自作webマンガをモアレさせない方法
私はアマチュアの創作漫画描きなんですけど、noteのツイートを貼る機能を試すのも兼ねて、私が今まで一番助かったと感じた情報をご紹介。
クリスタで描いた漫画のトーンがwebサイズで書き出すとかなり高確率でモアレするんですけど、それを解決する方法を教えてくれたツイートです。
webに上げるときにさ〜ガウスぼかしを全体に少しかけるとトーンのつぶつぶを残したままモアレを無くせるという裏技を知ってる?知ってるか… 去年知って感動知識だったので話しました、、
— 野園🍳 (@gggnamae) January 27, 2019
比べられる画像があった 全体に6pxガウスぼかしかけてるよ〜 わたしもついったで知った情報だけどね! pic.twitter.com/Z3OiPK75Nq
— 野園🍳 (@gggnamae) January 28, 2019
このツイートを見るまで、webに漫画をアップするときはトーンを諦めてグレーにしていたので、ツイート主さんには感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。
ひとつだけ注意して欲しいのは、ツイート主さんも言っているように、これはあくまでweb用なので、紙印刷したいときはガウスぼかしの状態で入稿してはいけません。
これはwebに上げるときようなので、ガウスぼかしかけた原稿を2値原稿 (モノクロ原稿)として入稿したらダメやで
— 野園🍳 (@gggnamae) January 28, 2019
ガウスぼかしをかけるときは、必ずコピーを作って、そのコピーの方をぼかしてください。間違っても入稿データにガウスぼかしをかけて保存をしないようにご注意ください!
いいなと思ったら応援しよう!
![秋塚シノ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20004910/profile_89af1f452682779cd5f41d16449ab88c.png?width=600&crop=1:1,smart)