![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119730112/rectangle_large_type_2_9d937382e88bd2da67bd5f246f593cff.png?width=1200)
その8:unknown_neko氏(投資用アカウント)はお詫び状に書いた誓約を反故 2024/08/29追記
お〜げさんです。
open.Yellow.os 代表 コダシマ氏は法的措置・裁判に関する事実と異なる情報についての私からの問い掛けに無反応・無視を続けています。
※私の主張が間違っていないと気付いてくれる人が少しづつ増えています。
そして黙り込んでいるコダシマ氏に対して怒っている人も出てきています。
【警告】PC-FREEDOM及びopen.Yellow.os関係者へ
苦情、意見を受け付けます。コメント欄に書き込んで下さい。
しかし以前の法的措置のような苦情等一切無しでのやり方は非常識な行為であると警告します。
※一方的な言い掛かりでこちらは対応に多大な労力を費やされ非常に迷惑を被っています
open.Yellow.os関係の(暴露話)事実を紹介します。
X(旧Twitter)でポストしたもの(1つのツリー)を転記する形になります。
大きな問題点 その1
2023年3月に「投資用アカウント」としてJotch-96くんに執拗な嫌がらせをしていた人間が2023年4月?になぜか?open.Yellow.osのメンバーとして加入している。
※その「投資用アカウント」と同一人物のunknown_neko氏がopen.Yellow.os側の窓口としてJotch-96くんとのやり取りをしている。
unknown_neko氏(投資用アカウント)は
1.Jotch-96くんに「お詫び状」で関わらないと誓約しているにも関わらずその約束を反故
2.また私も対象者であり、そもそも私に対して「法的措置」「裁判」を出来る立場ではありません
■補足情報
unknown_neko氏は法的措置(開示請求)にて投資用アカウントの「お詫び状」の著作権を主張しました。
そして裁判所が主張を認め開示請求の許可がおりました。
法律的に「お詫び状」はunknown_neko氏(投資用アカウント)が書いたものと認められたものです。
大きな問題点 その2 2024/08/29追記
投資用アカウント はJotch-96くん=PlasmaLinux開発者に2023年3月に執拗な嫌がらせをしていた人物です
・大人(社会人)が中学三年生(当時)に対して使うべきでは無い不適切な言葉を繰り返していました
・なぜか?投資用アカウントがopen.Yellow.os側が被害(開発への影響?)を受けたかのような言い方をしていました
→2023年4月?に投資用アカウントはunknown_neko名義でopen.Yellow.os開発プロジェクトに加入
PlasmaLinuc開発終了に追い込まれた
2023年3月17日に
PC-FREEDOM・投資用アカウント・open.Yellow.osに関するストレスが原因でPlasmaLinucの開発を終了に追い込まれました💢
【開発終了に追い込まれた】学生開発 PlasmaLinuxの紹介 -1
※中学三年生(当時)が開発したPlasmaLinuxの動画をご覧下さい。
デザインがよく、人気・注目もあった国産Linuxです
【告発 英語版】PC FREEDOM!open.Yellow.os元メンバー(PlasmaLinux開発者)への集団での嫌がらせ
ひとり言:(暴露話)事実 その8
ひとり言:(暴露話)事実 その8 10/23
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 23, 2023
unknown_neko氏(投資用アカウント)は 03/25お詫び状に書いた「Jotch-96くんと関わらない」と言う約束を反故💢
■前提情報
カナやん(*NIX USER)がJotch-96くんとunknown_neko氏がやり取りを繋ぎました。… pic.twitter.com/03eXQV4Iep
ひとり言:(暴露話)事実 その8 10/23
unknown_neko氏(投資用アカウント)は 03/25お詫び状に書いた「Jotch-96くんと関わらない」と言う約束を反故
■前提情報
カナやん(*NIX USER)がJotch-96くんとunknown_neko氏がやり取りを繋ぎました。
・カナやん本人は投資用アカウントのお詫び状を知っている(私と協力してお詫び状を書かせた当事者)
・unknown_neko氏が投資用アカウントと知っていた
※なぜか?和解でやり取りを繋ぎました
■状況
・投資用アカウントはJotch-96くんと私に執拗な嫌がらせ行為をしていました
・Jotch-96くんはコダシマ氏の謝罪文がキッカケの多数の嫌がらせ+投資用アカウントの嫌がらせのストレスが原因でPlasmaLinuxの開発終了しました
・お詫び状で「関わらない」事を誓約
→Jotch-96くんだけで無く私も対象
・unknown_nekoとしてJotch-96くんとやり取りした6月に残念な事に 法律用語で脅す行為 が発生
→反省なし
■法的措置・裁判に関して
私はunknown_neko氏(投資用アカウント)から法的措置(開示請求)を受けました。 そして私の個人情報が開示されました。
