
自己紹介 | Notionに助けられたパラレルワーカー | はじめてのnote
はじめまして!おめぐと申します。
IT教育系企業の正社員をしながら、フリーランスFPをしているパラレルワーカーです。
Notionなくしては今はないと言っても過言ではないほど、仕事でもプライベートでもNotionに助けられてきました🥹!!
今回は、私がどのようにNotionを活用して複数の仕事を効率的に管理しているのか、その経験やTipsをシェアしていきたいと思います。
まずはこの記事では私のことについて知っていただけたらと思います!
▶︎Profile
年代:30代
出身:千葉県
住まい:東京←愛知(3年)←千葉
好きなもの:ランニング、ていねいな暮らしごっこ
性格:自由奔放、束縛が大嫌い。興味が移りやすく、フットワークは軽いが、キャパを越えると爆発してしまうタイプ
(多分ADHD、HSP両方の気質あり)
ちなみに診断系はこんな感じでした👇
MBTI:ESFP(エンターテイナー)
動物占い:ペガサス
経歴
①人材サービス会社 3年
┗新店立ち上げ、RA/CA、法人営業
②国内大手生保会社 3年半
┗営業、マネージメント
③IT教育系会社(正社員)/FP(フリーランス)3年目
┗コーチング、コンサルティング、ディレクション業務、コミュニティマネジメント、イベント企画〜運営など
とりあえず色んなことをやってきました。
▶︎なぜnoteで発信をしようと思ったのか
①Notionのスマートさに惚れた
Notionの魅力にどっぷりハマったのはプロジェクト管理として使いはじめたことがきっかけでした!
パラレルワークをしているととにかくタスクが溢れかえって、以下のことがとてもストレスでした。
・共有資料が煩雑になり、管理しきれなくなる
・無駄な確認作業が生じる
・優先順位も分からなくなり思考停止
Notionは1つのプラットフォームで情報管理、そしてメンバーと情報連携ができ、全て一元化されています。
悩んでいたストレスもNotionで解消でき、今ではNotionなしには生活できないほどです。

②Notionに助けられた
パラレルワークをしていると必ず困難の1つになるのが、マルチタスク管理。
2024年の6月ごろから、正社員では複数部署で兼務をしたり、FPでの業務委託で複数のプロジェクトが走っていたりで、1人で7つ以上の業務をこなしていました。
どこから手をつけ、何を手放したらいいのか、頭は常にタスク渋滞🤯
当然のことながらキャパオーバーになりました🫠
当時は業務量だけでなく、タスクを効率良くこなせない悔しさもあり、精神的にも潰れかけていました。
(化粧水も入らないくらい肌荒れ、消化器官不調、うつの初期症状と近いと同僚に言われたほどでした。笑)
この時に助けられたのがNotionで作ったマルチタスク管理。
Notionで、各タスクの優先順位や納期など解像度が明確になったおかげで、1つずつ目の前の壁を乗り越えることができました。
✔️自分でこなす業務・他者に依頼する業務などを分類
✔️各タスクを階層化していき、具体的なアクションプラン作成
✔️優先順位が可視化され、期日までに完了/ 軌道修正
私は圧倒的「ジェネラリスト」です。かつ「0→1の仕組みを作る」ことが得意で、今後も同様の業務をしていくだろうと思っています。
「ジェネラリスト」とは、多岐にわたる分野に精通し、幅広く知識を持っている人のこと
最近は情報が溢れかえっている中、取捨選択が難しい上に、マルチタスクに追われている方が多いと思います。私もその1人です。
もちろん私もまだまだ未熟者で、もっとたくさん学ぶべきことがあると思っています。
ただ、こんな時だからこそ、ライフハック術を知る・知らないで生産性はもちろん、乗り越え方も大きく変わると思っています。
同じような悩みを抱える方に対して少しでも力になれることがあればと思い、Notionの魅力と使い方を発信しようと思いました。
▶︎私のNotionの主な使い方
仕事とプライベートで分けると以下のような形で利用しています。
・Notionを活用したマルチタスク管理の方法
・パラレルワーカーとしての実践的なワークフロー管理術
・業務効率化のためのテンプレート(現在公開しているテンプレートは以下です!)
現在はNotion関数を勉強中です!
関数を導入するとデータ分析や数値管理も一元管理できるようになります。
この1年でGAS(Google Apps Script)を業務効率化の一環で独学で学び、業務でも実践しているので、この知識をNotionにも活かしていきたいと考えています。
▶︎これから共有していきたいこと
このnoteでは、以下のような内容をパラレルワーカー視点で発信していく予定です!
Notionの基本的な使い方や便利な機能の紹介
業務効率化のためのテンプレート紹介
私の実際の活用事例
仕事と生活の両立のためのNotionの活用法
パラレルワーカーとしてのキャリアのあり方
┗パラレルワーカーとして3年目を迎えますが、この内容も発信していこうと思います。
▶︎最後に
私自身、Notionを使い始めてから生活が大きく変わり、より効率的に物事を進められるようになりました。私の経験やノウハウが、同じように複数の仕事や役割を持つ方々のお役に立てれば幸いです!
ぜひフォローしていただき、一緒にNotionライフを充実させていきましょう!
コメントやご質問も大歓迎です。みなさんとの交流を楽しみにしています☺️