
いつも応援してくださってるみなさまへ
【いつも応援してくださっているみなさまへ】
こんばんは。
@なおポップです。
いつも応援、ありがとうございます。
本日はみなさまにご報告があります。
私事ですが、この度「@なおポップ」と名乗っての音楽活動を2023年で終了させていただくことにしました。
2024年からは本名でもある「高橋亨明(タカハシナオアキ)」として活動をさせていただきます。
15年前に妻が付けてくれた「@なおポップ」という名前に対して、
覚えやすい、言いやすい、キャラ立ちのいい名前として自分でも愛着を持ってきましたし、
「@なおポップ」を応援してくれるみなさんや支えてくれるみなさんへの感謝も溢れることに違いはありません。
しかし、自分のミュージシャンとしてのありたい姿やこれからの人生を見据えたときに、
その姿とこの名前の間に違和感が起き始めていることに、ここ数年悩んでいました。
ある日「こんばんはー!@なおポップです!」とライブで名乗っている自分に対しても違和感を覚えて、
頭で"考える違和感"から、心で"感じる違和感"に変わったことが、決め手となりました。
ささいなことかもしれませんが、大きなことだと。
そしてここ数ヶ月は、話せるタイミングがあった方々には相談もさせていただきました。
「いいじゃん!」
「ずっとそうした方がいいと思ってたよ(笑)」
「いやいや!そのままの方がいいと思う!」
様々なご意見をいただき、本当に感謝しています。
改名してもしなくとも、それぞれ表裏様々な視点があると思っています(だから悩んでました)。
ただ「@なおポップ」としてこれまで愛していただいた感謝と、これからの感謝をごちゃまぜにしてしまうのは、
本当に僕にとって正しいことなのか考えに考えて、この結論にたどりつきました。
必ずしも望んだ形には進まないのが人生の常ですが直感を信じて、長い年月使ってきた名前を脱ぐことを決めました。
これからは、親からもらった名前のまま、より生身のシンガーソングライターとしてシンプルに活動していければと思っております。
※河野圭佑、maruyaMAXとのバンド名「@なおポップトリオ」は変えません。
※「@なおポップくん(さん)」「ポップくん(さん)」と呼び慣れてる方は遠慮なくそのままあだ名としてお使いください(笑)
※グッズデザイン上も「naopop」というワードは使っていきます(Tシャツ届きました。めっちゃ可愛い)。
※これからも演奏、カメラ、音響、司会やナレーションなど、変わらず継続してまいります。
ライブの頻度や活動スタイルの移り変わり、歌わなくなる楽曲など、少しずつ変わっていくこともあると思いますが、それは名前に関わらずかな…とあまり僕自身身構えずにおりますので、
今後とも応援いただけましたら幸いです。
まずは「@なおポップ」として最後のハピホリ、最後の年末ツアー(12/2福島、3東京、9青森、10秋田、16仙台、17山形、23水沢※ファイナル、24盛岡※特別編 を予定しています)まで、何卒よろしくお願いいたします。
最後に…
本名「高橋亨明」の"亨(ナオ)"の部分は当て字だから絶対に読めない珍しい(読ませ方の)名前なのですが、
「え、この漢字って"ナオ"って読むよね?だってあの人…」と定着させるくらいの気合いでいきます。
目指せ漢字辞典の変更(笑)
暑い日も続いておりますので、引き続き心身ご自愛されてお過ごしくださいませ。
@なおポップ(高橋亨明)
いいなと思ったら応援しよう!
