![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120298713/rectangle_large_type_2_db6116e1add8e47ef220f415aa18f3f9.png?width=1200)
open.Yellow.os(組織)、PC-FREEDOMとの法的措置・裁判の現状 【11/03追記】
お〜げさんです。
まだトラブルが続いています。一方的に裁判をされようとなっており非常に迷惑しています。
open.Yellow.os(組織)、コダシマ氏(PC-FREEDOM)との法的措置、裁判に関する現状をまとめました。
■追記(11/03)
当事者としての正直な感想
何を根拠にして裁判(私に対する罰)を起こそうとしているのか?わかりません。
私が言っている事(ツイートなど)は事実に基づいた上の内容です。
→Jotch-96くんの件、私物化の件など
もし事実と異なる・言い掛かり・難癖と感じるのであれば、まず私に言うべきと思います。
→しかし実際はいきなりの法的措置でした。
→未だに連絡を一方的に拒否・無視されています。異常な状況です
法的措置・裁判(裁判するぞ!と裏で流していた情報)の理由は、コダシマ氏の感情でしかありません。
X(旧Twitter)でポストしたもの(1つのツリー)を転記する形になります。
【重要:お知らせ】法的措置・裁判の現状 その1 10/30
【重要:お知らせ】法的措置・裁判の現状 その1 10/30
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 30, 2023
現在、私とopen.Yellow.os(組織)、コダシマ氏(PC-FREEDOM)との法的措置・裁判は存在しません。
※準備中などは把握出来ないので含みません
■情報(現在の状況)
1.法的措置
開示請求:unknown_neko氏(個人)による1件が裁判所が許可。…
【重要:お知らせ】法的措置・裁判の現状 その1 10/30
現在、私とopen.Yellow.os(組織)、コダシマ氏(PC-FREEDOM)との法的措置・裁判は存在しません。
※準備中などは把握出来ないので含みません
■情報(現在の状況)
1.法的措置
開示請求:unknown_neko氏(個人)による1件が裁判所が許可。
→私の個人情報が09/28開示。
※私の個人情報はunknown_neko氏の一個人にのみ開示されただけ。
2.裁判:無し
※裁判に関する連絡・通知は未だ一切無し
■詳細な情報
個別の詳細な情報については 「【重要:お知らせ】法的措置・裁判の現状 そのx」としてポスト致します。
※私に対してopen.Yellow.os(組織)側から「裁判をする」また「負けるぞ」と言う悪質な事実では無い情報が8月ごろより流されており、非常に迷惑を受けています。
※当事者である私自身が事実確認の連絡ですら拒否されている異常な状況です。
【重要:お知らせ】法的措置・裁判の現状 その2 10/30
【重要:お知らせ】法的措置・裁判の現状 その2 10/30
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 30, 2023
unknown_neko氏(投資用アカウント)は私に対して「法的措置」「裁判」が出来る立場ではありません。
※もし裁判を提起した場合は大きな問題行為と考えております。
■情報
1.unknown_neko氏は「お詫び状」に 関わらないと誓約…
【重要:お知らせ】法的措置・裁判の現状 その2 10/30
unknown_neko氏(投資用アカウント)は私に対して「法的措置」「裁判」が出来る立場ではありません。
※もし裁判を提起した場合は大きな問題行為と考えております。
■情報
1.unknown_neko氏は「お詫び状」に 関わらないと誓約 しており私に対して「法的措置」「裁判」を出来る立場ではありません。
2.お詫び状の提出 unknown_neko氏は03/25に「投資用アカウント」名にてJotch-96くん宛に「お詫び状」を提出致しました。
3.お詫び状のポイント お詫び状で「関わらない」事を誓約
→Jotch-96くんだけで無く私も対象 (私はお詫び状を書かせた当事者です)
4.unknown_neko氏は私への法的措置(開示請求)にて「お詫び状の著作権」を主張しました。
裁判所がお詫び状の著作権を認めた
→法律的に お詫び状はunknown_neko氏の(書いた)もの です
5.お詫び状に書かれた内容を履行する義務がある
お詫び状が法的拘束力を持たない場合であっても道義的に履行する義務があると私は強く思います。
→open.Yellow.os公式ホームページにはたくさんの条件を付けて私を排除しております。自分たちは都合よく条件を付けて「お詫び状に記載した約束を守らない」事は問題かと思います。
6.unknown_neko氏は法的措置で自ら私に絡んで来ました。
■その他重要な情報
1.法的措置によって私の個人情報がunknown_neko氏(個人)に公開されました。
現在、私の個人情報はunknown_neko氏の一個人にのみ開示されただけ です。
もしコダシマ氏を始め関係者が裁判を提起した場合、私の個人情報の入手先について明確にする事を求めます。
