フロポピライブに行こう!in福岡単独
はじめに
皆さんどうもせーたです。今回は12月1日に迫ったフロポピの福岡単独ライブに向けて、ライブに行ってみたいけどどうしようかなーとか、気になるけど怖いしなーとか、行くけどよくわからーんという気配を感じたことから生まれた記事となっております。
実際、初めてアイドルのライブに行く方も多いと思いますし、ライブハウスのことがわからなかったり、フロアの雰囲気や空気感もよくわからないかと思います。この記事の中では、実際にフロポピライブに行く流れを説明しますので、そんな方たちの不安が少しでも払しょくできれば幸いです。
ということでさっそく参ります。が、その前に注意事項。筆者はただのファンです。また、一般的なライブの原則をもとに記事を書いています。そのため、誤った情報や勘違いが含まれる可能性があります。正式な情報は公式X等の告知の内容をご確認ください。なにか問題があればご指摘いただけると助かります。
ではどうぞ!
1.チケットを買おう
【チケット販売】
— flawless POP.【公式】フロポピ (@flawless_pop) November 12, 2024
flawless POP.福岡単独ライブ
チケット本日20:00販売開始🎫
11月12日(火)20:00〜https://t.co/7FheR0rlSd
今回はご家族で楽しめるファミリーエリアも設けました👫🏻✨
さらに同伴される小学生以下のお子様は入場無料🥳… https://t.co/WOs7oSIiUx pic.twitter.com/yizUZedpTR
なにはともあれチケットを買いましょう!
※アビスパDAOのクラファンでチケットを申し込んだ方は不要です。
今回はライブポケットというチケット販売サイトを通じてチケットを購入する必要があります。チケット購入には会員登録が必要ですので、お手数ですがお願いします。
今回のチケットはS、A、B、ファミリーの4種類で、それぞれ見れる位置が異なります。Sチケだと一番前のエリア、Bチケは一番後ろです。
今回特殊なのはファミリーチケットで、一番前のエリアで見れる+小学生以下2名まで無料で同伴できます。こちらのチケット以外だと小学生以下でも有料となりますのでご注意ください。
家族で来るならファミリーチケットが圧倒的にお得です。因みに同伴者がいない場合は購入を控えるよう但し書きがあるので、前で見たい普通の方はSチケを買いましょう。
と、ここまで前後の話をしましたが、後ろだと楽しめないというわけではないのでご安心ください。
自分の予算などと相談してチケットを買いましょう!
2.フロポピを予習しよう
初めて行くフロポピライブ、もちろんなにも調べず行っても楽しいですが、どんな曲があるのかとか、メンバーはどんな感じなのかを調べていくとより楽しめたりします。
ここでは情報収集に役立つ媒体を紹介します。
X(旧Twitter)
インスタグラム
TikTok
YouTube
個人的なオススメはYouTubeのぽぴろぐ(いわゆるVlog)とTikTokです。フロポピちゃんたちの普段の様子を見ることが出来ます。個人のSNSもありますので、そちらも併せてご覧ください。
特にYouTubeにはミュージックビデオがありますので、ぜひご覧ください。フロポピにどんな曲があるか予習していくとより楽しめます!
ちなみにこんなのもあります(ボソッ)
ちょっと前の記事ですが、参考になると思いますのでご覧ください。
3.ライブハウスに行こう
チケットを買って予習も終われば、あとは当日会場に行くだけです。今回の会場はこちら。
福岡本店ベスト電器の11階にあるホールです。
筆者はもちろん行ったことがありませんが、福岡にお住いの方ならおそらくたどり着けるだろうと思っているので場所の説明は割愛します。
ここではライブ会場の入り方をご説明します。
まず知っていただきたいこととしては、場所取りは原則先着順ということです。
おそらくですが、チケットを購入した順(整理番号順)に入り口に並び、先着順で場所を取る形になると思います。
また、この整列は開場前〜開場時に行われることが慣例ですので、いい場所を取りたい方は開場前にライブ会場に到着して整列することになりますのでご留意ください。
場所はどこでもいいよ!という方は開演ギリギリについても大丈夫です。
ライブ会場につくと受付がありますので、購入したチケットの画面をお見せください。今回はライブポケットからQRコードを見せる形になると思います。
その際、ワンドリンク料金を支払いますので、あらかじめ現金をご用意ください。現金ないと焦ります。料金と引き換えにドリンクチケットが渡されますので、受け取って先に進みましょう。
ドリンクチケットをドリンクカウンターに渡せばドリンクをもらうことができます。ドリンクは必ず最初に交換しなくてはならないわけではありません。場所取りを優先するなり、ライブ終わりに飲むなりしていただいて大丈夫です。ただし、締め切り時間がある場合もありますのでご注意ください。
4.物販に行こう
ライブ会場についたらあとはライブを見るだけ・・・というのが普通なのですが、今回は開場前(整理券出して並ぶ前)に物販があります。大事なことなのでもう1回言いますが、気をつけていただきたいのが、開場前ということです。公式から出ている案内をご確認下さい。
ここでいう物販とは、グッズ販売だけではなく、メンバーとのチェキ撮影を含みます。通常、物販はライブ終わりなのですが、今回は開場前のみ(何度でも言います)ですのでご注意ください。
物販の内容
当日の物販のレギュレーションはまだわかってませんが、とりあえずいつものやつがあるので貼っておきます。ちょっと前のポストですが、通常の物販はこんな感じ。後で更新するかも。
【🆕GOODS登場📢】
— flawless POP.【公式】フロポピ (@flawless_pop) July 14, 2024
\ クリアファイル(イラストver.) 🌈/
🗓️7/16(火) アレもコレも見せちゃうぞ!お披露目単独LIVE!
