古いWindowsタブレットをLinuxで復活 #0 10インチ 2024/01/28追記
お〜げさんです。
■2024/01/28 追記
タブレット(SurfaceGo)の動作確認記事です。
複数のLinuxディストリビューションの動作確認をしています。
ぜひご覧ください m(__)m
古いパソコンやタブレットをLinux復活を目的に私とメンバーで開発しているLinux(MXOG=MX Linux 非公式日本語版)の記事が出来ましたので記事のリンクを⬇に貼ります!
「古いWindowsタブレットをLinuxで復活 #0」の8インチ版です。
前回の記事と同じ形でまとめました。
今回は10インチタブレットの記事になります。
※画像・説明を追って追加追加していきます!
2023/08/05 最新情報を追記
2023/06/08 今後の予定を追記
2023/05/25 タブレット スタンドの画像を差し替えと追加
2023/05/24 「ちょっとした工夫」を追記
対象のWindowsタブレット
2014年ごろ〜発売された Windows 8 / 10 搭載のタブレットです。
なぜ?
安価で発売されかなりの数が売れました。
しかし現在では性能が低くモッサリしてネットも快適には使えないです。
カメラ機能が使えなかったり割り切りが必要ですが、自分自身の特定用途に特化すれば活躍出来ると思います。
1.Lenovo TihnkPad10 (10インチ)
メーカー:Lenovo
・型番: 20C1A00HJP ThinkPad10
・発売: 2014年 夏モデル
・CPU: インテル Atom Z3795 (Bay Trail世代) ・・・低消費電力を重視したCPU
・メモリー: 2GB ‼️
・ストレージ: 64GB(eMMC)
・WiFi: 802.11b/g/n (2.4ghz / 5GHz)
・Bluetooth: あり
・USB: USB 2.0 x 1(Type-A)
・ディスプレイ: 10.1インチ(WUXGA 1920 x 1200)
・搭載OS: Windows 8.1 32bit (UEFI 32bit)
2.NEC VersaPro VT ・・・Lenovo ThinkPad10と兄弟機
メーカー:NEC
・型番: PC-VK16XTAGN ・・・ThinkPad10(第2世代)と兄弟機種
・発売: 2015年 春モデル
・CPU: インテル Atom x7 Z8700 ・・・低消費電力を重視したCPU
・メモリー: 4GB
・ストレージ: 128GB(eMMC)
・WiFi: 802.11b/g/n/ac
・Bluetooth: あり
・USB: USB 3.0 x 1(Type-A)
・ディスプレイ: 10.1インチ(WUXGA 1920 x 1200)
・搭載OS:Windows10 64bit (UEFI 64bit)
■ちょっと使い方を工夫 (2023/05/24 追記)
タブレットで文字入力をする場合、専用キーボードがあればいいのですがなかなか入手が難しいです。
外付けのキーボードを使用する場合、デスク以外の場所(ソファー・クッションなど)では安定しないので自作のタブレット スタンドを使用しています。
<自作タブレット スタンド>
お気に入りの木製のスタンドを使ってタブレットスタンドを自作しました。
インストールしたLinux
本体性能が低いため、シンプルなGUIと独自アプリケーションが豊富な
MX Linux(64bit)を選びました。
タブレッPCに色んなディストリビューションをインストールしてたどり着いた結果です。
■Mx Linux 非公式 日本語版(略称MXOG)
8インチタブレット、10インチタブレットともに
私が日本語対応させたMXOGをインストールしています。
・日本語入力・フォント
・アプリケーションの日本語対応
・使用しないアプリケーションの非表示
など
→インストールや試してみるハードルを低くする事を目的にしています。
インストール後に日本語環境を設定する必要がありません。
MX Linuxの64bit版ですので最新のアプリケーションが使用出来ます!
