松本わかなにハマりそうな奴に見せる記事
アンジュルム1のしっかり者こと松本わかなちゃんが気になった方。
これを機に松本わかなちゃんを応援しませんか?
この記事はそんなわかなちゃんが気になった人のための入門書となる記事になります。
めざせわかなマスター!
どうも、まるまいです。松本わかなちゃんを応援しています。
軽く自己紹介を。
名前 まるまい
好きなポケモン マルマイン
僕の事なんてどうでもいいんですよ!わかなちゃんを見ろわかなちゃんを!コラ!見なさい!
わかなちゃんのプロフィール
コチラをご覧下さい。公式こそ正義。
その他重要事項
・愛称はわかにゃ、わーちゃん(正直わかなの響きが可愛いのでなんでも良い)
・小さい頃からのハロオタ。スマイレージ時代からのオタクで、めいめい・かみこ推し。イベントにも足繁く通っていたとか。
・食パンが好きで、自分でランキングを作っているらしい
・料理上手。
得意料理は野菜ごろごろキーマカレー
・頭が良い。美術以外の評定が5だったらしい(美術は4)
・お姉ちゃんとハロプロの振りコピをしていたし、その映像もある(親御さん有能)
・アイカツ!や たべっ子どうぶつ が好き。
アイカツ!は藤堂ユリカ、たべっ子どうぶつはカバが推し。
・赤ちゃん
わかなちゃんの魅力
魅力を語る前に1本の動画をみんなで観ましょう。
この動画の大器晩成を観てください(時間指定済)
顔をあんまり覚えていなくても大丈夫です。
この曲の主人公を探せばそれがわかなちゃんですから。
観ましたか?ホントに?いいね?
観たなら良かったです。次に進めます。
この「大器晩成」という曲はわかなちゃんを語る上で確実に外せない楽曲です。
何があろうと外せませんし、僕が外させません。
先程の動画のわかなちゃんを観てどう感じましたか?
歌上手いなー とか かわいいなー とか思いましたか?
そう思った皆さんは素質があります。思わなくてもあります。何の素質だと思いますか?
正解はアイドルオタクです。みんな等しくアイドルオタクになれる素質があります。なんでかは最後まで読んでみたら分かるかもね。分からんかもしれんけど。
何故松本わかなは凄いのか
まず最初に、大器晩成という曲について少し話しましょう。アンジュルムの歴史については、もっと濃厚に書かれたものが沢山あるので、そちらをご参考下さい。
この曲は"スマイレージ"から"アンジュルム"へと改名した後、1番最初にリリースした曲です。いわばアンジュルムの礎のような曲。
この曲の落ちサビの「何にも惑わされずに どんな時代にも流されずに」という所がこの曲の1番盛り上がる箇所です。
そこの歌割りで、
当時リーダーだった和田彩花さんが 何にも惑わされずに の部分を、
そして どんな時代にも流されずに の部分を、当時加入したてだった室田瑞希さんが歌っていたんです。天を突くような歌声で。
そんな大器晩成はアンジュルムで大切に歌い継がれて行きました。
しかし、そこに転機が訪れます。
それは室田瑞希さんの卒業です。
当然、大器晩成の落ちサビはどうなるんだ、となります。
そこで落ちサビを歌い継いだのが、わかなちゃんの推し、かみここと現アンジュルムリーダー上國料萌衣さんでした。
アンジュルム内でもハロプロ内でも屈指の歌唱メンバーの彼女でさえ、このパートは難しいらしく、かなり苦戦した と語っています。
常に変化し続けるアンジュルム。
そんなグループに新メンバーが加入します。
それが後に三色団子と呼ばれる
川名凛、松本わかな、為永幸音
の3人です。
彼女達は加入当時から光るものが多々あり、その中でも最年少で歌が上手いわかなちゃんはかなり注目を集めていました。
加入してすぐ、「寒いね。」という曲をカバーしました。
これがまぁ〜良い歌だこと。
少しずつ、けれど確かに成長してきた彼女達。
そんな彼女達デビューから約4ヶ月後に初めて参加したひなフェス(ハロプロの春のお祭りみたいなライブ)、そこで披露した大器晩成が先程観ていただいたものになります。
もう言いたいことは分かりますよね?
そうなんです。大抜擢なんです。
彼女の魅力その最たるもの、それは歌声です。
グループの礎とも言える大器晩成の、最も重要な部分を加入したてのわかなちゃんが担当したんです。
その華奢な体から出る溢れんばかりのパワーは聴くもの全てを圧倒します。
実際皆さんも思いませんでしたか?
