
クリスマスプレゼントはガンでした。
はじめまして!いつか色んなことを書こうと思いnoteにアカウントを作ったもののなかなか書く内容が思いつかず読むだけになってましたが、やっと書きたいことが見つかりましたので少しずつ書いていきます。
私の経験したことや知見を共有して皆さんのお役に立てたら良いなと思ってます(^^)
お役に立てたら♡を押してくださると励みになります(^^)
さて、私のことを少しご紹介させてください!私は現在34歳。中学三年生男子、年長女子、3歳男児の3人の子供たちを育てています。夫は27歳!歳の差7歳差でよく犯罪!と友人からは言われています。。笑
長男の年齢を見たらあれ⁉️と言われるので先に言っておくと、夫とは再再婚。俗に言うステップファミリーです。その辺のお話もまた記事にできたらと思います。
私の職業は某IT系大企業と委託して保険代理店業をしています(パンダのキャラで有名なあの会社です🐼)
職業柄、たくさんの疾患疾病について学ぶ機会があるのですが今回はその疾病についてと保険の事をお話をしていきますね!
日本の人口の89%の方が生命保険に加入されていると思いますが、そのうち給付金を受け取ったことがある方はどのくらいいるでしょう?
私はこの仕事をはじめるまで保険が大嫌いでした。笑
病気がちだったけど対して給付されるような大きい病気になることはない!と思っていたし、保険料がもったいないと思ってました。20代の頃はシングルマザーだったので固定費は安い方が良かったんです💦
そんな私ですが28歳の時に酒やけだと思っていたガラガラ声が喉にポリープがあることが分かり、良性なので手術しなくてもよかったんですが当時は接客業をしていたので少しでも声がキレイになるなら、と手術を受けることにしたのです。
当時私が加入していたのは共済系の保険で、そんな手術で保険が降りるのかな?と思っていたら入院と手術で80,000円をもらいまして。
保険=万が一に備えるもの
身動き取れないほど体調が悪いわけでもない疾患でもないのに、保険が降りたのが嬉しかったのです。笑
そこから保険について無知すぎる事が心配になりました。
そんな時にご縁があって今の保険会社と委託締結して仕事をしてますが、生活に支障はないし著しくQOLが低くなったわけじゃないんだけど、気になる所を治療して保険がもらえるなら、と自分も気になったらすぐ病院に行くようになりました(ゲンキンな奴ですね😂)
👶🍼く前置きが長くなりましたがここからが本題だよ!
実は2日前、ガンの告知を受けました。
(…え?突然重い?当の私はそこまで重く受け止めてないからサラッとお送りしております(^◇^;))
部位は足底、足の裏です。
お目汚しごめんなさい、足の裏に靴下のホコリがついてるままの写真しかありませんでした💦笑
20歳くらいの時にペンの先でチョンっとついたくらいの小さなホクロができて、そのホクロがこの数年でここまで大きなってるな〜くらいにしか思ってませんでした。
知り合いの看護師さんから、足の裏のホクロは怖いから診てもらったほうがいいよ!とずっと前に言われてたけど皮膚科は超絶待ち時間長いのがおっくうで何年も放置してました(^_^;)
それがなぜ行くことになったかと言うと、じんましんの治療で皮膚科に通いだしたのでその時にホクロのことを思い出し、診てもらったんです。
そしたら先生、
『これはいかん!危ないよ!すぐ医大で検査してもらいなさい!』
と紹介状をかかれて、、
けど、それでもすぐに行かず💦
医療費控除のため医療費明細書の整理をしていて今年中に行こうかと思い、医大を受診。
4時間待って、ダーモスコープとゆう皮膚をアップして撮影するカメラで診察しましたが、医大の先生は
『限りなく良性に近いですねー、ガンではなさそうです。けど念のため切りましょう!手術の日程を予約してから帰ってください!』
と。
事前に調べたら皮膚ガンは医師でも確実な診断をしにくいので患部を切除して病理検査をするとあったので、そうなるだろうと覚悟してました😓
それから1ヶ月後に手術を受けて、12/23に抜糸に行きました。
抜糸したあと、オペをしてくれた先生がすごーくサラッと
『実はホクロと言ってましたが、検査結果はメラノーマでした。悪性黒色腫です。初期の方なので、これから定期的に通ってもらい、がん細胞の取り残しがあったら抗ガン剤治療をします。』
突然なんの前触れもなく言い渡されたガン告知。
ドラマで見るような深刻な空気感なんてなく、どちらかというとホクロと診断した事ごめんね!みたいな雰囲気。笑
抜糸したものの傷が化膿してるのでお薬を処方してもらい、次の予約して帰りました(^◇^;)
※ちなみに色素性母斑(ホクロ)切除術は保険金給付対象外の可能性が高いのですが(保険会社による)、もしかすると外来手術の給付にはなるかもしれないので前もって保険金請求に関する必要書類は持参していってました。(外来手術給付特約がある方は診療明細項目の手術に点数がある場合請求してみましょう!)
⭐︎保険金支払い事由に該当しそうな処置や入院・手術予定がある方は保険担当者に確認して書類を前もって用意していくと請求がスムーズになりますよ💡
そんなことで突然ガン告知を受けましたが、初期だったことや体調に異常もないことから私は元気そのものです💪歩くと痛いくらいです。足の裏なのでなかなか縫合部分がくっつかない💦
これから再発、転移がないことを祈りながら生活習慣の見直しをしようと思いました💦
メラノーマ(悪性黒色腫)については、三大皮膚ガンと呼ばれるガンの中で最も悪性度が高く、10万人に2、3人の希少がんです。皮膚ガンはおとなしいものからメラノーマのように進行の早いガンまで様々です。内臓とは違い目で確認することができるので、すこしでもおかしいな?と思うホクロ、なかなか治らない湿疹や突然広がってきたシミなどあれば皮膚科の受診をお勧めします!
ガンについて。ガンは悪性新生物と上皮内新生物があります。上皮内は切除すれば転移の心配がほぼないと言われています。昔のがん保険は上皮内は初期ガンとして扱われてガン給付金がおりなかったり、ガン一時金の10%しか支払われない場合があります。
今や2人に1人ががんになる時代。3人に1人ががんで亡くなる時代。この記事を見た方が万が一ガンになった場合、保険がおりなかった!にならないように現在のガン治療にあわせた保険内容になっているか確認する機会にしてもらえれば保険屋冥利につきます✨
実際に罹患した病気と保険を絡めて簡単に説明させてもらいました☺️
こんな感じで色んなこと書いていきます❣️
長々と書きましたが最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪
#メラノーマ #悪性黒色腫#ガン告知#保険代理店#FP2級#D ofD認定プロデューサー#生命保険