
高学歴と男性に偏ったクイズ界隈は…
クイズは高学歴の遊び、クイズ王といえば男性…。
そんな概念が築かれて久しいクイズ界隈となりました。
このままのクイズ界隈は、廃れる…ことはないにしても、閉鎖的なものになってしまわないか心配になります。
クイズ界隈、高学歴と男性に偏っていることに憂いているという記事を書きます。
テレビでは高学歴の遊びにされてしまっている
「クイズといえば高学歴」という概念は、令和のテレビにおけるクイズにはびこってしまっている概念です。
いつからそうなってしまったのか…。
ネプリーグ? Qさま? 高校生クイズ???
何がきっかけかは定かではありませんが、令和時代のテレビクイズ番組においては、そんな概念が定着化しています。
ウルトラクイズ全盛期、ひいては、ミリオネアが流行っていた頃は、こんなことはなかったと記憶しています。
現在のテレビのクイズを見ている一般視聴者は「クイズは高学歴の遊び」という考えになってしまっている人、多いんじゃないですかね…。
いつぞやの高校生クイズでも、出場校の偏差値を出していたりしていました。
当時のTwitterにてクイズ界隈の人達が、「偏差値関係ねーだろーーー!!!」というツイートが目立ちました。
テレビ界隈におけるクイズの概念と、競技クイズやサークルを中心とした一般のクイズ界隈で、この学歴に関する考えに乖離が起きているように思えます。
女性活躍がとても少ない一般クイズ界隈
その、一般のクイズ界隈においては、クイズといえば男性…とまでは断定していないものの、一般のクイズ大会やサークルなどにおいて、9割くらい男性が占めているように思えます。
先日行われた競技クイズ日本一を決める『勝抜杯』を見ていると、女性は僅か数名しか勝ち上がっていませんでした。
厳密に数えていませんでしたが、恐らく1名か2名、多く見積もって3名くらいだったかな???
(覚えてる方補足を下さい)
本当に男性が一般のクイズ界を牛耳っているなぁという感じがしています。
そんな思いで、結構前にこの界隈を憂うXのポストに、僕は「クイズ女性時代の第1章すら始まっていない」という旨の内容を投稿しました。
すると即座に否定が入りました。
「私の大学時代のクイズサークルに○○さんがいて憧れていました。その時点から第1章は始まっています。」
…確かこんな感じだったような。
そういえば、女性が少ないとは書きましたが、その女性のクイズプレイヤーは、そこいらの男性以上の強さがあるプレイヤーが目立っていると思いました。
第1章は始まっていました。
しかし、まだまだ第2章には程遠いように思えます。
これらの状況を変えるには…やっぱり、ロールモデル???
この、学歴偏重と男性偏重の現状を打破するには、こんな人が出てこなければいけないでしょう。
低学歴のクイズ王がテレビを牛耳る
女性クイズ王のクイズ荒らしが登場する
こういったロールモデルが出来るといいなって思います。
低学歴のクイズ王、テレビに出る一般人のクイズプレイヤーならいたはずですが、いかんせん今のテレビはタレント偏重。
低学歴のクイズ王、なかなか出てませんね。
「本来、クイズは学歴関係なし」と、一般のクイズ界隈ではよく言われていますが、タレント中心のテレビ界隈においては、高学歴の方が視聴率が取れるのかも知れません。
とはいえ、低学歴クイズ王が高学歴クイズ王を圧倒する活躍を見せれば、少しは変わってくるのかも知れません。
すでに「○○さんは学歴低いぞ」という人はいるのかも知れませんが、それでも高学歴タレントが跋扈しているのは言うまでもありません。
で、一般の界隈の男性偏重、これも、女性のクイズ王が一般界隈を席巻する必要があるでしょう。
クイズ女王として活躍する女性プレイヤーはいます。
ただ、数では男性のそれには遠く及びません。
テレビ界隈では、男女平等…までは行きませんが、一般界隈に比べては女性が多いように思えます。
しかし、テレビ界隈と一般界隈に乖離が起きているせいか、テレビが女性クイズプレイヤーを引っ張り上げるほどには至っていません。
このままではクイズが危ない!!…かも
冒頭に書いたように、このままではクイズ界隈が閉鎖的なものになってしまいかねないと思います。
「クイズって高学歴の遊びでしょ」「女はクイズやらないんでしょ」となってしまうと、新しくクイズプレイヤーになってくれる人が少なくなってしまいかねないと僕は思うんです。
一般社会では、「女性の社会進出」が叫ばれており、女性の活躍を後押しする動きが出来てきていると思います。
(まだまだですが…汗)
女性だけのクイズ大会もありますが、本来なら、女性だけの大会などがないくらい、あらゆるクイズで女性が大活躍するクイズ界隈であってほしいのですが、いやぁ、、、まだまだまだまだですね。
相当上から偉そうに言ってきましたが、残念ながら僕はクイズ弱過ぎるくらい弱いです。
たまに「あの押し凄いねぇ」という問題を解くことは出来ますが、いかんせん少な過ぎる。
押し負けもまだまだ多いです。
何でこんなことを書いたか、僕が憧れるクイズ界隈になってないから。
学歴が低かろうが関係ないクイズ番組に溢れ、男女共々大活躍する競技クイズに溢れていた方が、僕は憧れるし、その方が楽しいように思えます。
とても私的な理由なんですが、多分こう思っている人がいるんじゃないかと思って…。
ホント偉そうですみません。
好き勝手書いちゃいましたし、いつもより文章量が多いです。
何はともあれ、クイズ界隈がいいものになって欲しい。
そんなことを思った、2024年5月4日でした。