
Photo by
_s_a_s_s_a_
味方でいるとはなんだろうかという話
味方でいるってどういうことだと思いますか?
その人の全てを肯定する事?
その人を受け入れること?
私は、どんな気持ちにも目を背けずに向き合うことだと思います。
人は、いいことも悪いこともしてしまうのが性だと思います。
そして、それは1度や2度ではなく繰り返ししてしまうのもまた人間。
逆に、この人の味方でいたい!って思ったら
あなたはなにを相手に対してしますか?
私はまず、いいことにも悪いことにも目を向けていいことはいいと認めて悪いことは良い方に捉えられるようなアドバイスをします。
そこで、決してしてはならないのは頑なに否定をすること。
やはり、大切な人のことを傷つけたくないのは皆同じ。
今のその人の気持ちや状況を受け止めて話を聞いてあげること、考えを肯定しながら自分の気持ちを述べること。
それが、私にとって『味方でいること』だと思っています。
最近、凄く嬉しいことがありました。
とあることをバイト先の人に話をしたら
私の考え方ややり方は否定せずに
『後悔がないように、あなたがそれでいいと思えるなら思う存分やったらいいよ。』という言葉。
その行動に迷いのあった私は、すごく考えさせられたし逆にそれをしてもいいんだ!と思えました。
私は、人は人の言葉でまずは考え方や生き方を見つけて行くようなきがしてます。
それは、いくつになってもおなじこと。
もっと、たくさんの人と話をして考え方や価値観を幅広く持って必要な時に必要な分だけ自分に、または誰かに与えられるような人になりたいです。
皆さんの『味方でいるとはどういうことか?』良かったら私に聴かせていただけたらとても嬉しいです。