![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106281915/rectangle_large_type_2_4441167d8b2877a441f6da1a38f63973.png?width=1200)
DIYでスマホ・タブレットが便利に! #0 2023/05/25追記
お〜げさんです。
久しぶりの投稿になります。
まだネット上でゴタゴタが続いています。
(12月からなので6ヶ月も続いています😭️)
工作(DIY)で色々と作っているのですが記事の作成・投稿が出来なくて写真と簡単な説明を紹介します。
※基本的に試作品になります。
この記事で紹介しているもの以外の試作品がありますが後日別記事で紹介したいと思います。
※内容は追記していく予定です。
2023/05/25 自作タブレット スタンドの画像を差し替え
2023/05/24 キーボード・ホルダーの画像を追加
スマートフォン用キーボード・ホルダー
私はスマートフォンで長文入力が苦手です。
なので、キーボードと固定するホルダーを加工した「キーボード・ホルダー」を使っています。
自宅サーバーを操作する時に重宝しています。
※使用しているキーボードについて
私はスマートフォンとの接続の安定性(途中で反応しなくなったりしない)を重視してBluetoothでは無くUSBドングル(無線接続タイプ)を使用したものになっています。
Bluetoothのキーボードでも「キーボード・ホルダー」としての使い勝手は変わりません。
キーボード・ホルダー
こちらはAmazonで購入したスマートフォンとゲームコントローラーを付けるものを加工したキーボード・ホルダーです。
Androidの普通のアプリケーションで文字入力可能です。
■ホルダーの加工
1.キーボードを固定
・強力なマグネットをホルダーに接着
・キーボードの背面に車載用の鉄板を接着 ・・・取り外し可能
・文字入力時にぐらつかないようにパテで加工
⬇のキーボードはスマートフォンの画面タッチの代わりにキーボードのタッチパッドが使用出来て便利です!
キーボード本体で画面操作が可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684597560542-pLN77ln7bP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684597749232-KqZbQ8QJiF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684597672758-0YfcMPzkJ1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684597810979-yvj4YMxWRa.jpg?width=1200)
<加工部分> デスクに置く事も考慮したため分厚くなっています
(最新の試作品では切断加工したものもあります)
![](https://assets.st-note.com/img/1684600139164-hoSngDVm3G.jpg?width=1200)
<最新試作品>
・下部をカットしてよりキーボードが保持しやすいように工夫
・キーボードが左右にずれないようにパテで加工
・スマートフォンの固定の自由度と安定性のためパテで加工
![](https://assets.st-note.com/img/1684884491304-7ifxT9Q4ED.jpg?width=1200)
キーボード・ホルダー (グリップ)
こちらはダイソー(DAISO)で見つけたゲーム用のグリップを使ったものです。
※残念ながら再度購入しようとしましたが、購入時以降全然見かけません。
■スマートフォン
機種: NEXUS 5
OS: UbuntuTouch
■加工
・ホルダーを加工してキーボードを固定
奥行きが短いのであまり加工せず固定が出来ました。
・クッション(ゴム)で文字入力時にぐらつかないように。
![](https://assets.st-note.com/img/1684598575070-PK8HZsr6fv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684598632310-ecrRYOvKoP.jpg?width=1200)
タブレット スタンド
取り外し可能なタブレットスタンドです。
8インチ・タブレットと10インチ・タブレットで使っています。
タブレット スタンド
MicrosoftのSurfaceのキックスタンドって結構便利だなと感じて作りました。
こちらもダイソー(DAISO)で見つけたスマートフォン用のスタンドを加工しました。
強力なマグネットで簡単に取り付け、取り外し出来るものです。
■加工 ・・・試作版
1.タブレット側
・タブレット背面に金属プレートを両面テープ(強力)で取り付け
2.スタンド
・強力なマグネットを取り付け
・スタンド時にデスクと接触する部分を安定するようにパテで加工
![](https://assets.st-note.com/img/1684631792086-iVXAH09Ukd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684631802427-Kzi1bIhyat.jpg?width=1200)
タブレット スタンド Surface用(10インチ タブレットでもOK)
Microsoft Surfaceのキックスタントはデスクなど平らなところでは安定して使用できます。タブレット本体と一体型なので便利!
しかしデスクでは無く、ソファーやクッションに身体をもたれながらタブレットとキーボードを使う時に安定しなくて使いにくいですよね?
安定して使うために自作してみました!
■加工 ・・・試作版
1.タブレット側: 特に無し
2.スタンド
・A4ぐらいのサイズの木製の板にスマートフォン用スタンドを接着
試作品ですが普段気に入っている木製のスマートフォン用スタンドを使用しています
・板を使い易くて持ちやすくするために周囲の角を削る
![](https://assets.st-note.com/img/1685004090206-jEFWSBNv9Z.jpg?width=1200)
Surface3(10.8インチ)とBluetoothキーボード
膝の上でも安定してキーボード操作が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684654378538-rXEi9ZEoNP.jpg?width=1200)
ボロボロになったSurface3純正キーボードと大きさ比較
![](https://assets.st-note.com/img/1684654423605-BTXyVkKcOo.jpg?width=1200)
■使用したパーツなど
スタンド
DAISO スマートフォン スタンド
![](https://assets.st-note.com/img/1684795433234-nwXjsjSk8r.jpg)
カフェスタイルスマートフォンスタンド 薄型 スタンダード
購入したShop Bear Ricefield's GALLERY さん
<Amazonで購入品>
こちらの商品のリンクはAmazonアソシエイツを使用しています。
XBoxコントローラー ホルダー
キーボード (USBドングル タイプ)
キーボード (USBドングル タイプ)
ワイヤレス(Bluetooth)キーボード
まとめ
細かい説明が無くてすみません。
自分の用途に合わせて色々なものを加工したり自作するのは楽しいです。
色々とアイデアを形にする過程も楽しみの一つですね。
3D CADやBlenderの勉強をしているのでそっちでアイデアを形にしたら・・・
私はアナログ人間なので手で作りながらイメージを膨らませるタイプです。
ある程度いいものが出来上がれば3Dプリントしたいと思っています。
3Dプリンターが得意で興味がある方はぜひぜひコメントを下さい!
内容は追記していく予定です。
(まだ試作品がいくつもあります😀)
※最後までご覧頂きありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![お〜げさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120845331/profile_0e6b5baf9b29e0c5368cebdd22af5673.png?width=600&crop=1:1,smart)