→私の個人情報が開示された直後から、個人情報を共有しないように呼び掛けておりました
2.unknown_neko氏が「私とopen.Yellow.os(組織)が裁判をする」と言う情報を流していました。
私が確認(偶然)したものだけで複数あります。
→悪質な行為と考えております。
3.unknoen_neko氏本人へメールで事実確認をしようとしましたが、意味のわからない理由でやり取りを拒否されました。
→代表(責任者)のコダシマ氏へ「事実確認をしたい」と何度も呼び掛けましたが無反応・無視されました。
※Jotch-96くん(高校1年生) 元open.Yellow.os開発メンバー。PlasmaLinux開発者(現在開発中止)
【補足情報】
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 30, 2023
公式ホームページ
「open.Yellow.os Teamのハラスメントに対する方針」
こちらに「お詫び状」の記載あります。
※名指しではありませんが、私を拒否、排除する事がこの 〜〜方針の目的に1つと感じます。
→名誉毀損?🤔https://t.co/Ceoo2i4y4A
「open.Yellow.os Teamのハラスメントに対する方針」
【重要:お知らせ】法的措置・裁判の現状 その3 10/30
【重要:お知らせ】法的措置・裁判の現状 その3 10/30
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 30, 2023
unknown_neko氏が開示請求で入手した私の個人情報をコダシマ氏ほかと共有すると強く感じた理由は以下です。
■前提情報
1.unknown_neko氏は普段、法律用語を多用している
2.開示請求は個人でも可能である。…
【重要:お知らせ】法的措置・裁判の現状 その3 10/30
unknown_neko氏が開示請求で入手した私の個人情報をコダシマ氏ほかと共有すると強く感じた理由は以下です。
■前提情報
1.unknown_neko氏は普段、法律用語を多用している
2.開示請求は個人でも可能である。
しかしunknown_neko氏は(開示請求を得意としている)弁護士に頼った
→unknown_neko氏が依頼した弁護士費用は着手金だけで約20万円要する
※弁護士事務所の名前等の情報は伏せます
■理由
1.普段使っている法律用語の知識が浅く個人で開示請求を通せるレベルでは無い?
2.高額な弁護士費用を使ってでも開示請求を通して私の個人情報を手に入れようと考えた
と簡単に想像がつく。
open.Yellow.os(組織)内の一個人が「お詫び状の著作権」のために高額な弁護士費用を使うであろうか?
→「投資用アカウント」を考慮すると『回収出来ない事にお金を使うとは考えにくい』
※私はこのロジックでopen.Yellow.os(組織)が開示された個人情報を共有すると強く考えました
※新しい情報(ツイート)を追記予定
【情報】ツイート
【情報】open.Yellow.osの立ち上げ 10/30
【情報】open.Yellow.osの立ち上げ 10/30
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 30, 2023
私はコダシマ氏(PC−FREEDOM)とopen.Yellow.osのコミュニティを立ち上げました。
■コダシマ氏が私を追い出した理由(簡易版)
1.open.Yellow.osを自分の物=PC−FREEDOMのサブプロジェクト にしたいと考えた… https://t.co/htuN8s1gp7 pic.twitter.com/x4HdUeJNP7
【情報】open.Yellow.osの立ち上げ 10/30
私はコダシマ氏(PC−FREEDOM)とopen.Yellow.osのコミュニティを立ち上げました。
■コダシマ氏が私を追い出した理由(簡易版)
1.open.Yellow.osを自分の物=PC−FREEDOMのサブプロジェクト にしたいと考えた
2.私はオープンソース・プロジェクトとしてopen.Yellow.osの公式Youtubeチャンネルを作る+αを考え、提案していたため邪魔な存在だった
■私の活動内容
・当初はコミュニティの管理人の予定=裏方
・コダシマ氏はメンバーの役割分担、やる事を具体的に指示を出さず、私が動きました。
・いつしか全体のマネージメントをしていました
・メンバーのスカウト、招待
・途中で想定外の変更=ビルドシステムの変更(Calamares)が発生しました。
→事情があり開発の一部のメンバー以外には非公開とした
→コダシマ氏はほとんどコミュニティに顔を出さず ・開発のすべてのバージョンの実機での動作確認をしていた
※他いろいろ
ーーー
2022/12/23 もう決めました。やめます。:PC-FREEDOM Youtube動画
追加情報
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 30, 2023
「ひとり言:その3 open.Yellow.os公式Youtubeチャンネル・・・」
私はオープンソース・プロジェクトととして具体的な事(活動資金など)も考えた上で提案していました。https://t.co/qQ3IPPR2OI@openyellowos @pcfreedomplus1
