
A・レイナートブラウン復帰戦は,100試合の節目。ハイランダーズがチーフスの独走を止めれるか?
スーパーラグビー・パシフィック R11
試合前のプレビュー投稿①
※トップの写真は、2021年ハミルトンにて筆者撮影
5月5日(金) 7:05PM(NZT),4:05PM(JPT)
ハイランダーズ × チーフス @ダニーデン
メンバー、試合の展望、注目マッチアップ、スコア予想など書いていきます🏉
第10節を終了時点での順位表

R11の最初は時差の関係でニュージーランド(NZ)からはじまる。
今週の最初の試合はNZダービー❢
ダニーデンがホームのハイランダーズは3連敗中で現在8位。2位と8P差で独走態勢に入りつつあるチーフスとの対戦。
ハイランダーズのメンバー

前週フォースに最後の最後に逆転されたハイランダーズ。
3連敗、3連勝、3連敗となかなか波の乗れない。
司令塔のパフォーマンスがなかなか安定せず、今週の試合はイングランドからシーズン直前になり獲得した⑩F・バーンズが初先発となりオールブラックスのA・スミスとのコンビは注目したい。
なかなか、上向いてこないM・ハントはベンチとなった。
その他では、FWの軸となっているキャプテンでもある⑦ B・ハーモンが先週急遽欠場となたは今週は、先発メンバーに入っているのは大きい。
BKに目を向けると先週は⑫で先発だったS・グレゴリーを⑪に、先週⑮だったCG・バショップを⑭へとの二人そろってWTBにシフトチェンジ。
先週復帰のJ・ナレキは、ベンチスタートでインパクトに期待か。
⑫TUJ(トーマス・ウマガ・ジェンセン)を今週は先発に戻してきた。
控えのLOのJ・ディクソンが入っており、他の控え選手も含めて充実したメンチと言えるか。
チーフスのメンバー

現在9連勝中のチーフスにさらなる明るい材料となる復帰選手がいる。
Twitterの紹介の写真にもあるアントン・レイナートブラウンが2月24日のクルセイダーズとの開幕戦以降の復帰となる。
レイナート‐ブラウンは、近年、いたるところの怪我に泣かされて手術も何度かしている。今年は足首の怪我で2か月以上のリハビリでようやく復帰。
先週ハミルトンのクラブラグビーで40分間出場しており、ハイランダーズ戦でいきなり12番で先発となった。
おまけに100試合目の節目を迎える事となった。
レナートブラウンは、怪我無くやれれば、文句なくオールブラックスのレギュラーになれるので、残りのシーズンで怪我無くやれるかが課題か。
その他では、同じくミッドフィールド(CTB)のアレックス・ナンキヴェルもベンチに名前がある。レギュラーの二人が一気に復帰は明るい材料。
しかし、彼らがいない間のチーフスのパフォーマンスは、素晴らしかっただけに、あまりいじらない方が良いのでは?と思うくらいだ。
(それだけ、ポイヒピ、ロナの二人の活躍ぶりは素晴らしいと言う意味)
その他のメンバー変更を見ていくと、B・レタリックが足の付け根の怪我で今週は欠場となるが、お年を重ねてきているし今週は休養し他のメンバーでも問題ないでしょう。
レタリックの代わりは、N・アクオイがヴァアイとLOコンビも面白そう。
筆者の最近の推しのFLフィナウは、今週は休養で⑥PG・ソワクラが入る。
BKは、レイナートブラウンが入る以外は先週と同じ。
レイナートブラウン、CTBコンビを組む⑬ダニエル・ロナのパフォーマンスに注目したい。
ベンチも含めて相変わらず強力のチーフス。

◆注目マッチアップ◆

②A・マカリオ v S・タウケイアホ(写真上)
タウケイアホのパワーは、言うまでもなく凄いが、
マカリオのパワーもなかなかだ!マカリオが目立てば試合が面白くなる。
④F・ホランド v T・ヴァアイ
若手のホープ、ホランドとヴァアイの対決は見ごたえありそう。

⑨A・スミス(写真上) v B・ウエバー
この試合の一番の注目対決。スミスが居なければ、ウエバーがABsの9番でもおかしくない。二人の活躍度が試合を左右するかも知れない。
⑫T・ウマガ‐ジェンセン v A・レイナート‐ブラウン
9番対決と同じくらい注目したい!!お互いに怪我が多い者同士。パワーのウマガ‐ジェンセン、パワーも上手さも兼ね備えたレイナート‐ブラウンのガチンコ対決はいかに。
⑥⑦⑧のFW]第3列対決も注目

◆試合の展望、スコア & 勝敗予想◆
※あくまでも私的見解です。
今年のチーフスは、抜け目がない。毎試合しっかりと試合を組み立てて、劣勢になっていても落ち着いており、しっかり勝利をつかんでいる印象。
逆にハイランダーズは、リードしながらも一試合を通じてコントロールする力がないと言えこの試合も苦戦となるだろう。
TUJ(ウマガ‐ジェンセン)など個人技頼りになりそうだが、それ以外でチームがまとまり、FW戦でしっかり戦えれば、チーフス相手でも何とか良い試合ができると思っている。
FW前5人の安定感はあるハイランダーズ、FW]第3列陣も悪くない。
まずは、FWでチーフスにプレッシャーをかけることが出来れば、試合は面白くなるか。※チーフスのタウケイアホを封じ込めることが条件!
そして、先週クルセイダーズが序盤で見せた⑩ダミアン・マッケンジーをターゲットに攻めていくことでチャンスがつかめると思っている。
繰り返しになるがFW戦。チーフスのBKは危険なので、早いリサイクルをさせないこと。
これが出来ないとなれば大差も覚悟しなければいけない。

後半の途中でFBマッケンジー(写真上)の布陣に代えてくるので、そこでワイドに攻めてくるチーフスにはしっかり警戒したいところ。いずれにしろFW戦にかかってる。
司令塔のキッキングゲームにも注目したい。
充実のチーフスが、前半は苦戦するかも知れないが、後半いつものように爆発して13点差でチーフスの勝利と予想!

R11が始まる前の、Twitterで予想を応募したものかな。
勝ち負けはっきりし過ぎの予想になっている。
レッズは、ワラターズに苦戦するのでは?ワラターズ勝利と予想。