見出し画像

確定申告で駆け込みを防ぐ!記帳管理をNotionで始めよう! - 会計ソフト課金なしでできる経費管理テンプレート【無料テンプレ】

こんにちは!おめぐです。
IT教育系の会社で正社員しながらフリーでFPをしているパラレルワーカーです。

テンプレ第5弾!
誰でも簡単に使えるシンプルな経費管理テンプレートを作成しました!

ダウンロードはこちら


今、確定申告シーズン真っ最中ですよね。
この時期になると、慌てて経費登録などをする方をよく見ます。
かけこみ申告の方々、、、、以下の光景が毎年起きていませんか・・・🫣

・締め切りまで限られており、駆け込みで実施せざるを得ない
 ➡︎自分だと面倒なので、会計ソフトに課金
 ➡︎いざ使うも機能が多すぎて、結果自分でやった方がコスト抑えられたんじゃないかと後悔

そんな苦い思いをされた方に向けて、経費登録ツールをNotionで作成してみました!

🎯 こんな方におすすめです


  • 個人事業主やフリーランスで確定申告が必要な方

  • 副業を始めて、経費管理をシンプルにしたい方

  • 会計ソフトの課金は避けたいけど、きちんと経費管理をしたい方

  • 経費登録だけに特化した、使いやすいツールを探している方

💡 このテンプレートの特徴


1. 必要最低限の機能に絞ったシンプル設計

会計ソフトには様々な機能がありますが、経費登録だけに焦点を当てることで、誰でも使いやすいようにシンプルにしました!
また領収書の写真をアップロードすることで、データとしても領収書の保存が可能となっています。
(ただし、無料プランの方は保存数に5MBの制限があるのでご注意ください)

2. AIを活用した自動勘定科目判別

Notion AIを利用している方は、経費の内容から自動で勘定科目を判別できます。簿記の知識が不安な方でも安心して使えます。
無料プランの方も使えますが、使用数に制限がありますのでこちらもご注意ください。

3. よく使う経費項目をクイック入力

頻繁に発生する経費項目はボタン化して、ワンクリックで入力できます。毎回同じ項目を探す手間を省きます。

4. スマホからも簡単に入力可能!

スマホビューにも対応

📊 主な機能


  • 経費のクイック入力機能

  • AI による自動勘定科目判別

  • 月別の経費レポート表示

  • カスタマイズ可能な勘定科目リスト

また、勘定科目を後で入力することもあるかと思います。
その時用に、未入力の場合リストアップし、後日入力できる仕組みにしました。

💪 このテンプレートで解決できること


  • 会計ソフトの課金なしで経費管理ができる

  • 簿記の知識が不安でも適切な勘定科目で登録できる

  • 経費入力の手間を最小限に抑えられる

  • 確定申告時に必要なデータを簡単に抽出できる

🌟 最後に


経費管理は面倒だからと後回しにしがちですが、このテンプレートを使えば日々の経費入力がぐっと楽になります!
必要最小限の機能に絞ることで、「とにかく経費を記録する」という目的に集中できます。
時間もお金もコストをできるだけコストを下げて行けるのが良さ。

そしてNotion AIを使うと自動で仕分けしてくれるので、もっと業務効率化できます。

ちなみにNotion AIは本当に優秀で、課金してよかったと思っています。

👉 文章の骨子作成や文章のテイスト修正
👉 PDFを分析・要約
👉 Notionだけでなく、Google DriveやSlackなども自動で検索してくれる
👉文脈や全体の文章を見て、自動でタグ付け(今回はこの機能)

調べた結果をすぐメモしたり、反映することができるのが良い!!!

おめぐのNotion AIの使い方
例えばこんな感じで使ったりします。


脱線しましたが、実用的に使える範囲が幅広いので、課金してよかったし、かなり生産性が上がっているのでよかったです。
他にもいろんな機能があるので、気になる方はこちらから👇


ひとまず2024年の確定申告まで残り1ヶ月切ったので、対象の方頑張りましょう🔥笑
終わった方も、来年のために確定申告の時期になって慌てることなく、まずはこのテンプレートを利用して、日々の経費管理を始めましょう😌

本日もお読みいただきありがとうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!