残念:PC-FREEDOM+open.Yellow.osメンバーの大きな勘違い
おーげさんです
元open.Yellow.os開発プロジェクトのマネージメントをしておりました。
2022年12月2日に通告無くコミュニティを追い出されて以降、トラブルが続いております。2年以上続いております。
PC-FREEDOM+open.Yellow.osメンバーの大きな勘違い
<大きな勘違い>
間違い
open.Yellow.osにとってPC-FREEDOMがいなくてはいけない存在
実態
ベータ版公開直前ではPC-FREEDOMがいなくてもopen.Yellow.osはファンの期待に応えられるプロジェクトに成長していた
私(おーげさん)はopen.Yellow.os ベータ版公開(2022年11月25日)直後までプロジェクトのマネージメントをしていました
<現状>
情報発信をPC-FREEDOMのYoutube動画に絞っている
情報発信がほとんど無く、開発の情報・スケジュールすら不透明なプロジェクト
ファン・第三者に対して情報を提供する意識が無い
→情報が無ければファンであっても関心が薄れる事を理解していない
※致命的なポイント
うまくいかない責任をすべて私(おーげさん)の責任と決めつけている
(私はトラブルを解決しようとしているだけ)
閉鎖的になっている事もファンが離れた原因と気付いていない
運営メンバーは自分たちの状況を俯瞰して見る事が出来ない
補足
1.PC-FREEDOMが「OSを開発する!」と言わなければプロジェクトが立ち上がらなかった事は事実
→しかし私がいなければプロジェクト(コミュニティ)運営出来なかった
2.open.Yellow.os開発はPC-FREEDOMがいない状況で開発した
コミュニティにほとんど顔をださず開発に貢献していない
(その結果メンバーのモチベーションを下げていた)
3.広告塔?としてのPC-FREEDOMは?
代わりは見つけられる存在
必須の存在では無くなった 複数のLinux系のYoutuberに声を掛けて動画投稿した方が情報量が多くなる
PC-FREEDOM+open.Yellow.osメンバーへの苦言
PC-FREEDOM・開発責任者 TOSHIO+open.Yellow.osメンバーが
「私を否定する行為はopen.Yellow.osの開発・プロジェクトに大きな貢献した人物をけなす行為」
です
オープンソースのプロジェクト=非営利 です
私はプロジェクトに”私の貴重な時間”を提供しました
私が提供した貴重な時間が無かった扱いにされている事は非常に残念です
→PC-FREEDOMの10倍ぐらい?提供しました(ほぼ専属状態)
いいなと思ったら応援しよう!
