して、投稿してみる。
勇気を出して、提案してみる。
勇気を出して、お金を受け取ってみる。
この繰り返しだ。
ノウハウや知識は勇気を出すための補助輪であって、補助輪を収集することに躍起になってはいけない。
僕は誰かの勇気になれるように、自分のノウハウや経験を発信している。
あなたにとって僕の出す言葉が少しでも勇気の足しになるのであれば、これからも発信を見て欲しい。
あなたの勇気が、あなたの未来を変えますように。
大事なことなのでもう一度言う
コーチングビジネスは
シンプルです。
あなたに必要なのは
知識ではなく
勇気です。
追記
友達追加はこちら
👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索 @yxv8045g
おはなし屋なおとの公式LINEを友達追加すると…
・メールマガジンを受け取れます
・問い合わせや相談ができます
・教材を4つ無料で受け取れます
・公式LINEだけの告知や案内が届きます
⭐️現在のプレゼントはこちら
✅クライアントと出会えるWeb集客講座
(全3回の動画講座)
✅おはなし屋なおとのビジネスブログ入門
(全7回の音声教材)
✅コーチング販売のマインドセット
(16000字+プロの図解 PDF教材)
✅『起業において資格よりも大事なこと』
(限定公開PDF記事82枚)
※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。
公式LINEの友達登録はこちら
→👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索→ @yxv8045g
⭐️おはなし屋なおとのプロフィール
https://note.com/oahanashi_naoto/n/nd9f6f66c4ba9
⭐️おはなし屋なおとのメディア
公式ブログ
おはなし屋なおとのコンサルティング
https://note.com/oahanashi_naoto/m/m60f44f10a8d5
#コーチング
#ライフコーチング
#Web集客
#ブログ
#フリーランス
#個人事業主
#おはなし屋なおと
いいなと思ったら応援しよう!
