はじめてシールを作る方へ
シールで応援したい!
私は頑張っている人を応援するのが好きなので、あなたの応援もしたいです。シールで応援は楽しいですよ。
調査・検討を
私は初めてシールを作る際、劇場で頂いたシールを参考にしたりネットで少し調べたりしました。失敗を重ねると良いものができるのですが、ある程度の準備は必要だと思います。SNSや劇場でアンテナをはっていると「シールの不評」が入ってくることがあります。他者の失敗を自分がしないことが大切です。
デビューの踊り子さんへ
デビュー前ということで直接お話しが出来ないため、シール作成の許可は取れません。しかし、基本的なことを抑えて置けばたぶん大丈夫でしょう。シール作成に必要な写真は?今はSNSやブログなどで写真をアップされている方が多いので、それを使うのがベストだと思います。しかし本人が出演している商品パッケージ、写真集などの販売物の画像は著作権が厳しいので絶対に使わないようにしましょう。※常識がない人だと思われ印象が悪くなりますので気を付けましょう!第一印象は大切です(笑)
すでに活躍している踊り子さんへ
直接お会いして許可を得ると良いと思います。また好みのシール(サイズ、枚数)を聞くのも良いでしょう。撮影時にシールを貰って参考にするのも良いと思います。SNSやブログをしていない踊り子さんの場合、劇場で撮った写真を使用するのが良いでしょう。この場合、作成の難易度がかなり上がります!
最後に
劇場には行けないがシールで応援したい!そんな場合は、お手紙を添えると良いですね。シールは地味な応援ですが、踊り子さんの仕事道具の1つとして活躍しますから頑張って下さい。作り方、渡し方については、また。