視聴中
「赤ちゃんみたいな子がいる〜可愛い〜」
大器晩成落ちサビ後
「えっっっっっっっっっ」
って。
僕はなりました。
今もなります。
実は努力家
彼女の歌は天性のものですし、生まれ持ったものは沢山あります。
しかし、断言します。彼女の優れたパフォーマンスは努力によるものです。
証拠にこの動画の 泳げないMermaid ダンスレッスン を見て下さい。
泣いてるんですよ!上手く振りが出来ない自分に!
家で沢山練習してきてたのにって!
憧れのアンジュルムに入って!最初の曲で!
必死について行こうと頑張って流した涙なんですよ!
これは!
わかなちゃんはやるべき事が素早く出来る人間です。
簡単そうに見えてとても難しい事ですよね。
彼女がやるべき事を素早くしっかりやってくれるからこそ、その過程に僕達は感動して、その完成品に拍手を送れる。
そして速く完成させた分、余った時間を自分磨きに使い、次の課題に向けて自分をアップデートしてくれているんです。
だからこそ、この涙は逆に彼女の普段見えない所での努力を浮き彫りにするんですよね。
しかも、何やらメンバー達を唸らせる筋トレをしているらしい。
一体どんな筋トレなんだ...
こんなにちっちゃい背格好なのに性格はママ
先述した通り、わかなちゃんは料理が堪能です。
皆さん、どのくらい堪能だと思いますか?想像してみてください。
正解はこのくらいです。
これらを1人で作ります。1人で。
お料理風景も有ります。
手際が良すぎて先生が教えることを放棄しかけていますね。
しかもメンバー用に栄養バランスを考えたお弁当を作ってきたりします。
加えてまだ齢15にしてグループの(時に唯一の)ツッコミです。
時に制御出来ないけど、笑い呆れるわかなちゃんもまた可愛いし、彼女も一緒に暴れます。
リーダーが彼女にツッコまれるのは最早アンジュルムの伝統となりつつあります。
彼女のこれから
アイドルの第一線で活躍する彼女もまだ15歳(執筆時)
まだまだいろんな可能性を秘めています。
このまま活躍を続けてアンジュルムの看板メンバーになるかもしれないし、はたまたすぐに卒業してしまう、なんてことも有り得ます。
アイドルとはそれほど儚いものなのです。
まだまだこれからメイクもハデになって歌もダンスも表現力も爆上がりしていくわかなちゃんに、見逃せる部分なんて無いです。
卒業してからじゃもう遅いですよ?成長を感じる時が推してて1番楽しい時なんです。
僕の予想では将来的にサブリーダーをしてそうだなと思います。彼女はサブリーダー適性がかなり高いと個人的に考えています。
人の話を聞いたり、的確なアドバイスを返すのが上手ですからね。
皆さんはどう思いますか?
オタクをした事が無い人へ
ここからは今までアイドルオタクをした事がないけど少し気になるな、という人に向けて言いたいことを言います。
何が言いたいかというと、アイドルオタクになる前の立場や思想だったり、好きになるキッカケなんて関係ないんだよ、ということです。
例えば2次元のオタクから3次元のオタクになってもいいんです。逆もまた然り。いつ好きになって、いつ離れても大丈夫なんです。
でも、何かが好きじゃないと思ったよりも人生ってつまらないものなんです。
そこで、アンジュルム、中でもわかなちゃんはいかがですか?と僕は提案したいんです。
新曲出たら聴く程度でもいいので、貴方の好きのキッカケになれれば幸いです。
ここまで読んでくれたり、最初の動画でプラスなイメージを持てたあなたなら、きっとアイドルオタクになるのは難しいことではないはず。
オタクってのは、何かがとにかく好きな人のことです。もう決して卑下するような言葉ではない。
最後に
拙い文章で、所々間違いがあるとは思いますが、読んで頂きありがとうございます。誤りは指摘して下さい。
ただの自己満足なんですが、この文で1人でもわかなちゃんを応援してくれる人が増えてくれたら嬉しいなぁと思います。
推し増ししてもいいんですよ?
ここで話した内容はわかなちゃんのほんの一部です。気になったなら自分で調べてみましょう。
小さな興味を大きくするのは楽しいものです。
好きになったら是非僕と話しましょう。待ってるからね。
最後に、松本わかなスターターキットとして幾つかオススメの動画を貼っておきます。
皆様の良きオタクライフを祈って。
では!
まるまい
松本わかなスターターキット!
記念すべき加入の映像!心無しか今よりも大人に見える。
わかなちゃんのソロアカペラ動画です。
めっちゃ良いので是非...
わかな社長が良いんですわこれが...
こっちもあるよ。
わかなちゃんのトーク力が遺憾無く発揮されてます。
可愛い!
TikTokもあるよ