📍渋谷Studio Freedom
⏰開場 19:00 / 開演 19:30
💎20:00 新曲披露💎
🎫前売 ¥2,500 / 当日 ¥3,000 (各+D)https://t.co/2L1KGimnrz
新グッズもこの日にゲットしてね❤️🔥 https://t.co/LKjWsATJyY pic.twitter.com/VfkZy9Xnas
チェキの取り方
物販の花形としてチェキ撮影があります。
これはメンバーとチェキ(写真みたいなやつ)を撮ってそこにサインをしつつ1分間お話できるというものです。
チェキ撮影は下記のような流れで行います。
①物販でチェキ撮影券を購入。
②チェキ撮影列に整列する
③撮りたいメンバーを伝える
④チェキを撮る(メンバーソロでもツーショットでもOK!)
⑤メンバーと1分間お話しする
以上!
チェキ撮影について不明点があればスタッフに聞いてもらえば大丈夫です。
ぽぴっこらしき人がいれば聞いてもらっても大丈夫なんですが、果たして見分けがつくかはわかりません!多分ぽぴっこTシャツかメンカラの服を着ている気がします。
筆者のオススメ
・ペンライト
もちろん自前で用意していただいても大丈夫ですが、ペンライトはかなりオススメです。ライブ中はアイドル側から客席がよく見えなかったりするので、ペンライトをお持ちだとアイドル側も注目しやすくなります。
特に気にしているメンバーのカラーを振ればこっちを見てレスをしてくれたりするかも?なので絶対おすすめです。
ちなみにメンバーカラーは以下の通り。
望月くるみ:ライムグリーン(ペンライトは緑で大丈夫)
天音ゆき :(自称わたあめ)ピンク
星野唯月 :水色
夏木まいか:オレンジ
水月愛菜 :紫
困ったら :白(フロポピのイメージに合う色です)
・ぽぴっこTシャツ
🆕NEW GOODS🆕
— flawless POP.【公式】フロポピ (@flawless_pop) November 13, 2024
flawless POP.の新しいTシャツが完成しました👀✨
『あつまれぽぴっこTシャツ』
11月16日(土)〜販売開始🔥
是非ぽぴっこTシャツを着てフロポピライブにお越しください🌈
会場でお待ちしてます🥰#フロポピ#flawlessPOP.#あつまれぽぴっこ pic.twitter.com/nH6FVdUjMC
つい先日発売されたばかりのTシャツです。
これであなたもぽぴっこだ!
5.ライブを見よう!
お待たせしました!あとはライブを見るだけ!!!
心のままに楽しむだけです!
ライブ中は手を振ったり手拍子したり、コールなどで声出しして大丈夫です。
特にアイドルのライブではMIXと呼ばれる変な掛け声があります。初めて聞くと何言ってるか全く分からないうえにちょっとやかましいかもしれませんが、これもライブの醍醐味なんで生暖かい目で見てもらえればと思います。僕は勝手にチャントみたいなものだと思っています。違うかも。どうですかね?
一応禁止事項もあります(危険な行為等)。詳しくはチケット販売サイトの注意事項をご確認下さい。
みんなで歌おうアイルビ
今回のライブで絶対やると思うので書きますが、こちらのアイルビこと「I'll Be Super Star」はアビスパに向けて作られた曲です。曲を聴いてもらえればと思いますが、皆で手を挙げて「おーおーおーおーおー」と歌う部分がありますので、是非皆さん一緒に歌いましょう。難しくないのでお子さんも是非!
因みにこのライブでは新曲もあります。
ぽぴっことしてはこの曲が楽しみで仕方ありません。福岡で初めて披露される新曲も、一緒に楽しみましょう!
6.最後に
ここからは私の気持ちです。
今回の福岡単独ライブは、フロポピとしてもぽぴっことしても特別な意味合いがあります。なぜなら、通常このような東京以外の単独ライブを開催できるのはもっと大きなグループだったり、大きな事務所だったりするからです。
今のフロポピの規模から考えればあまりできることではありません。
それでも開催されるのは、福岡のファンの皆さんを大切にしたいというメンバーの気持ちと、ぽぴっことアビサポの絆があるからだと思っています。
そんな強い思いを持ったフロポピライブ、絶対楽しいので!少しでも気になる方は是非お越しいただけると嬉しいです。
みんなで最高のライブを作り上げましょう!
それでは今度、福岡で!