![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104205785/rectangle_large_type_2_b5bb516be27a65d01fa390472812fdec.jpeg?width=1200)
白熱間違いなし!全勝チーフスがクルセイダーズに今季2連勝なるか?
スーパーラグビー・パシフィック R10
試合前のプレビュー投稿④ 今週の大一番の試合
※トップの写真は昨年の準決勝クライストチャーチにて筆者撮影
4月29日(土) 7:05PM(NZT),4:05PM(JPT)
チーフス×クルセイダーズ @ハミルトン
今季2度目の対戦となる。開幕戦でクライストチャーチで対戦しており
チーフスが後半クルセイダーズを無失点に抑えて31-10で勝利している。
今回はチーフスの本拠地ハミルトンでの対戦。クルセイダーズがリベンジするのか、それともチーフスが返り討ちを浴びせて今季クルセイダーズに2連勝するか。白熱間違いなしのこの試合のプレビューを書いていきます。
チーフスのメンバー
![](https://assets.st-note.com/img/1682686255180-tyjzqNdXWg.jpg?width=1200)
チーフスのFB(フルバックでなくフェイスブック)の写真をお借りしました。写真にはキャプテンのサム・ケイン。ニュージーランドのスポーツニュースでオールブラックスのキャプテンについて色々インタビューで突っ込まれていましたが、そっとしてあげても良いのでは?と思う今日この頃。
話がそれました💦メンバーですね。
先週のドゥルア戦から大幅にメンバー変更。
いわゆるベストなメンバーに戻したと言う事になるか。
ロックは、④B・レタリック、⑤T・ヴァアイのオールブラックスコンビに戻してきた。
脳震盪が心配された⑦S・ケイン、⑧ L・ジェイコブソンはそろって先発。
注目の6番は、近年急成長している筆者の推しの選手となったS・フィナウが大一番で先発を任された。PG・ソワクラをベンチにおいて後半からのインパクトプレーに期待と言う事か。
ハーフ団も、⑨B・ウエバー、⑩D・マッケンジーに戻してきて。これにより先週WTBだったS・スティーヴンソンをFBの位置に戻してきた。
両WTBは、決定力のある⑪E・ナナイ‐セトロ、⑭E・ナラワのコンビ。
控えも含めて、バランスの取れた強力なメンバーとなっている。
若手のホープ、㉓ラロミロ・ラロミロがメンバー入りしているので注目したいところ。
クルセイダーズのメンバー
![](https://assets.st-note.com/img/1682686451408-fUWreIvQVF.jpg?width=1200)
けが人が多い影響か、まだまだクルセイダーズらしさが戻ってきていない。しかし、けが人がだいぶん戻ってきて、これからクルセイダーズらしくなっていくか。
オールブラックスでもある、W・ジョーダンは、先週の時点で復帰間近とあったので、今週ベンチ入りかと思いきや、メンバーに名前はなかった。
いきなりチーフス戦ではベンチでも厳しいとみたかもしれない。
FWから見ていくと、前5人は先週と変わらず。第3列が、先週ケガから復帰のC・グレイスを大一番で先発に持ってきて背番号8を付ける。
頼もしいNo8が先発に戻ってきた。注目したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1682724499083-4lM9h0Yk2O.jpg?width=1200)
ハーフ団は、⑨M・ドラモンド、⑩R・モウンガの不動のコンビ。
今季もパワフル満点のランでオールブラックス生き残りのアピールは十分できている、L・ファインガアヌクが怪我から復帰で11番に入る。
注目は、14番のセレクション。CTBが本職のD・マックロードをWTBの位置に持ってきたのは興味深い。サイズもありディフェンスも強く、ハイボールも得意とあり、キッキングゲームに長けているチーフスに対抗できる布陣としてきたか。
もともと能力のある選手だったが、昨年はあまり使われずもったいなかったが、今季はチャンスをしっかりとチャンスを活かしている。
今季ダブル司令塔を強いている(ジョーダンの不在で)クルセイダーズが、今週もF・バークを15番に入れてきた。
ベンチには、昨年のレギュラークラスのPR、オリヴァー・ヤガー怪我から復帰してきたのは、嬉しいニュースになる。予定よりも回復が早かったそう。
ニューウェルの復帰も早くなりそうとのことで、今後のクルセイダーズが楽しみである。
チーフスと同じくベンチも含めて良いメンバーになっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1682724621109-bRcnPaAMMm.jpg?width=1200)
注目マッチアップ
沢山ありすぎて困るくらい。厳選(?)して選びます💦
②S・タウケイアホ v C・テイラー
ABsのレギュラー争いをかけて!
LO: Bレタリック、Tヴァアイ v Sホワイトロック、Sバレット
4人ともABsで注目しない訳にはいけない!!
⑥S・フィナウ v D・ガーディーナー
筆者の最近の推しの二人の直接対決は注目したい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1682724689123-p9BraZivhN.jpg?width=1200)
⑩D・マッケンジー(写真上) v R・モウンガ(写真下)
モウンガ相手に絶好調のマッケンジーが魅せてくれるか?
両者のゲームメークに注目したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1682724410845-meZObj39Ry.jpg?width=1200)
⑭E・ナラワ v ⑪ L・ファインガアヌク(写真下)
決定力抜群の二人の対決は必見!
![](https://assets.st-note.com/img/1682724743666-dEvBxYMkRJ.jpg?width=1200)
勝敗予想
まだ、本調子にならない(すっきりしない)クルセイダーズがどこまで調子を上げてくるかで勝敗に影響してくるか。
今季の戦い+メンバーを見ているとチーフス有利となると思われる。
(今季のチーフスはセットピース(スクラム、ラインアウト)が悪くない)
しかし、昨年のレギュラーシーズンは、クライストチャーチでチーフスが勝利。その後ハミルトンでの対戦はクルセイダーズが勝利。(その後のプレーオフでクライストチャーチで対戦はクルセイダーズが圧勝)
ホームアドバンテージは、ほぼないかも知れない。
先週のクルセイダーズが急激に改善してくるとは思いにくいのが正直なところ。しかし、クルセイダーズは、スイッチが入ると凄い。
でも反対に、今年のチーフスは、今までのチーフスと違って、安定感があり、一試合通じて(大差になっても)しっかりとした試合をしている。
接戦になればゴールキックが好調のモウンガ居るクルセイダーズの勝機もあるか??
今季は本物だと思っているチーフスが10点差で勝利と予想!!