→私に対して裁判が提起される予定
しかしunknown_neko氏は私に関わらないと誓約したにも関わらず「法的措置」「裁判」をする行動・考えが理解出来ません
→裁判では争点にする考えです
※unknown_neko氏(投資用アカウント)は私に対して「法的措置」「裁判」が出来る立場ではありません。
【補足情報】お詫び状について
令和5年3月25日 記載者:投資用アカウント
「お詫び状」には
今後PlasmaLinuxチームの皆様及びチームの皆様の知人には関わらないことを、この文章にて誓約致します。
と記載されており、私自身(PlasmaLinux開発者のJotch-96くんの友人)も対象者です。
※「知人」「友人」といった言葉遊びは通用しません
補足
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 23, 2023
unknown_neko氏は私に対する法的措置(開示請求)で
「投資用アカウントのお詫び状の著作権」を主張しました。
→裁判所が主張を認めました
これは法律的にもunknown_neko氏(投資用アカウント)が書いたものであると証明しています。@openyellowos @pcfreedomplus1
補足 その2
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 23, 2023
unknown_neko氏(投資用アカウント)は
いきなりの法的措置(開示請求)という形で自ら私に絡んできました。
※「お詫び状」の関わらないを完全に反故にしています@openyellowos @pcfreedomplus1
※新しい情報(ツイート)を追記予定
分かりやすいツイート 10/25 追記
unknow_neko氏(投資用アカウント)は
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 23, 2023
そもそも私に対して「法的措置」「裁判」を出来る立場では無いんだが🤔🤔
何を考えているのか?わからん
そして私の個人情報をコダシマ氏+αに流していたら・・・
いくつ犯罪を犯すつもりなのか?
open.Yellow.osの公式アカウントのプロフィール欄に
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 23, 2023
代理人の定義を書いてるよね?
自分達が相手に要求するのであれば、当然自分達も求められれば従うよね? 当たり前の話だけど。
unknown_neko氏(投資用アカウント)は「お詫び状」に書いた事は守らないと筋が通らないよ…
open.Yellow.osの公式アカウントのプロフィール欄に
代理人の定義を書いてるよね?
自分達が相手に要求するのであれば、当然自分達も求められれば従うよね? 当たり前の話だけど。
unknown_neko氏(投資用アカウント)は「お詫び状」に書いた事は守らないと筋が通らないよ
※私は6月にunknown_neko氏本人に直接「投資用アカウントと同一人物」である事を確認してる
補足
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 23, 2023
open.Yellow.osのX(Twitter)公式アカウントだけで無く
公式ホームページでも色々と条件や要求している。
それを盾に私からの連絡を拒否・無視していると言う事はすごく重要なポイントです。https://t.co/Ceoo2i4y4A@openyellowos @pcfreedomplus1
「open.Yellow.os Teamのハラスメントに対する方針」
unknown_neko氏は法的措置(開示請求)で弁護士費用を支払ってもいいぐらい大事な「お詫び状」+著作権なんだよね😊
— お〜げさん_🇯🇵Japan_2nd (@monimoni_00_2nd) October 23, 2023
裁判所が著作権を認めてくれたからよかったね。
「お詫び状」に書いた内容はしっかり守りましょうね😎@openyellowos @pcfreedomplus1
■重要な事柄
私は成果物であるLinux OS=open.Yellow.os に何かをする事は考えていません。
open.Yellow.osはメンバー+外部の協力者が自分の貴重な時間を使って作った成果物です。
PC−FREEDOMの個人の判断で成果物であるopen.Yellow.osを潰す事は許されません。
※当然の話ですがPC−FREEDOMはそれを理解していません
※外部の協力者も含め了解を得る必要・責任があります。
運営メンバーであるコダシマ氏・unknown_neko氏(投資用アカウント)・TOSHIO氏がターゲットです。
私自身は1日でも早くJotch-96くんの信頼回復と精神的に解放を考えています。
その後、落ち着けばカスタムLinux MXOGに集中したいと考えております。
■マガジン
いいなと思ったら応援しよう!
![お〜げさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120845331/profile_0e6b5baf9b29e0c5368cebdd22af5673.png?width=600&crop=1:1,smart)