見出し画像

耳の具合、脳のMRIを撮影することになりました


退院後の定期診察で…

先日2025年1月9日の午後、耳鼻科の定期診察がありました。

退院後初の定期診察でした。

結論から言うと、

脳が影響している可能性があるので、次回診察までにMRIを撮影しましょう。

とのこと…。

脳が影響???(驚)

大変なことになってます。

今回の診察で色々聞いてみた

今回の診察は、問診→聴力検査→聴力検査の結果とまとめという流れでした。

問診は、術後どんな聞こえ具合かを聞かれたり、今後回復するかをこちらから聞いたりしました。

聞こえ具合は、「手術前とほとんど変わらず、むしろ悪くなっているのではないか?と思う」と伝えました。

回復するかどうかについては、主治医が「経過を見ていく。現時点ではなんとも言えない」と回答されました。

退院直後、ステロイド剤を飲んでました。

その効果は、1,2ヶ月後に出て来ると言われたので、まだ不安がるのは少し早いかなぁと思いましたが、ほとんど聞こえない世界にいると、不安は募るものです。

他にも色々とあったのですが、ちょっと日にちが経っちゃったので忘れちゃいました(アララ)。

聴力検査とその結果

さて聴力検査。

いつもの、ヘッドフォンをして「ピーピーピー」の音を聞き取る検査をしました。

今回、全く聞き取れない音があり、ちょっと不安になりました。

さらに、別の聴力検査もしました。

ヘッドフォンをしたのですが、特に音は流れず、ずーーーっと待つ感じでした。

そして、聴力検査の結果と診察のまとめ。

検査の結果、手術前とあまり変わらないと言われました。

「今より悪くしないための手術」だったので、「手術の効果はある」と言われました。

そして、冒頭の結果。
脳のMRIを撮影するとのことでした。

この時、「何か見つかった方がいいのでは? そうすれば回復の見込みがあるのでは?」と聞きましたが、主治医は「何もない方がいい。何かあって手術する方が怖い」と言われました。

冷静になってみると、脳に何かがあるって相当大変なことですよね。

原因はどうあれ、治ってくれればいいので、MRI検査で、何もないことを祈るばかりです。

ああ、本当に大変なことになってしまった…。
でも、いつか治ると信じて…。

いいなと思ったら応援しよう!