
国際遠距離恋愛で「会えなくて寂しい」をどう乗り越えるか
海外渡航への制限が厳しくなり、恋人同士会えないままあっという間に1年が経ちました。
さて、ここ1年国際遠距離恋愛を続けていて、猛烈に恋人に「会えなくて寂しい」と思うことが何度もありました。
この記事では「会えなくて寂しい」気持ちを乗り越えるために、この1年で個人的に「やって良かったこと」をまとめたいと思います。
1. とにかく、今の気持ちを紙に書き出す。
1番手軽で良く効きます。心理学的にも良い手法だと聞きます。
”今こんな気持ちで寂しくてこんなことが不安で、本当はこうしたくて。。。。”など、とにかく思ったことを全て書きます。
書いているうちに、自分を慰める言葉が浮かんだり、考えても仕方ないなと手放すべきことに気づけたりします。
これ、ほぼ100%効きます。(私調べ)
私は今後もことあるごとに紙に書き出して解決すると思います。
ちなみに、最後に書き出した紙を丸めて捨てるもの快感です。
2.自分に暇を与えない
会いたくて会いたくて震えてるときは大体、暇な時が多いです。
特にコロナで余暇にも制限がかかり、暇になりがちです。そんな状況でもできる暇つぶしをいくつか紹介します。
⑴仕事
私は社畜なので仕事中は大体、寂しくありません。なぜなら、そんなことを考える暇がないからです。「仕事に行くのは怠いな。残業つら。」とは思いますが、恋人に会えない寂しさは紛らせることができます。
⑵アメリカのドラマや日本のアニメを観る
特にアメリカのドラマはシーズンが異常に多いのでよい暇つぶしになります。また、夢中になるとどんどん観たくなってめちゃくちゃ忙しくなります。毎週の放送を追うのもいいですね。会話のネタにもなります。
⑷掃除、洗濯、料理
いわゆる家事全般です。これも生きているだけで無限に仕事が湧くので永遠に続けられます。私は結構好きです。無心で働き、自分の生活のためにもなるし、気持ちも落ち着きます。部屋が綺麗になったり、料理が上手くなったりして良いこといっぱいです。
⑸英語学習
趣味で英検の勉強をしています。国際恋愛なら、会話のネタにもなるし、将来の備えにもなるし、学習に終わりはないので優秀な暇つぶしです。
⑹友達や家族、恋人と遊ぶ
恋人とはオンラインでゲームしたり、通話したり。コロナ禍なので、友達や家族とは人混みを避けて地元の地味スポットや自然を巡り、楽しんでいました。
<おすすめのゲーム>
baba is you
恋人にDiscordで配信してもらい、通話で一緒に解き方を考えて楽しみました。
黄金体験
私が購入し、ビデオ通話で質問をしたり、カードを見せてプレイしました。
コードネーム オンライン版
4人以上の友達とオンラインでプレイすると盛り上がります。
⑺絵を描く
私は絵を描くのが得意だったので「未来の楽しい妄想」を絵にして寂しさを昇華しました。絵は苦手でも「将来の楽しい妄想をすること」は誰でもできると思います。
⑻細かいタスクを作って実行する
「バナナを買う」「枕カバー洗う」「イヤリングをつける」のように簡単にやることを紙に書いて(スマホでも良い)こなしていきます。当たり前のことでもこれだけやったぞという充実感が得られます。連休前はあらかじめタスクをたくさん考えて、どれだけできるかチャレンジするも楽しかったです。
⑼贈り物
渡航はできないですが、ものは届くので、恋人と小包を送りあったり、ハガキや手紙を送ったりしました。「何を送ろうかな」と考えるのは楽しいですね。特に国際郵便ハガキは世界中70円で届くので手軽で素敵だなと思います。
3.体調を整える
「会いたくて寂しい」気分は渡航制限のせいではなく、体調のせいのことも多いです。
⑴PMSを疑う
女性あるあるかなと思うのですが、pmsによって悲しい気持ちが引き起こされていることもあります。私はピルを飲み始めたことで、ホルモンバランスが安定し、以前より情緒が安定しました。生理も軽くなるし、身体に合えばピル最高です。
⑵8時間くらい寝る
睡眠不足は憂鬱の元です。国際恋愛は相手国と時差があり、寝不足になりがちですが、健康第一。「今日は早く寝る。」と言って、たっぷり寝ましょう。
⑶栄養のある食事
食事が偏っていると肌も荒れ、胃腸の調子も悪くなり、憂鬱だったり、イライラしがちです。食事の栄養バランスに気を遣いましょう。自炊すると暇つぶしも兼ねられます。
4. ”たまに”感傷に浸る
いつも気持ちを誤魔化してばかりだと苦しいので、たまには感傷に浸ることもしました。※ただし、浸っても特に何も解決しません。
<浸る方法>
⑴同じ気持ちが歌われている音楽を聴く。
「この曲私にぴったり」と思ったら、いっぱい聞いて自分の気持ちを歌に乗せます。浸りたい時は、岡本真夜「TOMORROW」とか聞いていました。少しクサいくらいがちょうど良いです。ただ、国際恋愛あるあるかもしれないですが、絢香「三日月」を聴いた時に”君もみているだろう”って、「日本の夜はアメリカの朝なのでありえないな。」と思ってしまいました。DA PAMP「U.S.A」が脳内再生されました。
⑵恋人に「寂しい」「会いたい」を伝える。
根本的な解決は見込めないので、気持ちを聞いてもらうだけにします。「私も会いたいよ。」と言われたら、実際には会えなくても嬉しいですよね。
⑶泣く
シンプルに浸れます。残念ながら次の日、目が腫れます。
「たまに」であることが大切だと思います。頻繁に「寂しい」を表現していると気分も良くならないし、人間関係も悪くなると思います。基本的に4の後には、1〜3の方法で自分で気持ちを整えます。
以上、大まかに分類して4つのことが
「会えなくて寂しい」気持ちを乗り越えるためにやってよかったこと
です。
国際遠距離恋愛の人達がコロナ禍で苦境に立たされていますが、
私たちが特別に苦しめられていると考えるのではなく、2人で協力して生きていく上で、出てくるであろう試練の1つとして、私は捉えています。
適度に受け流し、自分にできることでいかにして乗り越えるかを日々模索しています。
この状況下で落ち込むことは当たり前だと思います。でも、なるべく楽しく幸せでいたいので今回このようなまとめを書きました。
他によい方法があればコメントで教えてください。
無事、苦難を乗り越えて多くの恋人達が再会できますように。