追加情報 10/31
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 30, 2023
>【情報】open.Yellow.osの立ち上げ
去年(2022)の10/18にコダシマ氏が突然コミュニティに書き込んだ「PC-FREEDOMのサブプロジェクト」宣言です。
私は大反対しました。
→コダシマ氏個人=収入 のために活動しているわけでは無い
その後撤回しましたが… pic.twitter.com/7UWQ6lItbi
追加情報 10/31
>【情報】open.Yellow.osの立ち上げ
去年(2022)の10/18にコダシマ氏が突然コミュニティに書き込んだ「PC-FREEDOMのサブプロジェクト」宣言です。
私は大反対しました。 →コダシマ氏個人=収入 のために活動しているわけでは無い
その後撤回しましたが これを反対した事がコダシマ氏が私を恨む始まりです。
Linux関係者のみなさんへ 10/31
Linux関係者のみなさんへ 10/31
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 31, 2023
国産Linuxのopen.Yellow.osがYoutuber(PC-FREEDOM)による私物化(疑惑)に関する情報です。
※オープンソース・プロジェクトを個人の収入源とする考えは問題あると考えます。
私はopen.Yellow.osのコミュニティをPC-FREEDOM(コダシマ氏)と立ち上げました。… https://t.co/ZOiMikYnKO
Linux関係者のみなさんへ 10/31
国産Linuxのopen.Yellow.osがYoutuber(PC-FREEDOM)による私物化(疑惑)に関する情報です。
※オープンソース・プロジェクトを個人の収入源とする考えは問題あると考えます。
私はopen.Yellow.osのコミュニティをPC-FREEDOM(コダシマ氏)と立ち上げました。
※昨年12月にコミュニティから追い出されました
補足です
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 31, 2023
本質として知名度を使って自分のYoutubeチャンネルのサブプロジェクトとしようとしている事が問題です。
「国内で模倣する人が出てくる可能性を考えて議論が必要では?」と言う問題提起です。…
補足です
本質として知名度を使って自分のYoutubeチャンネルのサブプロジェクトとしようとしている事が問題です。
「国内で模倣する人が出てくる可能性を考えて議論が必要では?」と言う問題提起です。
現在、私はopen.Yellow.os(組織)、コダシマ氏(PC-FREEDOM)から一方的な形で裁判をすると事実と異なる情報が流されております。
※そちらの問題については私自身で対応致します。
参考情報です
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 31, 2023
私は関係者からブロックされております。また一方的に連絡の拒否をされている状況です。
※法的措置・裁判に関する重要な連絡ですら無反応・無視です
※情報も閉鎖的なコミュニティです。 pic.twitter.com/oApxxaHBYN
【補足情報】 私(お〜げさん)の立ち位置
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) November 1, 2023
私は成果物のLinux OSの『open.Yellw.os』に対して何かをする事は考えていません。
※プロジェクトに戻る事も一切考えていません
open.Yellow.osは開発者の成果物であり、
代表 PC-FREEDOM(コダシマ氏)の私物化(疑惑)とは別ものです。
【補足情報】
私(お〜げさん)の立ち位置
私は成果物のLinux OSの『open.Yellw.os』に対して何かをする事は考えていません。
※プロジェクトに戻る事も一切考えていません
open.Yellow.osは開発者の成果物であり、 代表 PC-FREEDOM(コダシマ氏)の私物化(疑惑)とは別ものです。
■重要な事柄
私は成果物であるLinux OS=open.Yellow.os に何かをする事は考えていません。
open.Yellow.osは開発者が自分の貴重な時間を使って作った成果物です。
※それぞれを分けるために開発チームを open.Yellow.os(組織) と表現しています
運営メンバーである
・コダシマ氏:Youtuber PC-FREEDOM
・unknown_neko氏(投資用アカウント)
・TOSHIO氏
がターゲットです。
私自身は1日でも早くJotch-96くんの信頼回復と精神的に解放を考えています。
その後、落ち着けばカスタムLinux MXOG(MX Linux 非公式日本語版)に集中したいと考えております。
■マガジン
いいなと思ったら応援しよう!
![お〜げさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120845331/profile_0e6b5baf9b29e0c5368cebdd22af5673.png?width=600&crop=1:1,smart)