10インチ タブレット向けに数カ所、細かな設定変更をしています。
詳細は今回は省きます
1.Lenovo TihnkPad10 (10インチ)
MX Linuxをあまりカスタマイズせずに使用
タッチ操作がしやすいようにアイコンやメニューのサイズを調整
2.NEC VersaPro VT ・・・Lenovo ThinkPad10と兄弟機
タスクバーを上部、Dockを下部に設置などタッチ操作がよりやりやすいようにカスタマイズをしました。
アプリケーション
ターミナル
問題なく使用出来ます。
テキスト入力も nano / vim / neovim などを使えば快適と思います。
当然ですが ssh でリモートでサーバーの操作も可能です。
ファイル
特に難しい操作は不要と思います。
デフォルトで samba でローカールネットワークのNASに接続も可能です。
WEBブラウザ Firefox
デフォルトでインストールされているWEBブラウザです。
開くタブを多くしなければ使用出来ます
※Google Chrome、Microsoft Edgeもインストール可能です。
Youtube動画再生
WEBブラウザ(Firefox)上でYoutube動画の再生出来ます。
LibreOffice Witer(ワープロソフト)
簡単なものであれば使えると思います。
Krita クラフィック
ちょっとした画像を加工するレベルであれば使えるかな?
アイコンなどは設定で大きくするなど工夫が必要ですね
Blender (3D CG)
NEC VersaProではCPU・GPU性能が上がっているので
意外にもBlenderが動作します!
とは言っても本格的にすると言うよりもBlender初心者の操作を覚える用途や軽い作業(レンダリングはしない作業)に向いていると思います。
※レンダリングも可能でしたが時間が掛かるので実用的では無いと思います。
※Blenderは操作を覚えるのに時間が必要です。
基本操作を覚えるレベルであればPCの性能はあまり必要としません。
【参考】カスタムした Microsoft Surface3
MX Linuxの最新バージョン「21.3」ではMicrosoft Surface3はバッテリー容量の表示が出来ないなど、少し対応していない点があります。
LinuxのKernelをSurfaceシリーズに対応したものに置き換えて使っているものを参考で紹介します。
Surface3
・CPU: Atom x7 Z8700
・メモリー: 4GB
・ストレージ: eMMC 64GB
・WiFi: OK
・ディスプレイ: 10.8インチ(1980 x 1280) タッチペン対応(筆圧検知 OK)
・搭載OS:Windows8 64bit (UEFI 64bit)
Surface3(サブ機) 縦画面でWEBやPDF閲覧専用
こちらのSurface3(サブ機)はディスプレイが劣化(白飛び、少し変色)しているため、割り切って縦画面でWEBブラウザ・PDFファイル(マニュアルや技術資料)の閲覧専用に使用しています。
・CPU: Atom x7 Z8700
・メモリー: 4GB
・ストレージ: eMMC 128GB
・モバイルネットワーク: LTE対応
■ちょっと使い方を工夫 (2023/05/24 追記)
Surfaceのキックスタンドを使うとより安定します。
■参考情報
こちらはモバイルネットワーク(LTE搭載)対応機種になります。
楽天モバイルのSIMカードを挿して通信出来ました。
こういう用途ではあまりCPUの性能を必要としないので快適です。バッテリーの消費も少なくなりますね。
ターミナルでの簡単なコマンド操作はオンスクリーン キーボードで可能
WEBブラウザを縦表示で見やすいです。文字が小さい場合は拡大すればOK
技術資料(PDFファイル)も画面全体で見やすいです。
MX Linux 非公式日本語版(略称MXOG)について
日本語対応したMX Linuxです。
また学生開発のオリジナル コマンドも積極的に搭載しています。
一般公開を考えています。
しかし、2022年12月以降のゴタゴタの関係で数ヶ月レベルで予定が遅れています。
ただ、Linuxを開発している知り合い等にはカスタムのベースとして、もうすぐ詳細な情報と合わせて提供する予定です。
私には思いつかないカスタムLinuxがリリースされるのを楽しみにしています。
まとめ
なんとか10インチの紹介を作りました。
画像や説明の追加を後日したいと思います。
インストールに関する情報や使用感なども記事にしたいと考えています。
最後まで見て頂きありがとうございました。
■Amazon欲しい物リスト
Linuxの動作確認で使用したい周辺機器のリストです。ご協力お願いします。
【参考記事】
以上