第9回 大魔導杯 参戦レポ

今日は、大魔導杯に参加してきました。今回は参加者少なく10人。スイス4回戦+トップ8のSEでした。(10人なのにトップ8とはこれいかに)

デッキはこちら。

八十岡氏の黒赤トカゲのほぼコピー💦
新環境のスタンでは、砂漠ドッペルギャングを使っていたのですがさすがに無理だと判断(特にボロス召集が無理)し、ジャパンオープンのデッキから、
・新環境ならではのデッキ
・出来れば早いアグロ
・あまり高額にならない
でピンと来たのがこれでした。
八十岡氏が握ったならデッキの力は間違いないだろうし、カードも大体持ってる。《玉虫色の蔦打》も揃ってたし、《魂の洞窟》も大丈夫。ということで決めました。今回、シングル買いゼロでした。リーズナブル。

昨日の地元のフライデーで3-0して試運転も一応済ませ、いざ本番!ということで以下対戦レポです。

1ラウンド目 asariさん ジェスカイ召集
今回の優勝者。
◯✕◯ 勝ち
1本目 後攻
相手1マリ。こちらは《雇われ爪》→《鱗の焦熱、ゲヴ》→《ジャスパー・フリント》と展開。途中出てきたイーオスは喉首してジャスパーで向こうのクリーチャーを奪ってアドで勝ち。

2本目
序盤は爪とジャスパーで攻めたが、《戦導者のらせん》を貼られてサイズ負け。

3本目
相手のハンドが悪く、初アクションが何もないところからのイモデーン。ジャスパーも除去られず、最後は相手の《上機嫌の解体》とイモデーンで殴って勝ち。

2戦目 あきひこさん 白黒ライフ
◯✕✕
1本目 先攻
雇われ爪からコウモリ✕2で除去弾いて殴って削りきった。後々で考えると、良く1本取ったな!
2本目
《手つかずの饗宴の事件》から細かくライフゲインされてアマリアが育って、ゾラリーネまで出て、探検でアド稼がれて負け。
3本目
先攻ワンマリ。初手から頑張って除去して削ったがやはり事件が辛い。最後は鋼の熾天使と本質の媒介者にやられた。

アグロにライフゲインは辛い〜。今回の大会の天敵でした。

3戦目 すばるさん ジェスカイ召集
◯◯
1本目 後攻
相手は1tひよっこ、2t解体のムーブ。こちらは後手2tに雇われ爪でアタックしてトークンと2-1交換。3t返しにイモデーン。でも数が少なく7点でおさまる。
3tにジャスパー出したら、イモデーンもう一体!でもライフが残ったので、ジャスパーのアドで向こうのクリーチャーも並べて、耐えて最後は解体→イモデーンをこっちがやって勝ち。
2本目相手がアダーカー2枚で土地が止まり、逆にこちらのジャスパーで土地をめくり土地が伸びるのを止めてしまう。相手に赤マナがないまま、こちらはジャスパーで大量に並べて勝ち。

4戦目 ゴルガリミッドレンジ
◯✕✕
亭主の才能とヴラスカのパッケージが無い、ほぼ黒単寄りの前環境っぽいミッドレンジ。

1本目 先攻
序盤から雇われ爪で攻め、除去の応酬をしつつもジャスパーが定着して最後は相手のシェオルもらって勝ち。
2本目
ワンマリ後、土地が2枚で止まる。コウモリで回復もされ、こちらの場はギックスの命令で流され負け。
3本目
相手の序盤の引きが悪く、残り1まで削ったがトップからギックスの命令が降ってきてこちらの場が全滅。その後土地しか引かず負け。

最後のは勝てた試合だったのに〜土地しか引けなかった。

結果、2-2だけどなぜかスイス3位で決勝SEへ。上は4-0と3-1が1人ずつだったということで。

SE1回戦 はたはたさん 青白ミッドレンジ?◯◯
私の大好きな冷静なスフィンクスとか、砂塵の憎悪とかで要所を締めながら空から殴るデッキ。

1本目 先攻(スイス上位のため)
初手蔦打ちからコウモリと展開し、ハンデス絡めて相手の対処札を押さえて勝ち。
2本目
今度は雇われ爪スタート。相手のセイレーンとの殴り合いになり、計画からの4/5絆魂の砂塵の憎悪降臨。こちらはサイドからのウラブラスクの溶鉱炉でクロックを高め、ジャスパーフリントと2枚目の溶鉱炉で盤面のクロックを稼いで勝ち。

SE2回戦 あきひこさん 白黒ライフ

ここでまた当たってしまう、運が悪い…。案の定、ライフは詰めたと思ったら回復され、手も足も出ず。手つかずの饗宴の事件が最悪だ〜。
✕✕

結果、2没でした。

【雑感】
これ、やはりデッキが強いです。
2色で軽いデッキなので事故りにくい。1マナ→2マナ→ジャスパーと動ければ最高。一番多い2マナ帯のプレイの順番が難しいですね。《鱗の焦熱、ゲヴ》と《大洞窟のコウモリ》とどちらを優先するかとか、《炎貯えのヤモリ》を展開優先して先に出すかとか。
もう少し練習すれば、いい感じに動かせそう。

【大会について】
主催にいろいろあったみたいだけど私は気にしてません。もう少し人集まってくれたら良かったかもですが、楽しくプレイできました。16人以下の場合は決勝SEは4人でいいんじゃないかな〜
そして、4位以内に入ったので来年の大魔導杯スペシャル大会の出場権を獲得してしまいました。果たして行けるのか??


いいなと思ったら応援しよう!