いわしのあたまもしんじんから。
新興とかカルトとか、そんなものが話題ですねSNS。
便乗して自分語りを。
新興なのかカルトなのか、そんなものに巻き取られて音信不通になった友達が、私にも1人います。
私はAちゃんが行方をくらます前に連絡を取り合っていたんだよね。一人暮らしをしながが大学に通い、バイトをしていたAちゃん。バイト先で彼氏ができたって喜んでいたAちゃん。
ある日「彼は自分が【来るべき日に生まれてきたメシア(救世主)】だって言うの。誰も信じないけど、私は信じているの」と話してくれたAちゃん。「へ~ぇぇぇ・・・???」としか返事ができなかった私。
それ以降、ぷっつりと連絡が途絶え、どうしたのかなーと思っていたらご家族から電話があったわけです、「Aと連絡が取れない、何か知りませんか」と。共通の友人やそもまた知人など、自分なりに心当たりがあるところに突撃したけど、全く行方は分かりませんでした。
数年後、父親の分からない子を育てているらしい、ナントカっていう宗教にハマっていて家に帰っていないらしい、などなど噂が流れて来たけど…たぶん全部本当なんだろーなーと。
ああいう所の信者が増えれば、その分辛い気持ちになっている人も増えているのではないだろうか。ハマった本人だけが幸せを感じていれば良いのか?その人に愛情を注いで育んだ家族、楽しい時間を共にした友人、身の回りの人を不安に陥れるのが宗教なのかと。そこにはどんな救いがあるのか。何を救うというのか。
あっという間に、驚くような簡単さでアッチ方面に行ったきりになる。本当に怖い。でもさ、ソッチ方面にどっぷりな人って意外と身近にいるよね。いませんか?
学生時代は恋人絡みでずるずるイっちゃった子がいたし、社会人になってからは残業続きで弱った心につけこんで来ようとした上司とか、貧乏をこじらせて気付けば腕に数珠を巻き付けまくっていた先輩もいたなー。久しぶりに会った友人にサラッとカミングアウトされたり。子育てサークルの集いに誘われて参加したら有難い説法動画を全員正座して観るところから始まったり。私は数年に1度くらいは遭遇して勧誘されてるかも。
ラッキーなことに強引な勧誘に合ったことがないから(気付いていないだけ?)いまのところ実害はないけど、これからはチビにもよくよく話しておかないとなー。
信仰を選ぶのはもちろん自由だけど、他人を不幸にして平気なカオをしている団体とは関わるなと。よく見て、聞いて、ひとりで判断しないでと。