ホワイトボードアニメーションのセミナーに出たら驚いた!!!
始まりはFB広告
昨日(2023年10月29日)、Facebookに「茨城県の皆さん、ホワイトボードアニメーション講座を受けてみませんか?」という広告がありました。
へー茨城限定でやるのかな??と思い、普段からブラックボードにPOPやイラストを描いているので、セミナーに応募しました。
受講料は無料。
結構いい話聞けるんじゃないかなと期待しました。
昨日の今日で始まった
今日になりました。
予定していた午後1時までに食事を終え、10分前にPCに座り、メールにあったURLをクリックしました。
始まるまでWBアニメーションの講師の方が、どういう生い立ちでWBアニメーターになったかの動画が流れていました。
午後1時になりました。
まずは講師の自己紹介から。
茨城県の皆さん、という触れ込みだったけど、青森の大学に通ってた人で、今はフランスに住んでるそうで…。
茨城とは縁もゆかりもない人でした。
多分、そういう戦略で効率よく集客してるんでしょう。
内容は、
イラストが下手な人でもWBアニメーションは出来る。
私も下手だった。
絵が好きな人ならWBアニメーションをやるべき。
…みたいな話が流れていました。
特にインパクトがないWBイラストが5,000円で売れたという話もしていました。
で、WBアニメーションはどうやって撮影しているのか、実演していました。
ホワイトボードを机に置いて、電気スタンド2つを左右に置いて、真上からスマホで撮影する。
スマホの画面いっぱいにホワイトボードを映し(ふちが見えないように)、見えている部分の画面のわずか外に、緑色のマーカーで点線を書く。
さらにカメラのピントを合わせる作業をして、描いていくというものでした。
お高いんでしょう???
最後に、お金の話をしていました。
つまり、今後の講座の受講料です。
これくらいの講座だと、70万円から100万円が相場だと言います。
それが本講座は、、、
40万円!!!
さらに今回のセミナーを受けた方は割引で、、、
30万円!!!
、、、いや、それでも高い。
36回分割でも払えるそうですが、それでも出せない…。
WBアニメーションは諦めました。
新しく何かを始めるなら、グラレコやります。
前からやりたかったし、Udemyだと期間限定2,000円のものがあったし…。
ない袖は振れない…。
そんなことを思った、2023年10月30日でした。