![noteのタイトル画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7703328/rectangle_large_type_2_1e152a6787960bce209c4d90d4745cae.jpg?width=1200)
[秒足くん] 初版にEMA(9,12,21)を追加する
目次
・秒足くんにEMAを追加
・表示上の問題点
・最新版ソースコード
・秒足くん(出来高追加版)には
●秒足くんにEMAを追加
にEMA(9,12,21)を追加してみました。
OHLCとEMA3本が動作しているところです。
●表示上の問題点
chartjsのOHLC描画部品は、OHLCを一番最初に描画する部品として設定しないと描画できませんでした。
そのため、EMAの3つの線がローソク足の後ろに隠れてしまいます。
今後の課題としておきます。
●最新版ソースコード
購入者は、前述のnoteに追記してありますgitlabのURLより最新版のソースコードを入手いただけます。
ご確認ください。
●秒足くん(出来高追加版)には
秒足くん(出来高追加版)へもEMA描画機能を追加していきます。
出来高追加版はOHLCと出来高を同時に描画しているので、負荷等の調整が済んだ段階で、別途アナウンスさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![おさむくん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6177310/profile_6ba905d0267b5c47d3d1122b62961121.jpg?width=600&crop=1:1,smart)