![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95581291/rectangle_large_type_2_f4ee56f33e1ca5c9c37842cb4669bec9.png?width=1200)
基準値を上げる
南米に1年間居住したり、お寺で瞑想修行したり、今はWebマーケティング会社で働いているひろみです。
今日は一回基準値をあげてしまえば、圧倒的に努力をすることが楽になるというこのについて。
最近は本当に忙しく、目が回りそうなくらいだ。
どうにか今週1週間も終わり、ホッとしている。
基準値を上げる
昨日の記事でも書いたが、今週は基本的に0時、1時に退勤する日が続いていた。
というのも、去年の終わりから色々ありコンテンツマーケティング部門がメチャクチャになっていた。
ベンチャーのような小さい会社は少し内部がごちゃつくだけで簡単に会社が傾くので、それを立て直すために社長自らが指揮を取り、働きまくっていたというわけだ。
毎日お昼頃にミーティングを行い、社長から僕に指示が下る。
自分で言うのもなんだが、僕はそれなりに優秀だと思っているし、頭も悪い方ではないと思っている。
インターンが始まってからもそれなりの難易度のタスクをもらったが、難なくこなし難なく昇進もしてきた。
だからいくら社長といえども、少し多いくらいのタスクをもらっても普通にこなせるだろうと思っていた。
だが、社長から与えられるタスクは難易度がありえないくらい高く、しかもタスクも半端なく多い。
前みたいにチョロチョロっとこなしていただけでは全体の3割も終わらないくらいだった。
ミーティングは毎日13時から行うので、その日もらったタスクは次の日の12:59までに終わらせる必要がある。
だから毎日ミーティングが終わってから次の日の12:59までのレースみたいなものだ。
とんでもない量と難易度だから死に物狂いでタスクに取り掛かり、気づけば昼ごはんも食べていなく、いつの間にか22時だ...となっていた。
とんでもなく長い時間集中しているから疲れるし、限界だなあと思っていたが、今週の木曜日はその限界を超えた日だった。
木曜日は特にタスクが大きい日で、24時を過ぎても全体の50%も終わっていなかった。
これはやばい、、、!と思ってまたがむしゃらに作業をしていたら朝の4時まで会社で仕事をしていた。
たか、アドレナリンが出てるからから4時になっても全然眠くなかったが、頭が疲労で機能停止となっている状態だった。
その日はオフィスのソファで2時間くらい寝ただけだったが、不思議と全く眠くなかった。
だが、やはり体は正直で今日はあまりの疲労で目覚ましが聞こえず、少し遅刻してしまった。
今日もそれなりにハードに働いたが、一回徹夜をしているので、いつの間にか基準値がかなり上がっており
結構頑張って仕事したつもりだったが、あんまり疲れがなく、むしろ足りないくらいだった。
基準値を一回上げてしまえば、圧倒的に難易度が下がるなあと感じた日だった。