006:精液ソムリエ
精液って飲んだことありますか?
まあとりあえず基本的にまずいです。
ただ、まずい中にも種類があります。
「精液の味って、200種類あんねん」 - おもち
これから飲んでみたいというあなた、
はたまた飲ませてみたいと思うあなたのための
精液ソムリエによる解説です。
まず大前提として
何がどう転んでもおいしくはないということは
深く心に刻んでおいてください。
その上で。
飲みやすい精液と、飲みたくない精液とでは
「臭い」と「風味」が大きく異なります。
前者はえぐみ控えめでなんだかフルーティーです。
何言ってんだこいつ?という顔はやめてください。
後者のパターンは色々ありますが
おもち的一番キツいのは獣臭さが尋常じゃないやつ。
そもそも臭いのに加えて別ベクトルの臭さ。
地味に腹立たしいのは、飲ませたがりほど後者なのです。
ではこの差は一体何なのか?
一般論と精液ソムリエのフィールドワークの結果によると
「食事」と「生活習慣」です。
人間、食べたもので身体はできるので当然出すものも食べたものから作られます。
体臭もまあ同じですが、精液は笑えるくらい男性の食事や生活に従順忠実です。
まずいオブまずい精液の持ち主は
・喫煙者
・めちゃくちゃ酒飲み
・肉ばっかり食べる、プロテイン飲みまくり
・水を全然飲まない(とくにコーヒー好き)
・寝不足、ストレス過多
だいたいこれです。
かつて初めて飲んだ精液の持ち主は
ヘビースモーカー&コーヒー大好きがぶ飲みマンだったので
口に出た瞬間あまりの強烈さに相手の口に移してやろうかと思いました。
しっかりトラウマになった結果セックスレスになりました。
対して、比較的飲みやすい精液の持ち主はというと
・水をよく飲んでいる
・お酒やコーヒーはたまにor飲まない
・野菜やフルーツが好きでよく食べる
・揚げ物も控えめ
要するにわかりやすく健康体な人です。
しかもこの味は気をつければ割とすぐ変化します。
実際にクソまず精液の男性に生活改善をさせたところ
腐ってそうな臭いが軽減されて苦味が減ったという研究結果もあります。
(※おもちの個人的な検証による結果です)
この摂取したものと精液の味の違いの関係は
食べたものによる精液の成分比率の差によるものだそうです。
コーヒー・アルコール→苦み
肉などたんぱく質→えぐみ、獣臭さ
野菜→さらっと軽やか
フルーツ→まろやか
お菓子やジュース→甘い
と風味が変わるそうです。
男性の皆さんは是非
食事や生活習慣でお好みの精液を調合してみてください。
※ちなみに女性から好まれやすいのは
パイナップルジュースを飲んだ男性の精液だそうです。
ドンキに売ってるお高めの瓶パイナップルジュースがおすすめです。